TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉田茂総理(当時)」 のテレビ露出情報

アメリカのトランプ大統領の主張は日本との安全保障条約にも及んだ。こうした発言は今回が初めてではない。トランプ大統領は1期目から日米安保条約は不公平だと繰り返してきた。トランプ大統領はなぜ日米安保に強い不満を持つのだろうか。その背景には長い歴史がある。第2次世界大戦後、世界は冷戦に突入し朝鮮戦争が勃発。占領下にあった日本で米軍基地は戦略上重要な拠点となった。アメリカは日本が独立した後も在日米軍の駐留継続を求めた。1951年サンフランシスコ平和条約で日本は主権を回復。その直後、当時の吉田茂総理が調印したのが日米安全保障条約。日本の安全保障の早期確立などを目指した吉田総理は国会の審議を経ずにこの条約に独断で署名。しかし当時の条約にはアメリカによる日本防衛義務が明記されず日本国内では不平等条約との批判が高まった。そこで1960年、岸信介総理はアメリカに日本の防衛義務を課す、双務的な条約への改定に踏み切る。しかし、それは日本がアメリカの戦争に巻き込まれることになるのではないか、こうした懸念などが広がり日本国内にかつてない規模の反対運動が巻き起こった。「60年安保闘争」東京、国会議事堂周辺には全国からデモ隊が連日押し寄せ最大で10万人以上が抗議の声を上げた日も。一部は警察と衝突するなど激しさを見せた。野党議員は国会を封鎖して国会承認を阻止するため徹底抗戦。しかし強行採決の後、国会で承認。こうして日本の安全保障の根幹となる新たな日米安保条約が成立した。あれから65年、日米安保の在り方があらためて問われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月20日放送 1:38 - 1:40 NHK総合
【放送百年】アナウンサーの100年(アナウンサーの100年)
日本の独立に立ち会ったアナウンサー・浅沼博。終戦後、連合国の統治下にあった日本、6年を経て主権回復の機会が訪れた。1951年98月4日、サンフランシスコ講和会議が行われた。世紀の瞬間を伝える重要な任務を負う浅沼は2階席にマイクをすえた。正面には日本を除く51の国旗、その印象をよくまあこれだけの国と日本は戦争したものだと思った、ちょっとぞっとしたという。9月7[…続きを読む]

2025年8月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
NHKスペシャル大阪激流伝~おもろいこと おそろしいこと ぎょうさんおました~
大阪・生野区のコリアタウンは、かつて猪飼野と呼ばれていた。大阪に朝鮮半島から多くの人が働きに来ていた。朝鮮戦争の勃発は、在日コリアン社会の分断と対立を深めた。韓国支持者の間では、義勇兵を募り戦地に送る運動がおきた。北朝鮮を支持する側では、日本の武器輸出に抗議する運動がひろがった。在日の詩人である金時鐘氏は、同胞を殺生させることに手を貸してはならないと説得する[…続きを読む]

2025年8月31日放送 14:00 - 15:00 NHK総合
そこにはいつもキミがいた!(そこにはいつもキミがいた!)
東京の都心から離れた動物園、井の頭自然文化園。ここに今は空っぽのゾウ舎がある。かつての主は”はな子”。戦後70年近く生きてきたゾウ・はな子の波乱の一生の物語。敗戦から4年後の昭和24年、東京・上野動物園に2頭の雌のゾウがやってくる。その1頭がはな子、タイから贈られた2歳半の子どもだった。そしてもう1頭は、インドの首相からの贈り物・インディラ。歓迎式では当時の[…続きを読む]

2025年7月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
参議院選挙で自民党が歴史的大敗し与党が過半数割れとなることが決定。石破総理は続投の移行を示している。今後「自公による石破政権の維持」「自公が連立拡大を模索」「野党への政権交代」の3つのシナリオが考えられる。参院選後は総理大臣指名選挙はなし、自公過半数割れでも政権維持は仕組み上可能だが、政治ジャーナリスト・青山和弘氏によると衆参両院で少数与党になりながら政権維[…続きを読む]

2025年7月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテグローバルアウトルック
きょうのゲストは、グローバルマーケットエコノミスト・鈴木敏之。鈴木が注目したニュースは、アジェンダ”茂”の試練、史上を動かす「ナラティブ」、米中対応のダブルスタンダード。アジェンダ”茂”の試練について鈴木は「国の将来を大きく左右する立場に石破茂首相はいる。NATO首脳会議で首相は出席予定だったが中東情勢の悪化で取りやめた。この取りやめについては、NATO首脳[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.