TVでた蔵トップ>> キーワード

「社会保障」 のテレビ露出情報

社会保障に直面する課題について特集。社会保障に詳しい学習院大学の鈴木教授に話を聞いた。まずあげたのが高齢化。今の日本は約3人に1人が65歳以上の高齢者で年金・医療費などの社会保障費は急増していると指摘。社会保障費が増える中で懸念されるのが高齢者1人を現役世代が何人で支えるかという問題。ただ支えてが増える見込みはない。出生数の推移を見ると1970年代の第2次ベビーブームは200万人前後の子供が生まれた。この時代の支え方は胴上げ型。しかし去年は68万人あまりと、統計を取り始めて以降初めて70万人を下回り、騎馬戦型となっている。鈴木教授は負担を先送りするのではなく、われわれの生活の中で負担を背負えるものは背負って将来の人たちの負担を軽くしようという発想が重要と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月17日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
日本共産党・倉林明子の質疑。高額療養費制度について、倉林明子は総理は秋までに方針を決定する。そして引き下げる方向での検討は考えていないと答弁した。今年の実施は凍結するが、来年には解凍するということなのかなどと話した。内閣総理大臣・石破茂はそのようなことは申し上げていない。見直しは必要だと思っているし、ほとんど全ての党が一致していると認識している。本年秋までに[…続きを読む]

2025年1月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
立憲民主党・野田佳彦代表は石破総理の施政方針演説について“楽しい日本”という言葉が「明らかに上滑りしている」と批判、家計支援策の実現を求めた(ガソリン税の上乗せ税率の廃止など)。野党3党が提出した学校給食の無償化法案、東京都方式の高校授業料無償化への評価を求めた。日本維新の会・前原誠司共同代表は社会保障制度の改革について追及。石破内閣の支持率:支持36.2%[…続きを読む]

2024年9月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
次の衆議院選挙に向け、日本維新の会は、政策活動費の廃止などの「政治改革」と、現役世代の負担を軽減する「社会保障制度改革」を柱とする公約の素案をまとめた。議員の世襲が政治の硬直化を招いているとして政治団体の資金を親族間で移動することを規制する。「社会保障制度改革」では、現役世代に不利な制度は徹底的に見直し、年金の抜本改革で世代間格差の生まれない「積み立て方式」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.