TVでた蔵トップ>> キーワード

「名古屋市(愛知)」 のテレビ露出情報

きょうも西日本を中心に梅雨空が続く見込みで、夕方には九州で雨が降り出す見込み。あすも西日本は雨、関東の雨は夕方頃からの見込み。その後東北方面まで雨雲が広がる。来週月曜日以降は35℃以上の猛暑日、群馬県の館林・伊勢崎では40℃の予想も。撮影などで外にいる歳の対策について聞くと広瀬さんは「日陰に行くとか、水分補給とか。でも撮影中は確実に外に出ないといけないので、命がけでやっているときもある」などと話した。きのう気象庁は1か月予報を発表。平均気温は各地で「高い」と出ている。降水量は東日本・西日本で少ない予報。東京の2週間の天気を表示。梅雨に入っているものの、土日が雨の予報以降は晴れのマークが続く。
今年の梅雨入りは、九州南部で平年より14日早く、関東甲信は平年より3日遅かった。梅雨明けは平年だと7月19日ごろ。関東甲信では統計を開始してから最も梅雨明けが早かったのは2018年で6月29日。6月中に梅雨明けとなったのはこの時が唯一。梅雨明けが早すぎたことにより各地で異変が起こった。1つ目は記録的な暑さ。埼玉・熊谷では41.1℃を観測し、最高気温の歴代全国1位更新。新潟・中条では40.8℃を観測し、北陸地方初の40℃超えとなった。さらに深刻な水不足も。福島県・新宮川ダムでは地面の土が乾き切り、ダムの底が見え貯水率が0%となる異例の状態も。関東では栃木県・茨城県の一部に水を供給している鬼怒川上流のダムで貯水量が減少し、取水制限も行われた。また、猛暑の影響で夏野菜が3~5割高騰。茨城県の牧場では約60頭全ての乳牛が夏バテし、食欲減退、1日あたりの搾乳量が10%以上落ちたという。この年7月の生乳の生産量が前年比約4%ダウンしたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党は総裁選について東京・愛知・大阪の3都市で演説会を行うことを決めた。演説会減少の理由について総裁選挙管理委員会は陣営独自の時間も取る必要がありバランスを考慮したと説明している。告示日の22日には各候補者が所感を発表し、30日には政策討論会をインターネットで配信する。

2025年9月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
小泉農水相はさきほど、石破首相に総裁選出馬の意向を伝えた。小泉氏は、19日に陣営で総決起大会を開き、20日に正式な出馬会見を行う方向で調整している。林官房長官はあす午後、高市早苗氏はあさってに出馬会見を行う予定。すでに出馬会見を行った小林鷹之氏は、けさから国会内の議員事務所を回って支持を訴えた。茂木前幹事長は午後、都内のこども園を視察した。自民党はきょう、候[…続きを読む]

2025年9月17日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党は総裁選挙管理委員会を開き、告示日の22日午後1時から候補者による所見発表演説を行うことを決めた。候補者による各地での演説会は24日に東京、26日に名古屋市、来月2日に大阪市。30日にはインターネットで討論会を開く。すでに出馬を表明している林官房長官はあす午後、正式に出馬表明する予定。小泉農水相は午後に地方議員と面会し支持を訴える見通し。小林鷹之氏は朝[…続きを読む]

2025年9月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
今月22日告示、来月4日投開票の自民・総裁選をめぐり党の選挙管理員会はきょう午前討論会や地方遊説の詳細などについて意見交換をした。終了後逢沢一郎総裁選管理委員長は地方演説会を東京都内・大阪市・名古屋市で行うと明らかにし、また討論会は3回実施する予定とした。一方候補者たちの動きも本格化、小林鷹之元経済安保担当大臣は議員事務所をまわり支援を要請し茂木敏充前幹事長[…続きを読む]

2025年9月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう強い日差しが照りつけた愛知・名古屋市。最高気温35.6℃を記録、年間の猛暑日日数は52日となり過去最多を更新。残暑の影響は東京ディズニーランドでも。きょうからスタートするハロウィーンのイベントに先駆け、きのうは報道陣にパレードが公開される予定だったが暑さで中止となった。イベントにあわせパーク内での全身仮装もきのうから解禁されたが暑くて汗だく。東京都心も[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.