2025年6月3日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京

よじごじDays
「歴史と文化を求め横浜の美しき名建築へ」MC:上地雄輔

出演者
倉野麻里 上地雄輔 久保田磨希 
(オープニング)
横浜 歴史と文化を求めて名建築の世界へ 斬新なデザイン!横浜港大さん橋

「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」は2002年に完成。斬新なデザインの桟橋は当時大きな話題となった。Windows95が発売されパソコンが普及し始めた時代にいち早くコンピュータを使って設計された建築。曲線面が繋がった構造がトレンドになった。大さん橋の屋上からはキング・ジャック・クイーンの愛称がある横浜三塔を見ることができる。今回は横浜の名建築を巡る。

キーワード
Windows95エフ・オー・アーキテクツ六本木ヒルズ横浜市開港記念会館横浜港横浜港大さん橋国際客船ターミナル横浜税関本関横浜(神奈川)神奈川県庁本庁舎
オープニング

オープニング映像。

歴史と文化を求めて 横浜 名建築の世界
横浜 歴史と文化を求めて名建築の世界へ 愛称キング 神奈川県の本庁舎を大公開!

国指定重要文化財「神奈川県庁本庁舎」は和風デザインの屋根を洋風ビルに組み合わせた建築様式・帝冠様式で1930年代に流行した。1923年関東大震災で焼失したが1928年に4代目として竣工した。設計原案は小尾嘉郎。装飾塔に使われているモチーフは平安時代の仏教美術などに用いられた想像上の花。照明は直線と立体を使ったアール・デコ調。3階の旧議場は会議室として使われている。日本建築で最も格式の高い折上格天井になっている。他にも竣工当時の姿を見ることができる部屋としては貴賓室がある。

キーワード
フランク・ロイド・ライト国立国会図書館小尾嘉郎旧帝国ホテル昭和天皇横浜市中央図書館横浜(神奈川)神奈川県神奈川県庁本庁舎神奈川県立公文書館関東大震災

正庁は三大節の拝賀式など重要な儀式でのみ使用された。改装工事が行われ当時の姿を復元している。現在の県の表彰式などで使用されている。天井は折上格天井でオリジナルシャンデリアは竣工当時からあったもの。屋上からはクイーンや赤レンガ倉庫などが一望できる。

キーワード
横浜港大さん橋国際客船ターミナル横浜税関本関横浜赤レンガ倉庫横浜(神奈川)神奈川県庁本庁舎
横浜 歴史と文化を求めて名建築の世界へ ホテルニューグランド華麗!おもてなし空間

「ホテルニューグランド」は1927年開業のクラシックホテル。設計者は渡辺仁。外観にはアール・デコやルネッサンス様式のデザインが施されている。大階段の時計の上の天女奏楽之図は京都の川島織物による製作。館内のアンティークの椅子は開業当初から置かれている。キングスチェアは勝利の女神ニケがモチーフで顔をなでると幸運が訪れるといわれている。開業当初メインダイニングだったフェニックスルームは桃山様式で豪華絢爛な作りになっている。

キーワード
SEIKO HOUSE GINZAホテルニューグランド二条城京都府和光天女奏楽之図山下公園日光東照宮横浜港横浜(神奈川)渡辺仁銀座(東京)
横浜 歴史と文化を求めて名建築の世界へ ホテルニューグランド発祥の名物料理とは?

名建築クイズ「ホテルニューグランド発祥の米を使った名物料理とは?」、正解は「ドリア」。初代料理長サリー・ワイルが考案した。他にも「スパゲッティナポリタン」や「プリン・ア・ラ・モード」もホテルニューグランドが発祥。

キーワード
サリー・ワイルシーフードドリアスパゲッティナポリタンドリアプリン・ア・ラ・モードホテルニューグランド横浜(神奈川)
横浜 歴史と文化を求めて名建築の世界へ 愛称ジャック 開港記念会館を大公開!

名建築クイズ「この建物によく似たある有名な建築とは?」、正解は「東京駅」。国指定重要文化財「横浜市開港記念会館」の設計者・福田重義は東京帝国大学で辰野金吾から建築を学んだ。高さ約36mの塔はジャックの塔と呼ばれている。関東大震災でレンガ造りの外壁のみ残ったものの中は全焼したが関係者の努力によって4年後に完成当時の姿を取り戻した。ステンドグラスは宇野澤ステンド硝子工場の作品。

キーワード
宇野澤ステンド硝子工場東京大学東京帝国大学東京駅横浜市横浜市中央図書館横浜市開港記念会館横浜(神奈川)福田重義辰野金吾関東大震災

昔は建物内が区切られ別々に使われていたため入口は2つある。横浜商工会議所入口の階段の先には黒船をモチーフにしたステンドグラスがある。旧貴賓室は竣工当時は木象嵌の鳳凰が施されていた。

キーワード
宇野澤ステンド硝子工場横浜商工会議所横浜市開港記念会館横浜(神奈川)
横浜 歴史と文化を求めて名建築の世界へ 愛称クイーン 横浜税関を大公開!

「横浜税関」はイスラム様式を取り入れた建築。竣工当時は横浜で最も高い建物で横浜のシンボルとされた。塔の先端が帽子を被った貴婦人のように見えることからクイーンと呼ばれる。海側から見るとシンメトリーなデザインになっている。この建物はGHQの接収時期に設計者の資料が散逸している。旧税関長室は終戦直後の短期間マッカーサー元帥が執務室として使用したといわれる。

キーワード
ダグラス・マッカーサー横浜税関横浜税関本関横浜(神奈川)連合国軍最高司令官総司令部
横浜 歴史と文化を求めて名建築の世界へ クイーン特別に塔の最頂部へ!

クイーンの塔は見張り台として使われていた。三塔の中でクイーンの塔が最も高い理由は、当時の税関長の「国の建物が県の建物より低いとは何事か」という言葉で急遽47mから51mに高さを伸ばしたという。建物の他の部部の高さを削り塔を伸ばす建築費を捻出した。

キーワード
横浜港横浜港大さん橋国際客船ターミナル横浜税関本関横浜(神奈川)
横浜 歴史と文化を求めて名建築の世界へ 荘厳&華麗!横浜三塔&ホテル発祥グルメ/横浜 歴史と文化を求めて名建築の世界へ 愛称クイーン 横浜税関最新イベント!

横浜税関は6月7日に本館庁舎を公開する。マッカーサー元帥が執務したといわれる旧税関長室や横浜港が一望できる7階テラスなどを見学することができる。さらに麻薬探知犬によるデモンストレーションや横浜税関音楽隊による演奏会などのイベントも実施。

キーワード
ダグラス・マッカーサー横浜港横浜税関本関横浜(神奈川)
よじごじジャパネット
帝人アクシア 除湿剤 乾っとソフトパックドライ<BZBD118>

帝人アクシア 除湿剤 乾っとソフトパックドライ<BZBD118>の通販情報。ベルオアシスという素材を使用した半永久的に使える除湿剤。消臭もできる。44個セット。問い合わせは電話0120-441-222、またはジャパネットのサイトにて。

キーワード
Japanet senQua帝人アクシア除湿剤 乾っとソフトパックドライ<BZBD118>
(エンディング)
次回予告

よじごじDaysの次回予告。

エンディングトーク

懐かしの名曲・小田和正「between the word&the heart -言葉と心-」とともにエンディング。

キーワード
between the word&the heart -言葉と心-小田和正横浜(神奈川)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.