TVでた蔵トップ>> キーワード

「回向院」 のテレビ露出情報

相撲の聖地 両国国技館からふくらPが出題、Travis Japan松倉海斗と松田元太が解答者として参戦。初代の国技館は回向院の境内にあった。東京駅や日本銀行で知られる建築家・辰野金吾が設計。ふくらPの小テスト「こちらの建物は何をするもの?」。正解は開場の合図をする寄せ太鼓を叩く場所。歌川広重の名所江戸百景にも描かれる櫓。問題「両国国技館の屋根についた金色の頭飾りは非常時にどうなる?A 伸びる、B 開く」。
住所: 東京都墨田区両国2-8-10
URL: http://www.ekoin.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
「名所江戸百景」では江戸の街並みが鮮やかな色彩で表現されているが、「深川萬年橋」ではカメがドアップで、名所とされる橋はさっぱりわからない。ただ、テーマは放生会で、魚や鳥などを離して善行を積む風習とされる。亀が多く売られていたのは萬年橋など、わかる人には分かるような謎掛けを仕掛けていたという。千葉・浦安市など場所は江戸に含まれていなくても、江戸の人々の生活に関[…続きを読む]

2024年3月17日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅相撲とグルメの街!両国を巡る旅
江戸時代初期に建てられた回向院は鼠小僧の墓や歴代の相撲年寄を供養するために建立された力塚など見どころの多い寺として人気とのこと。

2023年12月6日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
謎解き!伝説のミステリー徳川家の謎がわかる12の神社仏閣SP
日本史上最大の大火事「明暦の大火」は街の6割が消失、死者は約10万人とも言われている。家綱の補佐役・保科正之は江戸を民衆のための防災都市にすると意見している。当時、火から逃げたくても隅田川を渡れなかった人がたくさんいたので、幕府は避難経路が必要だと考えた。両国橋は避難経路としても使えるように造られた。それまでは防衛上の点で隅田川には千住大橋以外架かっていなか[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.