TVでた蔵トップ>> キーワード

「因幡うどん ハラカド店」 のテレビ露出情報

7月2日はうどんの日。東京に続々進出している福岡うどんについて。今年2月下旬、東京・墨田区にオープンした資さんうどんでは、今でも空席を待つ人が列を作っていた。一番人気は「肉ごぼ天うどん」。やわらかくモチモチ食感の麺に、鯖や昆布などの甘めの出汁、ゴボウの天ぷらが地元で愛されてきた福岡うどんの特徴。北九州発祥で、去年12月から先月にかけて関東に5店舗オープン。ファミリー層をターゲットに幹線道路沿いを中心に出店。東京での知名度はゼロからのスタート。香川県を代表する讃岐系のチェーン店が多い中、並んででも食べたい人気店になった理由を社長に聞くと、うどん以外にもカツ丼やカレーなど幅広い100種類以上のメニュー、カウンター席やボックス席などいろんなお客が利用しやすいのが特徴。今後は同じすかいらーくグループ内で業態転換を進めるなどして全国展開を目指すという。
資さんうどんに続いて今年4月に東京に出店したのは、創業74年の福岡の老舗「因幡うどん」。因幡うどんの特徴は、丸い形のゴボウ天ぷら。かき揚げになっているためうどんに乗せて数分経つとほろほろ崩れていく。ゴボウ天ぷらと出汁を一緒に味わうのがオススメ。ターゲットは、若者とインバウンド。そのために観光客が集まる原宿の一等地に出店。東京での知名度アップを狙い数年かけて店舗を増やしていく予定。今注目の福岡うどんは、約20年前に東京進出しているチェーン店「ウエスト」がある。東京・町田に2004年に初出店したが、当時は苦戦を強いられたという。やわらかいうどんの認知度が薄かったため戦略を転換。うどんを扱いながら多くの店で蕎麦を主役に据えて営業を続けてきた。最近はうどんが好調だという。
住所: 東京都渋谷区神宮前6-31-21 東急プラザ原宿「ハラカド」5F
URL: https://inabaudon.com/shop/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
ソレダメ!(ソレダメ!)
今最も勢いがあると言われている九州うどんは柔らかいふわふわ食感とごぼ天が特徴。今年東京進出を果たしたのは「資さんうどん」。福岡県を中心に80店舗を展開する。爆ウケの秘密1つ目はタッチパネル注文。落ち着いて注文ができるとファミリー層にも大好評。他のチェーン店と一線を画すのはメニュー数でその数は150種類以上。
「資さんうどん」爆ウケの秘密2つ目はうどんの前に[…続きを読む]

2025年7月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
因幡うどんの名物「ごぼう天うどん」を試食。オンラインで購入可能。福岡うどんが人気になっていることについて、目新しさがウケた・九州出身者が懐かしさから店を利用しSNSや口コミなどで火が付いたのではないかという。ウエスト広報によると、近年物価高やインバウンドの影響でうどん自体に注目が集まっていたが、そこに資さんうどんの大ヒットが重なり福岡うどんの人気拡大に繋がっ[…続きを読む]

2025年6月20日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
今年東京初進出を果たした、北九州市に本店を置く「資さんうどん」を紹介。1番人気は「肉ごぼ天」890円。福岡のうどんの特徴はやわらかさとごぼう天にある。1976年の創業以来、現在は全国に79店舗を構える一大チェーンに。多くの客はシメに「ミニぼた餅」を食べるという。関東いんは4店舗出店。公式オンラインストアではお取り寄せもできる。
今年4月、原宿にオープンした[…続きを読む]

2025年5月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
先月東京・原宿の東急プラザ原宿「ハラカド」に福岡の人気うどんチェーン「因幡うどん ハラカド店」が東京初出店。ごぼう天をのせるのが福岡のスタイルでうどんもやわらかくふっくらとしている(「ごぼう天うどん」790円)。因幡うどんだけでなくここ数年で福岡うどんのチェーン店が続々と東京に進出しており現在都内に5店舗ある。

2025年5月29日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
今ご当地うどんの関東進出が相次でおり、特に福岡うどんが勢力を急拡大している。先月原宿にオープンした因幡うどん ハラカド店は、福岡の老舗うどんチェーンが東京初上陸した店。看板メニューはかき揚げ状のごぼう天が乗ったごぼう天うどん(クラシック)。ふわふわで柔らかい麺は王道の福岡やわうどん。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.