- 出演者
- 広内仁 斉田季実治 星麻琴 吉岡真央 野口葵衣
オープニング映像。
社会保障に直面する課題について特集。社会保障に詳しい学習院大学の鈴木教授に話を聞いた。まずあげたのが高齢化。今の日本は約3人に1人が65歳以上の高齢者で年金・医療費などの社会保障費は急増していると指摘。社会保障費が増える中で懸念されるのが高齢者1人を現役世代が何人で支えるかという問題。ただ支えてが増える見込みはない。出生数の推移を見ると1970年代の第2次ベビーブームは200万人前後の子供が生まれた。この時代の支え方は胴上げ型。しかし去年は68万人あまりと、統計を取り始めて以降初めて70万人を下回り、騎馬戦型となっている。鈴木教授は負担を先送りするのではなく、われわれの生活の中で負担を背負えるものは背負って将来の人たちの負担を軽くしようという発想が重要と述べた。
NHKが各党にアンケートを行った結果、社会保障の負担のあり方について、「所得が多い人の負担を増やすべき」と「その他」が最も多く、高齢者の負担を増やすべきなどを選んだ政党もあった。社会保障の負担と給付はどうあるべきか、全世帯が納得できる答えを一筋縄に出すのは難しい課題。
先週、あるミュージアムがオープンした。展示されているのは、黒柳徹子さんがテレビ番組で着用したものや、自ら集めたコレクション。美術品を展示できることを「平和」という言葉で説明した。戦後80年を迎える今、戦争について話すことはその次代を生きた自分の義務だと語った。
俳優の黒柳徹子さん。終戦後、テレビ女優第1号としてNHK放送劇団に入団して以降、司会や作家など様々なジャンルで活躍している。これまで折に触れて自身の戦争の記憶を伝えて来た。東京・乃木坂で生まれた黒柳さんの戦争体験。それは12歳で終戦を迎えるまでの間、毎日不安な気持ちで過ごしたことだという。中でも鮮明に覚えているのは1945年3月10日未明の東京大空襲。当時の自宅から離れた下町を中心に甚大な被害を受け、一夜にして10万人が亡くなったとされている。最近では自身のYouTubeチャンネルでも戦争体験を発信している黒柳さん。常に意識しているのは、子どもたちに知ってもらうということ。その姿勢はユニセフの親善大使の活動にも生かされて来た。これまでに約40か国を訪問し、紛争や災害などに巻き込まれた子どもたちに寄り添ってきた。しかし、世界では今も各地で紛争や軍事衝突が絶えず、多くの命が奪われている。黒柳さんはこうした状況が日々報じられることに、社会が慣れてきてはいないかと問いかけている。戦争で理不尽に奪われる命、黒柳さんはインタビューを通じて一貫して戦争の犠牲になる1人1人にかけがえのない人生があることを想像する大切さを話していた。
太平洋側を中心に大気の状態が不安定になり、夕方以降関東甲信を中心に 「記録的短時間大雨情報」が相次いで発表されている。低い土地の浸水や土砂災害などに厳重な警戒が必要。午後7時すぎに、JR原宿駅で撮影された映像にはホームの上部から大量の水が流れ落ちていた。横浜市営地下鉄グリーンラインの高田駅近くでは、マンホールの蓋が飛び石も飛んできて車に当たったなどと通報があったという。現場では数メートルに渡って道路が崩れていて、道路の破片とみられるものが車のフロントガラスに当たって割れる被害も出ているとのこと。帰宅時間帯を直撃した大雨、交通機関にも影響が出た。小田急線は、一時運転を見合わせホームに人が溢れかえっていた。
東京・新宿から中継。風は続いているものの、15分ほど前から雨は弱まり傘を差している人も少なくなってきた。駅前にはこの時間、夜行バスを利用する人の姿が増えてきて話しを聞くと雨の影響がバスにも出ないか心配する声が聞かれた。鉄道はこの時間も、大雨による運休や遅れが複数の路線で続いている。この後も最新の情報を確認しながら安全な場所で過ごすように伝えた。
- キーワード
- 新宿(東京)
外国で取得した運転免許証を、日本の免許証に切り替える手続き「外面切替」について。警察庁は原則住民票の写しで住所を確認し、観光客など短期滞在者には認めない方針を固めた。また、手続きの際日本の交通ルールの「知識確認」については50問に増やし、90%以上の正答率を必要とし「技能確認」も採点を厳格化する。警察庁は今年10月から制度を改正したいとしている。
- キーワード
- 警察庁
気象情報を伝えた。
ロッキーズvsレッドソックスの試合が行われた。レッドソックス吉田正尚は右肩を痛めて開幕からけが人リストに入っていたが、戦列に復帰。6番指名打者で先発出場し、初打席初ヒットをマーク。続いて初打点も上げ、8回には2ベースヒットを放った。試合は10-2でレッドソックスが勝利。
ドジャースvsブルワーズの試合が行われた。大谷翔平はフォアボールで出塁するも、チームはサヨナラ負け。試合は3-2でブルワーズの勝利。ドジャースの連敗は6に伸びた。ロバーツ監督は大谷選手の次回登板について、日本時間13日のジャイアンツ戦が前半戦最後の登板となると明かした。
メジャーリーグ、メッツ・千賀滉大選手。ケガのため戦列を離れていたが、あさってのロイヤルズ戦で復帰予定。約1ヶ月ぶりの先発登板。
プロ野球セ・リーグの順位表を紹介。
プロ野球、オリックスvsソフトバンク。4-0、オリックスが連敗ストップ。
プロ野球パ・リーグの順位表を紹介。
3日後が初日の大相撲名古屋場所。注目は新入幕・藤ノ川(旧:若碇)。関取最年少の20歳、身長・体重は小柄。持ち味は押し相撲。先場所では自己最多の12勝。本人が語る当たり負けしない秘訣は、針を刺すように小さく強く当たること。父は元幕内力士の甲山親方。早くに亡くなった母に代わり、男手一つで育てられてきた。目標は、父の番付(前頭11枚目)を超えること。今場所に向けて体格を強化。今月からは実戦形式の稽古も。