TVでた蔵トップ>> キーワード

「国会」 のテレビ露出情報

年収の壁の引き上げを巡り、物別れに終わった昨日の協議から一夜明け、与党からの再提案を待つ国民民主党。ところが、与党側は今日午後、自公のみの税制協議を開催。国民民主党に対し、新たな提案はしない方針であることが分かった。2025年度与党税制改正大綱には123万円への引き上げという与党案のまま明記する方向で調整している。178万円への引き上げを求め続けている国民民主党は早速、反発。国民民主党・玉木雄一郎代表(役職停止)は「3党の幹事長間の合意も我々からしたら無視される形で大綱が決定されるというのは残念というか驚き」とコメント。
石破総理の国民民主党へのあいさつ回りでは笑顔の消えた記念撮影となった。これまで押され気味だった少数与党がここにきて与党案を推し進める背景には何があるのか。玉木代表は「ある程度維新とやれるような算段がついたのでは」と分析する。念頭にあるのは与党と日本維新の会との教育無償化をめぐる動き。自民、公明、維新は教育無償化を巡り明日、実務者協議を開くことで合意。日本維新の会・前原誠司共同代表は「所得制限のない高校無償化を今議論されている予算編成に盛り込んでもらいたい。来年4月から実施することが予算に賛成する必要条件」と発言していた。来年度予算案への協力をちらつかせつつ看板政策の実現を求める維新と、国民民主党以外の協力相手を模索したい与党。国民民主党の胸の内は複雑。与党が税制改正大綱の取りまとめを目指す20日まで、あと2日。駆け引きは、ギリギリまで続く。
住所: 東京都千代田区永田町1-7-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
歯止めのかからない物価高。自民党内では夏の参院選を見据え国民一律3万円~5万円を給付する案が浮上。「選挙目当て」との批判を受けて撤回。毎日新聞の世論調査では現金給付を評価しない人が57%。与野党で根強いもう1つの経済対策は消費税減税案だが、減税による財政悪化を懸念する声も。国の歳入のうち7割は税収で、残りの多くは国債。その残高は累積1105兆円。日本のGDP[…続きを読む]

2025年4月19日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
自民党・立憲民主党の政治改革担当者らが会談。合意していた3月末までに結論が出せなかった企業団体献金の扱いをめぐり、大型連休明けの来月上旬に与野党協議を開くことで一致。

2025年4月17日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカを訪れている赤沢経済再生担当大臣は関税措置をめぐり、トランプ大統領と会談した。会談でトランプ氏は日本との協議が最優先だと述べたという。トランプ氏との会談に続く、ベッセント財務長官らとの協議で、赤沢大臣はアメリカ側に関税措置を見直すよう求めた。協議では、日米双方が可能な限り早期に合意を目指すことを確認したほか、今月中に2回目の協議を行うことで一致した。[…続きを読む]

2025年4月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
政府・与党は物価高などを受けた経済対策の財源の裏付けとなる今年度補正予算案について、今の国会への提出を見送る方向で調整に入った。一方、自公は物価高対策として電気・ガス料金の補助などを検討しているが、2025年度予備費での対応が可能と判断した。

2025年4月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
自民党と公明党の幹事長らが都内で会談し、物価高や夏の暑さを乗り切るための支援策として、今年7月から電気・ガス料金への補助を行う方針で一致した。財源には今年度の予備費を充てる方針。物価高対策を巡っては、今日与野党から現金給付や減税についての発言が相次いだ。国民民主党の玉木代表は時限的な消費税の減税を導入するよう訴えた。一方立憲民主党は食料品の消費税ゼロを掲げる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.