TVでた蔵トップ>> キーワード

「唐津市(佐賀)」 のテレビ露出情報

アジア最大級の熱気球イベント「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は例年80万人以上が訪れる佐賀の風物詩。今年もきょうまでの5日間開催されたが先週末に九州北部を襲った大雨で2日目以降のイベントや出店は全て取りやめに。影響を受けたのはホットドッグの販売を予定していた唐津くん煙工房。初日だけは販売することができたとがソーセージなど残りの食材が在庫となる事態に。しかしSNSに投稿した「どうしよう」というつぶやきが状況を一変させた。投稿は1日で77万回以上も閲覧され次々に励ましの声が寄せられた。この3連休で行われている祭り「唐津くんち」の関係者からも連絡がありバルーンフェスタの代わりに祭りでホットドッグを販売できることになった。ホットドッグは大人気できょうまでの3日間でおよそ1500個売れたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
3連休最終日の海の日、全国で猛暑日となった地点は200を超えた。新潟・上越市の海水浴場は家族連れで賑わっていた。佐賀・唐津市の海水浴場では親子で海のレジャー体験教室が開かれた。北海道・小樽市のおたる水族館ではイルカのショーが人気。札幌市では大人たちがビアガーデンを満喫していた。埼玉・加須市のむさしの村では、猛暑日には入場料がタダになることから約1000人が来[…続きを読む]

2025年7月20日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
玄海漬本舗の、ありたどりの大吟醸粕漬けをバナナマンが試食した。ありたどりの大吟醸粕漬けは、萱島酒造の西の関の酒粕を使っている。
創業155年の甲南漬本店の、つぶ貝の粕漬けをバナナマンが試食した。つぶ貝の粕漬けは、通販でも販売している。
創業132年の小川屋の、越乃甘粕漬 銀だらをバナナマンが試食した。越乃甘粕漬 銀だらは、通販でも販売している。

2025年7月19日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびめざましじゃんけん
めざましじゃんけん。阿部さんは「チョキ」を出した。

2025年7月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビめざましじゃんけん
エクササイズしながら、グーを出した。唐津市呼子町の特産品「呼子剣先いか活造り」を40名にプレゼント。

2025年7月14日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa地域創生×アニメを深堀り
天津飯大郎オススメのアニメ「ゾンビランドサガ」。ゾンビとして蘇った少女たちが、佐賀県を舞台にアイドルグループとして地域を盛り上げるストーリー。制作段階から佐賀を舞台にすることが決まっており、地域からの協力も得て作られたとあって実在のスポットが数々登場。アニメ人気の影響で海外から訪れる客も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.