TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉村知事」 のテレビ露出情報

きのう農林水産省に対し政府備蓄米の放出を要請したことを明らかにした大阪府・吉村知事。政府備蓄米はコメの不作の年が続いた年などに安定供給できるよう政府が保管しているコメのこと。直近では東日本大震災の影響で生産が落ち込んだ2012年に市場に放出された。大阪府の調査によると、府内の小売店の約8割でコメの品切れが発生しているという。吉村知事の要請に対し農水省は「現時点で国から備蓄米の開放をするつもりはない」としており、理由には「全国的には需給は逼迫していない」と挙げているという。農水省は6月末時点で全国のコメの在庫量は156万トンあり、新米が出る9月までの在庫は確保できているという見解を示している。政府備蓄米の放出は必要なのか、番組が大阪府内の卸売業者を取材すると「政府備蓄米が出た後は相場がごろっと一変するのでちょっとまずいなと。備蓄米を出すのは裏技の裏技なので、あまりやられると困る」と話す。卸売業者の中でも意見が分かれる政府備蓄米の放出。番組が改めて農水省担当者に問い合わせると「在庫がまったくないという状況であれば出さないわけではないが、在庫がある中で政府備蓄米を出すと価格が不安定になる他、民間の供給体制に混乱が生じるので、影響を与えるべきではないと考えている」とのこと。南海トラフ巨大地震・注意情報が出たことなどにより、コメを備蓄する人が増えた影響で起きたとみられるコメ不足。番組が取材を進めるともう1つの原因として「お盆の時期」が関係していることが分かった。コメの需要が高まっているにも関わらず、お盆の時期で流通がストップしたため、コメ不足に拍車がかかったという。農水省はお盆明けに発注されたコメが今後、徐々に市場に入ってくると見ており、「コメ不足は解消に向かう」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党が参院選の公約に盛り込んだ現金給付は国民一人当たり一律2万円を給付し、子どもや非課税世帯の大人には更に2万円を上乗せするとしている。石破総理は、消費税減税より早期に実施できるとスピード感を強調している。現金給付をめぐっては過去に混乱が起きていて、2020年に一律で10万円給付された際にはオンライン申請の記入ミスなどを職員が手作業で対応した自治体もあった[…続きを読む]

2025年6月19日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
自民党が参院選の公約に盛り込んだ現金給付。国民一人当たり一律2万円を給付し、子どもや非課税世帯の大人には更に2万円を上乗せするとしている。石破総理は消費税減税より早期に実施できるとスピード感を強調するが、自治体からは疑問の声が上がっている。現金給付をめぐっては過去に混乱も、2020年に一律で10万円給付された際にはオンライン申請の記入ミスなどを職員が手作業で[…続きを読む]

2025年6月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党の現金給付案についての世論調査結果を紹介。共同通信の調査では賛成が41.2%、反対が54.9%で反対の方が多くなった。朝日新聞の調査では現金給付案を評価するとした人が28%、評価しないが67%という結果になった。また消費税率について朝日新聞の調査では、今のまま維持が41%、一時的にでも引き下げる方が良いが51%となり4月の調査から消費税率維持が増加した[…続きを読む]

2025年6月8日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
ブラックボックスとも指摘されたコメの流通の仕組み。卸売業者で融通しきゃいけない事情がある、大手の卸から直接コメが買えない卸は3つか4つ経由してでもコメを手に入れているとの声も。小売業者に届くまでの間に複数の卸売業者が介在しその度にコストが積み上がる構造が価格高騰の一因とみられている。コメ不足を深刻化させる出来事。猛暑による不作と、インバウンド需要が重なり在庫[…続きを読む]

2025年6月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
注目は8位「万博『静けさの森』でもレジオネラ属菌検出」。大阪・関西万博の会場で問題となっているレジオネラ属菌は、おととい水上ショーなどを行う「ウォータープラザ」での検出が発表されていた。きのうは「静けさの森」でも検出が確認され、どちらも指針値の20倍。レジオネラ属菌は肺に入って増殖し、肺炎を引き起こす可能性がある。命に関わるケースもあるが、今のところ健康被害[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.