TVでた蔵トップ>> キーワード

「和牛」 のテレビ露出情報

先週、東京・江東区で開催されたイベント「第8回“日本の食品”輸出EXPO」。日本の食を求め世界各国からおよそ2000人のバイヤーが集結した。並ぶのは和牛や果物といった食材から日本茶にお菓子などの加工品まで。インドで飲食店を営む男性が目をつけていたのはみそ。男性によるとインドでみそスープが人気だそうで自身の店でも提供中。本場のみそでクオリティーを上げようと品定めに来たという。会場で出会ったのはタイから来ていたバイヤー。何を探しに来たか聞くと日本の海の幸。タイで経営する飲食店で日本食も出しているが、日本の食材を使うことでほかの店と差別化を図りたいそう。お目当てのホタテを見つけるとすぐに商談へ。国によって興味を持っている食品はさまざまで、フランスのバイヤーのお目当てはインスタント麺。安くて品質のいい商品を求めている。フランスをはじめヨーロッパでは今、インスタント麺がブームだそう。価格を抑えながらも品質の高い日本のインスタント麺をスーパーに卸したいという。ウクライナのバイヤーがヒット間違いなしと太鼓判を押したのはカロリーゼロのこんにゃくゼリー。マレーシアのバイヤーが足を止めていたのは昔ながらのラムネ。ボトルと開け方が気に入ったという。出展する日本企業も海外への販路を広げるチャンス。ひときわにぎわいを見せたのはもつ鍋店。まだ海外でなじみのないもつ鍋を広めたいと展示会に初参加。東南アジアの企業を中心に商談が進んでいる。エジプト出身のバイヤーからも好評で海外進出に手ごたえを感じていた。別のブースでは商品のパッケージに日本らしさを取り入れる工夫が。練り物を加工する若女食品ではパッケージを国内仕様と海外仕様にわけている。「海外向けパッケージに描かれた日本を代表するものとは?」というクイズが出された。正解はマンガ風のキャラクター。会社の公式キャラクターを採用していてこれを見たバイヤーは「マンガはフランスやヨーロッパでも有名。こうしたイラストはヨーロッパの店で客の目を引く」と話した。キャラクターによって日本の商品であることをより強調。海外での売り上げアップにつなげたいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
おとといは急降下、きのうは急上昇していた日経平均株価だがきょうはトランプ関税が発動し、日本は24%の関税がかけられる。そして中国はアメリカへの報復措置を発表したことを受けて104%まで跳ね上がった。アメリカ国内でも衝撃の声が聞かれ、部品の大半を中国から輸入しているアップルでは関税発動前に商品を購入しようとする動きが見られた。日本から日本酒などの輸入を頼る飲食[…続きを読む]

2025年4月9日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ(プチブランチ)
肉のサトーの名物は「谷中メンチ」であり、和牛を贅沢に使っているにも関わらず、250円というお手頃価格となっている。少し豚肉を混ぜていることで時間が立っても固くなりにくいのだといい、多いときだと1000個ほど売れることもあるという。

2025年3月30日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道&お買い物の旅川崎~妙蓮寺~横浜
食彩和牛 しげ吉ではA5ランクの厳選和牛を提供している。まずは1頭から80gしかとれない幻タン塩を食べた。続いてカルビ、ハラミ、ロースが楽しめる幻三品盛を食べた。

2025年3月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
ドジャースの選手たちに日本でやりたいことを聞いてみると、ロバーツ監督は相撲見学だが大阪は時間がないので難しいのではないかと話している。ベッツ選手はすし・和牛・ラーメンだという。T.ヘルナンデス選手はラーメンだという。グラスノー投手はおまかせで注文してみたいと話した。ロハス選手はディズニーシーやポケモンのおもちゃを買うことだと話している。デーブ氏はアメリカでは[…続きを読む]

2025年3月6日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!行列ができるグルメスポット巡り
埼玉県川越を知り尽くしたプロたちにキングオブ行列店を徹底聞き込み。川越周辺の河川ではうなぎがよく獲れるのだといい、「肉と鰻 うな時」を訪れる。1日1500個売れるメンチカツが大人気の「和牛ひつまぶし川越うし川」の姉妹店。「肉と鰻御膳」はしっとり柔らかな低温調理のローストビーフと国産うなぎを一度蒸して焼き上げる関東風となっている。A5ランク和牛を使っているもの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.