TVでた蔵トップ>> キーワード

「GDP」 のテレビ露出情報

去年10月から12月までのGDP国内総生産速報値は物価の変動を除いた実質の伸び率が前の期に比べプラス0.7%だった。これが1年間続いた場合の年率換算ではプラス2.8%となり、3四半期連続でプラスとなった。項目別ではGDPの半分以上を占める個人消費がプラス0.1%で、清涼飲料水のほか物価高などで野菜やコメの消費が減少して低い伸びにとどまった。一方で企業の設備投資がプラス0.5%となり好調な企業業績を背景に半導体やソフトウエアへの投資が増えた。フジテレビ・智田裕一解説副委員長は「この先の景気を左右しそうなのがトランプ関税の行方。トランプ大統領は新たな自動車関税を4月から課す方針ですが、自動車は日本の対米輸出額の3割を占め広い範囲の企業が打撃を受けて利益を賃金に十分に回せなくなる事態も想定されます。物価高に打ち勝って消費が上向く好循環の実現が難しくなる心配も出てきそうです」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 今はどっち?2択に挑戦
GDPでは日本はドイツに抜かれ、早ければ今年にはインドにも抜かれる可能性がある。さらに一人当たりの名目GDPでは韓国に逆転されている。2択問題「今、日本経済にとって良いのはどっち?A:円安、B:円高」。

2025年4月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
アメリカ・カリフォルニア州政府の発表によるとGDPに相当する州の経済規模は去年4兆1000億ドルに達した。日本を上回り世界4位となった。カリフォルニア州の去年の成長率は6%で1位のアメリカを上回っている。好調な理由として観光収入や製造業、ハイテク産業、農業をあげている。

2025年4月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
テーマは「トランプ関税アジア新興国への影響」。貿易戦争の今後の展開について西濱さんは「中国が折れるということはまずないと見ていたのでアメリカ側から対中姿勢を軟化するメッセージが出てきたのはいいシグナル。現在は145%と異常な関税をかけるような状態。どこまで下げられるか見通せない。トランプ氏は報復合戦に入る前の水準は54%、大統領選の最中に言っていたのは最大6[…続きを読む]

2025年4月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
トヨタ自動車はアメリカ国内の工場におよそ125億円の追加投資を行うと発表した。次世代ハイブリッド車などに使われる部品の生産を行うための新しいラインを導入し、来年の後半から生産を始める。一方日産は昨年度の業績見通しを修正。最終損失の見通しを800億円の赤字から最大7500億円の赤字へと大きく引き下げた。
GDPで比較した経済規模のランキング、日本は前回の4位[…続きを読む]

2025年4月25日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
経済規模のランキングで日本は5位となり、4位になったのはカリフォルニア州。カリフォルニア州の去年の経済規模は約600兆円で、インドや日本を抜き世界4位になった。カリフォルニアはIT系の超有名企業が密集するシリコンバレーを有し、AI開発も日々進んでいる。さらに観光収入も過去最多を更新した。ドジャースなど名門スポーツチームの本拠地も並ぶ。去年の経済成長率は、GD[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.