TVでた蔵トップ>> キーワード

「味の素」 のテレビ露出情報

第三者委員会はフジテレビで長年ドンとして君臨してきた日枝氏の影響力にも言及している。日枝久氏は1983年に取締役になり、社長会長を歴任しながら40年以上にわたり取締役 を務め先月27日に退任を発表。第三者委員会が行ったアンケートでは日枝氏が人事権を掌握していると感じるに回答したのは82%、「役員が日枝氏の方ばかり見て行動」などに過半数の回答者が選択。第三者委員会の調査では日枝氏がフジテレビとフジ・メディアHDのトップ人事を決めていたとし「経営に強い影響を及ぼし組織風土の醸成に与えた影響も大きい」と指摘している。また第三者委員会はAさんへの対応と中居氏の出演継続に関する意思決定が港社長(当時)などの壮年男性3人のみで行われたことに驚きを禁じ得ないとした。第三者委員会の竹内弁護士は「日枝氏を排除すれば立ち直るかといえば決してそうではない、取締役全員責任がある」と指摘、清水社長は「企業風土ガバナンスなどの問題について大変厳しい指摘を受けた 真摯に受け止める」と述べた。永沢氏は「ガバナンス機能が不全に陥ってしまったということで本来なら多種多様な人材を適材適所で選ぶことになるが機能せずイエスマンが固められてしまった」とした。退任については「きちっと説明すべき。その上で何が問題だったのかが明らかにならなければいけない。今後影響力を及ぼさないことがフジテレビなどへの大きな貢献。組織風土を抜本的に替えることが必要。女性役員が3割になるのは第一歩として評価できる。」などとした。
調査報告を受けてスポンサー企業の味の素は「人権尊重に関するポリシーを踏まえ総合的に判断する」としCM再開時期は未定、日本生命は「再発防止策の内容の妥当性はもちろんのこと、これが適切に実行されているかが重要、直ちにCM再開はない」とした。当初の社内の調査ではなく株主から提案のあった第三者委員会が開かれたことについて永沢氏は「もの言う株主は同質性の中で異端の声をあげるという点では機能しているといえる。フジテレビだけの問題というには旧来の組織的文化は残っているので特殊な問題と捉えずに企業文化を進化させるきっかけになればいいと思う」などとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽか突撃!プレスリリース
味の素はまだなつ食堂をオープン。

2025年10月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(特集)
東京・日本橋にある「タニタカフェ コレド室町店」を紹介。人気はプレートメニュー。「サーモンのオーブン焼き」では下味に塩麹を使用している。発酵食品特有のうま味を感じられるため少ない量で味付けをすることができるとのこと。また減塩商品が増えており、ポッカサッポロの「ウレシオ」はレモンの酸味で塩味を引き立てることで塩分を50%カットしている。冷凍食品やお菓子にも減塩[…続きを読む]

2025年9月24日放送 21:00 - 22:48 フジテレビ
超ホンマでっか!?TV最新冷凍食品の健康美容効果SP
牛窪氏は冷凍食品ランキングを取り上げ、1位がニチレイの「本格炒め炒飯」、2位に味の素のギョーザ」がランクイン。みちょぱ、かなでは味の素の「ザ★シュウマイ」、「ザ★チャーハン」を激賞した。お気に入りの冷凍食品にみちょぱは京都一の傳の「極味 銀だら厚切り」、山下は味の素冷凍食品の「カップに入ったエビのグラタン」、かなでは明治の「えびドリア3個入り」、ニチレイの「[…続きを読む]

2025年9月24日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ3コマ
多くの企業が掲げているキャッチコピーをみていく。「ココロも満タンにコスモ石油」は、1997年に掲げたスローガンで、セルフ化などが進む中で目には見えない人との心のやり取りを大事にしたいという思いが込められているとのこと。「Eat Well,Live Well」は味の素で、創業100周年を機に変更した。1999年から約10年間掲げられたスローガン「あしたのもと」[…続きを読む]

2025年9月22日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
味の素は東京・表参道に明日までの期間限定で「まだなつ食堂」をオープンした。秋の味覚と夏の定番料理をかけ合わせた「まだなつ冷やし中華」を提供する。夏の長期化で秋食材を食べる機会が減るこの時季に、新しい食体験として広げたいとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.