TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民」 のテレビ露出情報

ジェンダーギャップ指数で政治に次いで男女の格差が大きくなっているのが経済。特に格差が大きいのが同一労働における賃金の格差や、管理職の男女比など。正社員・正職員の男女を比較すると、女性の賃金が低くなっている。そして非正規などそれ以外の職種でも女性の方が低い。女性の管理職の割合についても増加傾向にあるものの、他の国に比べると低い状態が続いている。高木さんは「女性の社会進出を阻害しているのは雇用のあり方や働き方。長時間労働や転勤などが前提の働き方をやっているようでは女性が働く場が改善するとは思えない」と指摘。よださんは「トランスジェンダー女性は社会のあらゆる場所で排除されている。行政のあらゆる分野で公務員の非正規化が進んでいるので、非正規の公務員を正規の公務員とすることを推していきたい」と、自身の経験とともに現状の厳しさを語った。
伊藤さんは「経済で男女の格差はやっぱりあると思う。事実人材のプールに女性は中々いないので。いいとこ取りの男女共同参画なんてものはないので、働く女性の負担軽減や無意識のアンコンシャスバイアスの解消は急務」とコメント。田村さんは「男女の賃金格差は最も根本的な問題。従業員数の多い企業ほど格差が大きい。さらに詳細なデータの公表となぜこのような格差が生まれているのか考えること。そして是正する計画を立て実施する仕組みを作らなければいけない」と指摘。高橋さんは「女性の所得向上は不可欠。女性の正規雇用比率が30代以降年とともに減少していることを解消していかなければならない」と話した。竹谷さんは「女性が能力に対して低い仕事を与えられていることは、経済的にも大きな損失。時短やフレックス、テレワークなどを活発にし正規雇用のまま維持できるような取り組みを促していくべき」とコメントしている。
辻元さんは「政府の現状の取り組みは不十分。正規と非正規の格差、非正規の中での男女格差ということで女性が1番しんどいところに置かれている。同一労働・同一賃金の徹底と非正規が育児休業を取れないことなどを見直すべき」と指摘。その指摘に対し高橋さんは「内外の投資家が女性の役員比率が高い企業に対しより高い関心があるというデータがある。こういったことをトップがしっかり認識することも重要」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
政治改革が最大の焦点となった通常国会はきょう事実上閉会した。岸田総理大臣は今夜記者会見に臨み、今後も政治改革に取り組んでいく考えを強調。また物価高対策として、電気ガス料金への補助を追加で実施する方針などを表明した。国会閉会後、政治はどう動いていくのか。衆議院本会議を前に開かれた自民党代議士会。岸田総理大臣が姿を見せた。きのうの代議士会で、自民党茂木派・津島淳[…続きを読む]

2024年6月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
改正政治資金規正法を巡り岸田総理は自民党の代議士会で、自民党を守るために自民党総裁として決断したと話した。改正政治資金規正法など政府提出の61法案が成立した通常国会は、きょう事実上閉会した。改正政治資金規正法には、議員本人に対する罰則を強化するいわゆる連座制の導入やパーティー券の購入者の公開基準額の引き下げが盛り込まれた。政策活動費については領収書の公開の具[…続きを読む]

2024年6月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国会閉会日の自民党代議士会に普段は出席しない岸田総理の姿があった。昨日党内の議員から不満の声が上がっていた。それを受け岸田総理は「自民党を守るために私自身、自民党総裁として決断をさせていただきました」などと話した。改正政治資金規正法は検討項目が数多く残され野党からザル法と批判された他、岸田総理のトップダウンの決定に党内のわだかまりが残ったまま通常国会は今日事[…続きを読む]

2024年6月21日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党はきのう、「岸田内閣は政治改革に後ろ向きで国の舵取りを任せられず、直ちに総辞職するか衆議院を解散すべき」として、内閣不信任決議案を提出した。泉代表は「『裏金問題』の発生の経緯や裏金の使途は明らかにならず、改正政治資金規正法の中身も検討項目ばかり」「国会を解散し総選挙を行ってはどうか」と述べた。このあと決議案は採決が行われ、自民党と公明党両党などの反[…続きを読む]

2024年6月21日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
岸田内閣に対する不信任決議案が、与党などの反対多数で否決された。立憲民主党が提出した不信任案には、日本維新の会・共産党・国民民主党などの野党が賛成したが、与党などの反対多数で否決された。岸田首相は「今後は政治改革をはじめ先送りできない課題に是力で取り組んでいきたい」と述べた。今国会はきょう事実上閉幕となる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.