TVでた蔵トップ>> キーワード

「赤木明」 のテレビ露出情報

能登半島地震で工房が被災しながらも製作を続けている伝統工芸品「輪島塗」の職人などの作品を集めた展示会が、東京・銀座の赤木明で開かれている。展示会は「輪島塗」職人・赤木明登が企画し、11人の職人の作品約700点が展示されている。赤木は「“輪島塗”の復興のいちばんの方法は職人、作家が作り始める、作り続けること」と話す。
住所: 東京都中央区銀座4-5-11
URL: http://www.wako.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGood!いちおし
数々の歴史的な瞬間を刻み、電池式腕時計にGPSソーラーなど世界初の技術を生み出しているセイコーを調査すべくセイコーミュージアム銀座へ。歴代モデルだけでなく、時計の起源である日時計まで約650点もの実物が展示されている。最初にセイコー創業者、服部金太郎の生涯を紹介したフロアを訪れた。1860年銀座で誕生、13歳のころ時計屋が雨の日でも修理の仕事をしているのを見[…続きを読む]

2024年12月3日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない銀座ショーウィンドウの世界)
ショーウィンドウが最もきらびやかな12月、和光はこれまで巨大しろくまやバンドが演奏すえる2018年「奏」や連なったツリーと星座がゆりかごのような「悠」など様々なクリスマスショーウィンドウをデザインしてきた。和光のクリスマスショーウィンドウ替えに密着した。今回のテーマは時計塔と2体のモンスター。造形スタッフがウィンドウ内で組み立てていく。次に金属の骨組みをベテ[…続きを読む]

2024年10月27日放送 14:35 - 16:00 日本テレビ
1億3000万人のSHOWチャンネル大人の社会科見学SP
小峠は大のバイク好き。川崎と聞けばバイクを思い浮かべるが、様々なものを作る企業だった。社名の由来は創業者の川崎正蔵で、本社は神戸にある。前身は川崎正蔵が明治11年に始めた川崎築地造船所。和船は積み荷も積めず安全性にも問題があり、西洋船の開発が急務だろうと造船業に乗り出した。近代化の波に乗り、民間初の潜水艦に蒸気機関車、航空機の製造にも乗り出す。建設業まで地業[…続きを読む]

2024年7月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(エンディング)
セイコー「The Gift of Time」プロジェクト 銀座 和光本店 地階フロアをリニューアル

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.