TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉田晴美氏」 のテレビ露出情報

告示が3日後に迫る立憲民主党の代表選挙。立候補に向けて、推薦人の確保を目指す立憲民主党・吉田晴美衆院議員がきょう、立憲民主党・泉代表、江田元代表代行とそれぞれ会談した。推薦人の確保について吉田衆院議員は「最後の1人まで確保に向けて頑張る」とコメント。再選を目指す泉代表の事務所で会談し、吉田衆院議員が立候補に向けた取り組みを進めていると説明したという。きょう夕方、同じく立候補を目指す江田元代表代行とも会談。江田元代表代行は今夜記者団に対し「これまではそれぞれの陣営が努力して推薦人集めをするという段階だと思っていた」と述べたうえで、「明日以降は話し合いの場を設けて収束させて。(枝野前代表と野田元総理)2人だけの代表選はなんとしてでも避けなければいけない」と述べた。一方、菅直人元総理大臣が会長を務めるグループが会合を開催。グループに所属している西村智奈美代表代行が立候補しない考えを示した。グループとして自主投票とする方針を確認した。西村代表代行は「よい代表選になるように、それぞれの考えで行動してほしい」と述べた。
すでに立候補を表明している野田元総理大臣は、自身の政策について「他の野党と連携し、改めて政治資金の抜本的な改正へ、法案を提出して実現をする」と述べた。枝野前代表は、訪問先で政治とカネの問題を問われたのに対して「具体的に何をやるかは、党として明確に示している。誰が代表であっても早く賛成しろと、自民党に迫ることに尽きる」と述べた。
推薦人を集められる3人目、現れるのか。まだ予断を許さない状況。立候補に必要な推薦人は20人だが、立憲民主党所属議員は136人で、そもそもハードルが高い。このため党内では、泉代表、江田憲司元代表代行、吉田晴美衆院議員の3人全員が、立候補にこぎ着けるのは難しいという見方があった。この3人のうち、誰が断念して誰が立候補を表明するのか。告示まであと3日、話し合いがまとまるのか要注目。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
立憲民主党の代表選挙について、4人の候補者は次の衆議院選挙での政権交代を目指すために野党協力のあり方などを訴えた。野田元総理は各野党との対話が必要だと強調し、枝野前代表は立憲民主党の目指すを示すことが重要と話し、泉代表は国民民主党との連携を例に上げ、吉田議員は特に裏金議員のいる選挙区での協力を訴えた。今日午後1時から臨時の党大会が行われ、夕方までに代表が決定[…続きを読む]

2024年9月21日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
立憲民主党の代表選挙は23日の投開票を目前に、候補者が支持拡大へ最後の追い込みをかけた。野田元首相は公認候補予定者らに電話で支持を呼びかけ、枝野前代表は陣営幹部と協議。泉代表は旧統一教会問題の会合に参加し、吉田衆議院議員はネットで政策を訴えた。代表選は野田氏がリードし、枝野氏が追いかける展開で、両氏の決選投票にもつれ込む可能性もある。
自民党総裁選は9候補[…続きを読む]

2024年9月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
立憲民主党の代表選挙は投開票まで3日。野田元総理は公認候補予定者らに電話で支持を呼びかけ、枝野前代表は自らの陣営幹部と協議した。泉代表は旧統一教会問題の会合に参加し、吉田衆議院議員はネットで政策を訴えた。代表選は野田氏がリードし枝野氏が追いかける展開。両氏の決選投票にもつれ込む可能性もある。

2024年9月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
立憲民主党の代表選挙まであと4日。候補者の4人は与野党の一騎打ちの構図を目指していて、2つの政党との関係が鍵となる。まずは日本維新の会との関係。野田元総理大臣は「穏健な保守層まで取りに行くべきだ」として連携強化に前向きな姿勢。枝野前代表は「包括的な連携は難しい」、泉代表は「維新は独自で選挙を戦う思いが強い」、当選1回の吉田晴美議員は「選挙が終わったとしても協[…続きを読む]

2024年9月19日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党の代表選挙は、投票日が4日後の来週23日に迫り選挙戦も終盤にさしかかっている。4人の候補者は昨夜、党主催の最後の政策討論に臨んだ。代表選挙は地方議員や党員サポーターによる郵便投票があす、インターネット投票は22日の午後5時で締め切られ、4人の陣営はそれぞれ活動し支持拡大に全力を挙げることにしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.