TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉川英治」 のテレビ露出情報

「刃牙」シリーズの作者である板垣恵介先生の仕事部屋にお邪魔し、板垣先生が「すごい」と思った漫画について聞く。まず1つ目に挙げたのは井上雄彦先生の「バガボンド」。原作も読んでいる板垣先生が「原作よりも面白い」と語る作品で宮本武蔵の生涯を描いたもの。作品について板垣先生は「仕事が丁寧、ストーリーは原作があるので決まっているが、その歩み方が丁寧」だという。その中でスゴいと感じたシーンに宮本武蔵と吉岡一門の70対1の戦いを挙げ、表情の作り方など一筋縄ではない、斬られる人間もしっかりとキャラが立っているのだとした。また刃牙シリーズにも登場する宮本武蔵、原作の吉川英治の作品では求道的すぎておもしろくない、俗っぽい、称賛を浴びたい人間のはずだとした。ただアクションシーンは自分のほうが上手いとし、自身で描いた宮本武蔵のシーンは自分が好きな剣術家の刀の振り方を参考にしたと言う。
板垣恵介先生が選んだこれはスゴいと感じた漫画、2作目は魚豊先生の「チ。-地球の運動について-」。地動説を探求する人々の物語だが、キャラのその向き合い方が素晴らしいという。また板垣先生は魚豊先生にメッセージを贈っており、ページの最後のコマに引のあるセリフを入れるなどのテクニックを称賛した。
板垣恵介先生が選んだすごい漫画、3作目はヒラマツ・ミノル先生の「アグネス仮面」というプロレス漫画。海外修行から帰ってきたプロレスラーの主人公が敵対する団体の社長に挑み惨敗するシーンがあるが、その社長が覚醒するシーンが前フリも含め素晴らしいという。主人公が努力しても簡単に追いつけない存在とした。また板垣先生は刃牙シリーズにラオウを出してみたいと話し戦わせたいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
イラストレーターの生頼範義は1935年に兵庫県・明石市に生まれ、高校卒業後に東京藝術大学・絵画科に入学した。学生時代は人物デッサンに注力したがこれ以上教わることがないと悟り3年で中退し、アルバイトをしながら作品を作り続けた。25歳の時に銀座で初めて個展を開き、1962年には結婚を機にイラストレーターとして活動を始めた。1966年に手掛けた吉川英治全集の新聞広[…続きを読む]

2025年3月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
問題。「菊池寛」の本当にあったエピソードは、「他人名義で自作解説」「愛人と銭湯を経営」「上司には必須」のうちどれか。著作物の保護期間は、現在作者の死後70年とされている。菊池寛が亡くなって77年。すでに著作権は切れ、ネット上で無料で作品を読むことができるが、今でも紙の本で売れている作品がある。人気の理由は解説文にある。その作品の解説文には、「吉川英治」と書か[…続きを読む]

2024年8月5日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
馬籠宿から妻籠宿ハイキング 駒ヶ根ウォーク 2日間の旅を伊藤剛臣が体験。歩き始めてから2時間半、吉川英治の「宮本武蔵」の舞台にもなった男滝と女滝が見えてきた。大妻籠集落を経て妻籠宿に到着。妻籠宿は重要伝統的建造物群保存地区の最初の選定地とされている。初日はここでゴール。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.