TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉田ルート」 のテレビ露出情報

日本に年間13種ほどが新しく侵入しているという外来植物。外国から日本に来る人や物に種子がついて入り込むことが考えられる。日本に来る観光客が年々増加していて、今年は過去最多ペースで、外来植物が日本に入る可能性が高まっている。山梨・富士河口湖町では既に外来植物が大繁殖。特定外来生物アレチウリはアメリカなどから日本に入り既にほぼ全国に分布しているという。NPO法人富士山クラブ・佐伯弘美さんは「繁殖力が非常に高く他の植物の上を覆って成長するため他の植物が光合成するための日光を遮り、アレチウリの下になった植物が枯れてしまう」と話した。アレチウリが富士山周辺における生態系のバランスを崩すおそれがあるという。
外来植物は富士山の山中にも及んでいる。外来植物のセイヨウタンポポやシロツメクサなどが富士山五合目付近の駐車場や登山道で確認されているという。山梨県富士山科学研究所・安田泰輔主幹研究員は「2020年の調査で静岡側山梨側で計41種(外来植物)確認されている」と語った。外来植物は富士山五合目の駐車場で多く確認されていて、登山道を進むにつれて減っていることなどから、種子が車のタイヤ、リュック、服などに付いて運ばれる可能性が考えられるという。あす山開きを迎える富士山。今年、山梨県は五合目の登山ゲート前に靴についた外来植物の種子を除去するマットを設置した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのうの大雨の影響で富士スバルラインは午後3時20分から終日通行止め。水戸市の道路は冠水した。静岡市葵区井川では14日からの総雨量が467.0mm。静岡市の農園では夏野菜の収穫時期に天候による被害が出ている。また、暑さと大雨で作物が病気になり廃棄せざるを得ない。焼津市の農園では数年前浸水で農作物が全滅する被害がでた。そのため3年前排水用ポンプを導入したが排水[…続きを読む]

2025年7月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
山梨県側から吉田ルートの5合目に今年から設置された頑丈な門。きのう午前3時の開門と同時に登山客が山頂を目指し入山していった。今シーズンから富士登山をする際、新たなルールが追加された。登山に必要な装備をしていない人に対して、入山拒否できるようになった。チェックをするのは、安全指導などを行う県職員や富士山レンジャーと呼ばれるスタッフ。そのほかにも、安全対策強化の[…続きを読む]

2025年7月2日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
富士登山シーズンが始まる。山梨側できのう山開きとなった。富士山・吉田口ゲートには1378人が通過。山梨県では今年から軽装で山頂を目指す無謀な登山者への対応を強化。県の職員である富士山レンジャーが軽装登山者のゲート通過拒否を可能に。約50人の登山者に指導、雨具の用意などを促したという。

2025年7月1日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいTOPICS
きょう富士山が山開きし夏の登山シーズンが始まる。吉田ルートが全面開通。入山料は4000円となる。静岡出身の出演者が富士山のイベントで和太鼓を叩いていたことを明かした。

2025年6月29日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
あさって山開きを迎える富士山では今年から入山ルールが変わることを受けて様々な準備に追われていた。マルタカ興業は4台の車両で点在する11の山小屋に燃料、食料などを運搬している。山梨・富士山吉田ルート8合目の「白雲荘」では1日150人が宿泊する。スタッフによると「ビール」が人気という。3月に条例が変更され富士山レンジャーは軽装と判断した登山者に「入山を明確に拒否[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.