TVでた蔵トップ>> キーワード

「名古屋市(愛知)」 のテレビ露出情報

台風の接近に備え東海道新幹線が明日、東京〜名古屋間で計画運休するのに加え東北・上越・山形の各新幹線も一部の列車が運休となることが発表された。お盆休みを故郷などで過ごした人たちのUターンに早くも影響が出ている。千葉県袖ケ浦市・東京ドイツ村ではいつもと違う閉園作業に追われていた。台風が近づいている伊豆諸島の八丈島。島内のスーパーも明日は生鮮食品などが入荷できないため臨時休業にした。お盆シーズン帰省中の家に集まった仲間の食料を探すのも大変。台風7号は北上を続け、先ほど非常に強い勢力となった。明日には関東に最接近する見込み。関東や伊豆諸島、山梨県にも線状降水帯の発生予測も出された。お盆直撃となった今回の台風。那覇空港は旅行を切り上げた観光客などによる便の振り替え手続きで混雑していた。各地で始まったお盆の前倒しUターンラッシュ。東京駅は夜になっても大ラッシュ。東海道山陽新幹線の指摘席は満席だが、チケットを求める人の長い列ができていた。空の便では明日、日本航空・全日空の合わせて600便以上の欠航が決まっている。静岡・伊東市。相次ぐ鉄道の運休はオーシャンビューで人気の温泉宿にも深刻な影響を与えていた。ホテル伊東パウエルは、地震によるキャンセルの余波も受けていてダブルパンチの状況に。関東に接近する台風としては史上最強クラス。気象庁は速度の遅さや海水温の高さなどから警戒を続けるよう呼びかけている。千葉県の館山市では避難所を開設。県内ではすでに17の市町村で合計56か所の避難所が開設された。茂原市は台風による被害の可能性が高まっているとして9247世帯に警戒レベル4に当たる避難指示を発表した。南房総市大井地区では自主的に防災組織が作られ、在宅避難できるよう取り組みが続けられている。5年前、千葉県に上陸した台風では市内の通信網が長期間断絶。市役所は各地域と情報を共有できなくなり、市民も電話やネットが使えなくなった経験がある。そこで去年導入したのが、衛星が通信基地になるスターリンク。電源と空さえあればどこでも通信が可能で、ロシアからの侵攻が続くウクライナでも用いられている。大井自主防災かわせみは2011年の東日本大震災をきっかけに結成。5年前の台風で孤立した経験をもとに、約120世帯が1か月は生活できるだけの備蓄を独自でしている。備蓄するのは水ではなく氷。この時期は食料の保存や、溶ければ飲み水にも。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
去年訪日外国人観光客が3687万人と過去最多。岐阜県を訪れる人が急増傾向。外国人延べ宿泊者は過去最多の約185万人。高山市によると中部空港から入国した外国人観光客は高山市を中心に長期滞在していて観光のハブとして機能しているという。高山市からは富山経由で北陸新幹線で東京へ。名古屋経由でも東海道新幹線を使い東京へ向かうことができる。新大阪へも特急を使用すれば約4[…続きを読む]

2025年2月15日放送 18:00 - 18:30 テレビ朝日
人生の楽園(人生の楽園)
麻紗子さん友治さん夫婦は愛知・豊田市稲武地区で足湯カフェ「グローティールイナブ」を営んでいる。店では地元食材を使った料理を足湯に浸かりながら味わえる。地元商工会の人たちが店の開業を手伝ってくれた。名古屋出身の麻紗子さんは祖父母が営む氷屋で過ごした時間が忘れられなかったという。26歳で結婚し2人の母となったものの夫とは別居。飲食店で働くうちに自分の店を持ちたい[…続きを読む]

2025年2月15日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
スターバックスコーヒージャパンは、立地に応じて価格を変える立地別価格を全国3割の店舗できょうから導入している。サービスエリアや空港などの店舗は平均約6%の値上げ、東京23区の全店舗のほか大阪市や名古屋市など一部店舗は平均約4%の値上げ。スターバックスコーヒージャパンは価格改定について「持続的な店舗運営のため」としている。

2025年2月15日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ映画コーナー
10位「劇場版 プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」 。公開を記念したコラボカフェが開催される。
9位「アンダーニンジャ」。現代に生きる忍者が主人公。劇中の透明のパーカーでエリア51に入れるかもしれないと主演の山崎さんがいう。
8位「はたらく細胞」。主題歌はOfficial髭男dism。作詞作曲は藤原聡。100パーセントの熱量で楽曲を作ったと[…続きを読む]

2025年2月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
米の高騰が家計を直撃するなか、政府は21万トンの備蓄米の放出に踏み切った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.