TVでた蔵トップ>> キーワード

「品川線」 のテレビ露出情報

東京の進の歴史について。鉄道と街の進化について。江戸では浅草、両国、日本橋が栄えたが、明治5年に新橋~横浜の鉄道が開通したことで銀座に西洋風の店が開店した。明治18年には新宿駅と渋谷駅が開業した大正8年に神田駅が開業するなどした。問題は開業当初から地下鉄の駅で自動化されていた設備は?正解は自動改札機。昭和ナインが2人、平成ナインが1人正解した。
続いては渋谷の進化について。問題は未来都市のロケに使われた撮影場所は?

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月9日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
1億3000万人のSHOWチャンネル大人の社会科見学ツアー 山手線編
日本最大級の環状鉄道・山手線。利用者数は1日400万人と日本最多。来年3月には新駅「高輪ゲートウェイ」が全面開業の予定。駅数は30、一番最初に出来たのが品川。1872年の開業当時、かかる時間は品川~横浜まで35分。現在は17分。運賃は50銭(1万円相当)。この区間が延伸されて大正14年には現在の山手線に。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.