TVでた蔵トップ>> キーワード

「名目GDP」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
1人当りの名目GDPで日本は初めて韓国に抜かれた。2024年には台湾にも抜かれる見通し。名目GDPとは国内で生み出されたモノやサービスのもうけの合計のことで、1人当り名目GDPとは国民1人当りの稼ぐ力。要因その1は高齢化で、総人口に占める65歳以上の割合29.3%は世界最高。生産年齢人口は1995年8716万人いたが2065年4529万人まで減る可能性がある。
要因その2は円安で、名目GDPの国際比較はドル建て。日本の1人当り名目GDPは2021年から円換算だと毎年増えているがドル換算だと毎年減っている。2023年の対米ドル騰落率は台湾や韓国より安い。
日本人労働者1人当りの労働生産性は約877万円とOECD加盟国38カ国中32位と1970年以降最も低い。エコノミストは「日本では無駄な作業が多いので他の国と比べて効率が悪い」と話した。会社では部長や課長20人ぐらい集まって報告だけの会議に2時間出席している。
冷凍餃子の生産販売を行っているイートアンドホールディングスは従来餃子1つ1つを検品し人手不足だったが工場をAI化し2倍の速度で餃子の生産が可能になり生産ラインの人員3割削減した。中小企業360万社のうちAI導入済みに企業は約3%。日本は生成AIを仕事で使う頻度が他国と比べ少ない。韓国ではAI戦略最高位協議会を発足し国民がAIの恩恵を実感できるように約800億円投じた。来年度からAIデジタル教科書を導入する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
自民党は来月の参議院選挙に向けて最大4万円の給付などを盛り込んだ公約を発表。自民党・小野寺政調会長は「物価もあがっているということをどう乗り切るか」とコメント。公約では物価高対策として1人あたり一律2万円給付。子どもや住民税非課税世帯の大人に2万円給付を上乗せ。給付にはマイナンバーカードを活用し、手続きの簡素化、迅速化に努める方針。賃上げ政策では賃金を203[…続きを読む]

2025年6月17日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
国民民主党は参院選で、去年の衆議院選挙に引き続き「手取りを増やす」をテーマにして、所得税の減税として103万円の壁を所得制限なく178万円までさらに引き上げることや、実質賃金がプラスになるまで消費税を一律5%に引き下げること、ガソリン税の暫定税率廃止などを公約に掲げた。消費と投資を拡大する積極的な経済政策により、政府目標を前倒しして、2035年に名目GDP1[…続きを読む]

2025年6月15日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
20~49歳の未婚男女を対象に「あなたは結婚したいと思いますか?」と聞いたところ、男女ともに4割の人が結婚に前向きではない回答をしている。中間さんは「子どもがいない人も払い続けるなら独身税と揶揄されても仕方ない気持ちはある。結婚に関心がない人も増えている中で、経済を回して趣味以外に回せるお金を増やせば結婚したいと思う人も増えると思う」などと話した。杉村さんは[…続きを読む]

2025年6月9日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
石破首相は2040年名目GDP1000兆円の経済を目指すと述べる。石破首相は自民党の森山幹事長や小野寺政調会長らと会談した際にこうした内容を参議院選挙における1番目の公約に掲げると指示。

2025年2月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
家計の実感に近い名目GDPが4年連続でプラスとなり、初めて600兆円を超えた。物価高によるもので、個人消費は4年ぶりのマイナス。(読売新聞)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.