TVでた蔵トップ>> キーワード

「味噌汁」 のテレビ露出情報

武田さんは「”名もない家事”っていうのは、やっていない本人にとっては”気づいていない家事”ということ」と言い、高橋さんは「旦那さんもこのVTRを後で見て味噌汁をこぼしたのを見て自分で引くんじゃないですか」などと話した。おのさんは「買い物を頼んだとしてもスーパーの動線を考えて順番に書いているけど、それでも書い忘れてきたりする。あまりルール化するより、『やってくれたらラッキー』くらいの軽い気持ち、期待しないくらいが良い」などと話した。家事について視聴者に投票してもらう。「相手の家事に…」、A「満足している」、B「満足していない」。回答結果はAが21%、Bが79%だった。ふくらPさんは「僕はまだ結婚していないけど、好きな人と結婚しているので好かれたいと思ったらもうちょっとできるんじゃないかなと思う」とコメントした。きょうのナゼナゼは「家事分担の夫婦差埋まらない?」と「夫婦差減らす解決法は?」の2つ。
ここからは家事シェアのコンサルタントなどを行う三木さんに話を伺う。まず1つ目の「ナゼ家事分担の夫婦差埋まらない?」から。三木さんは「結婚する前から火種のようなものはあり、家事が苦手な男性に家事をやってあげたい女性が多かったりする。ところが結婚すると”生活をしていくパートナー”と女性の方の価値観がアップデートされるんです。でも男性の方は恋愛の時の関係のままをイメージしているとギャップが生まれる。男性は時間がなかったりやってもらって当たり前になってくると子どもが生まれてからもなかなか変わらない。30代以下くらいの今の若い世代は家事も一緒にやるのが当たり前と思っている人が多いが、40代以降や子育て世代はやってあげた方が良いが、なかなかできないという感じ」などと話した。2つ目の「夫婦差を減らす解決法」について。三木さんは「名も無い家事をリスト化するのが良いと思う。掃除や洗濯だけではなく、麦茶を作る・洗濯物をたたむなどをリスト化して見せると何が自分の家庭で行われているのかというのが分かるようになる。僕自身もリスト化しているが148項目あった」などと話した。具体的には加湿器の水補充や段ボールをまとめる、季節家電の出し入れなどがある。スタジオメンバーには10項目で「名もない家事」をどれだけやっているかチェックしてもらった。おのさんは「キレイ・汚いが出ないようなもの、例えば加湿器の水を入れるとかを夫にやってもらって、やってくれてたらバチクソ褒めるんですよ。そしたらやってくれるものが増えてくる」などと話した。
「名もない家事」をリスト化することのメリットについて三木さんは「まずは感謝できるようになる。リモコンの電池など、いつの間にか換わっているものはいつ誰が換えてくれたのか分からなくなる。なのでリスト化すると感謝する先が分かるようになる。また、リスト化すると不要な家事も見えてくる。例えば洗濯物の裏表も、自己責任として裏返して洗濯機に入れたものは裏返したまま畳んでOKみたいな感じにして、後で本人が『裏返しになってる』と気づいて洗濯機にいれる時に裏返しのを直すようになる」などと話した。家事の分担スタイルには一人が動いて一人が指示をする「シュフ型」とどちらが何をするかあらかじめ決めておく「担当型」がある。「シュフ型」は専業主婦や家事スキルが全く違う場合などに向いている。「担当型」は相手に委ねられる人・任せてもらいたい人に向いている。「シュフ型」は指示を出すタイミングを誤るとイライラしてしまうため、時間を決めておくと良い。「担当型」は自主性が大事なため、「いつやるの?」などの声がけをしないようにする。視聴者からの声を紹介。30代の女性は「ランドセルの中の確認、プリント仕分け、郵便物仕分け、宿題まるつけ、文房具や図工の準備、名も無い家事で1日終わりそうです」とのこと。また「何度もケンカになるけど、お願いされればやるという…。もう結婚25年になるのにいい加減毎日の流れが分かるでしょ!」という怒りの声もあった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
林修のことば検定スマートのコーナー。今日6月13日は「いいみょうがの日」。みょうがは古くから栽培されている。「たくさん食べると物忘れがひどくなってしまう」という俗説があり古典落語にも出てくるほどである。みょうがは薬味として料理を引き立てるとのこと。

2024年6月1日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
with MUSIC(with MUSIC)
去年デビュー35周年を迎えたB’z稲葉浩志。最新曲「STARS」はオリコン史上初シングル50作連続1位・CD総売り上げ数は8342万枚で日本一。稲葉はソロでも活動しており、自分をフィルター通さず表現できる場だという。今夜披露する1曲目は2016年「名探偵コナン」オープニングテーマ「羽」。

2024年5月29日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!埼玉がないと生きていけない日本人SP
パンの袋の留め具「バッグ・クロージャー」の製造工場があるのは世界で6カ所のみ。日本で唯一作られているのが埼玉・川口市。「バッグ・クロージャー」はガスレンジの掃除や輪ゴムをまとめるなどの活用法がある。埼玉のいちご「あまりん」は「2年連続日本一に輝いた」で2年連続日本一に輝いた。県と農家がタッグを組み2009年から「あまりん」作りを開始。あまりんの糖度は約20度[…続きを読む]

2024年5月29日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!石塚英彦&彦摩呂の過去イチグルメ
石塚さんの第2位は東急目黒線 奥沢駅北口から徒歩2分。やってきたのは創業29年「揚げ物スタンド たのしみち」。昼は定食、夜は居酒屋として地元の人に愛される店。イチオシメニューは骨付きモモ肉1本を豪快に素揚げした「鶏もも素揚げ定食・1425円」。使っている鶏肉は徳島県産の「阿波彩どり」。それを衣を付けずにそのまま米油で素揚げ。まずは160度で6分。このとき火の[…続きを読む]

2024年5月26日放送 15:30 - 16:30 TBS
世界くらべてみたら(世界くらべてみたら)
ラーメンブームのメキシコでは首都だけでも230以上のお店がラーメンを出している。しかし中には独特な具を使用し、醤油は後入れの醤油ラーメンを提供している店もある。日本のラーメンを作りたくても勉強する方法も分からないと語るメキシコの料理人・ジャエルさんに「麺や庄の」代表の庄野さんがラーメンの作り方を伝授。庄野さんの滞在はわずか3日。まずはジャエルさんの腕前をチェ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.