TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉本」 のテレビ露出情報

先週木曜、ナインティナイン・岡村隆史さんが座長を務める舞台「花の駐在さん」が都内で初日公演を迎えた。吉本の伝統とも言われる舞台の魅力を観客に聞いたところ、多くの人が初めてだという。「花の駐在さんは1976年、関西地方でテレビ番組として開始。初代駐在さんは当時桂三枝だった現・桂文枝師匠、2代目は明石家さんまさんという伝統的な番組だった。番組終了後も関西を代表するコメディーとして特番や舞台で復活。本番5時間前、岡村さんはリハーサルで自身の登場方法を確認していた。最近街中で見るLUUPの電動キックボードに乗っての登場。さんまさん時代の「駐在さん」にも出演していた間寛平さんいわく、今の時代のものを取り入れた岡村さん版の「駐在さん」。FUJIWARA・原西さんは“AI駐在”という設定で登場させ、ボタンを押せば様々な動きを繰り出す。
20代のころからテレビを中心に活動していた岡村さん。テレビに出演しながら1997年から相方・矢部浩之さんと毎年ライブを行うも、2005年に終了する。そこから長い年月が経ち、なぜ改めて舞台に立とうと考えたのか。岡村さんは「吉本興業創業100周年のときに、さんまさん主演で駐在さんが復活した。それに僕入れてもらって、そのときは駐在役をやってない。面白いな、子供のとき見てたなというのがあって。110周年の時に駐在さんに抜てきしてもらって、稽古からものすごく楽しかった。終わった後にさんまさんに、駐在さんのバトンもらっていいですか?とお願いした」と話した。さんまさんからのバトンを受け継いだ岡村座長の背中は出演者にどう映っているのか。おいでやす小田は「ただただ楽しそう。誰よりも楽しんでる」、マユリカ・阪本は「さんまさんの次、岡村さんはしっくりくる」、野性爆弾・くっきー!は「でかい。タタミ2畳分ぐらいあるんちゃいます?」と話した。
関西メインで行われていた「花の駐在さん」が東京で開催されるのは去年に続き2度目。劇場名「IMM THEATER」は2代目座長・さんまさんの座右の銘「生きてるだけでまるもうけ」から名付けられている。本番5分前、自身のキャラを把握し始めるジミー大西さん。と思いきや、間寛平さんを象徴するハゲカツラが大阪にあることが判明。この日は地毛で演じるというある意味レアな初日が開幕した。東京では馴染みがない舞台で、もしかしたらさんまさんからのバトンを落とす可能性もある。それを岡村さん自らが直訴し座長を引き継いだ。その胸の内について「吉本の100周年、110周年のときの一体感が楽しくて気持ちよかった。若手からベテランまでさんまさんが全身びちゃびちゃになって演じてるのを見たときに、かっこええなと思った。なれないけど近づきたい。色んな仕事がなくなっても、このコメディーやっていけたらな」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!木村拓哉のニュースちょい先
旧池尻中学校。こちらの廃校はリノベーションされ「HOME/WORK VILLAGE」という複合施設になっている。ブックラウンジでは「捨てたくない本」プロジェクトを実施。古紙回収に回る本は1日に1万5000冊あることから再利用して販売しているという。2階のブックラウンジから1階を見下ろすことができる。下にはゆっくり休める場所がある。全国には約7000もの廃校が[…続きを読む]

2025年10月2日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!日本一哀愁漂う芸人 男性ブランコの愛愁食堂
昭和から残る名店を男性ブランコが調査。今回は六本木のローストチキン専門店「ル・コック」を訪問し「チキンカレー」を試食した。名物のローストチキンが入った絶品カレーとなっている。一行はフィリピンの希少種で作った「バラココーヒー」も試食した。

2025年10月1日放送 23:45 - 0:15 テレビ朝日
耳の穴かっぽじって聞け!(エンディング)
淳は吉本への思いについて、「さまざまな活動をしているので吉本を出た方がいい」と考え、亮に相談したところ、亮は「残る」と答えたため、自分だけが退所しようと考えていたという。ところが翌月、亮が闇営業問題で吉本を離れることになった。その経験を経て、吉本が自分にいろいろな活動をさせてくれる環境だと気づき、現在は「居心地が良い」と語った。また、解散後の亮との関係につい[…続きを読む]

2025年10月1日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
あちこちオードリーあちこちオードリー
三四郎は今回のゲストの中では一番芸歴が上で6.5世代とくくられるという。また東京ホテイソンとレインボーの関係性について2組は、レインボーのほうが先輩だが、テレビに出た時期は同時期で、同じ釜の飯を食った仲間だという意識があるという。また2組は30代前半でジャンポは36歳と年上。池田は第7世代で行きたかったが、ジャンボの年齢がネックだったと答えた。またレインボー[…続きを読む]

2025年9月27日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!路線バスで!オシャレな街でお笑いまつり
「YOSHIMOTO ROPPONGI THEATER」を訪れた。リハーサル中の劇場に入りスパイクのコントを鑑賞した。この日出番のメンバーの楽屋に突撃、劇場について聞くと「使いやすい、最高」といった声が聞かれた。憧れの芸人などについて聞いた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.