TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

川上泰記者は自民党を担当し河野デジタル大臣などを日々取材している。川上記者は各政党の政治資金収支報告書を調べた。そこには政党から党の幹部に支払われる政策活動費の記載があった。1年間で日本維新の会は5057万円。国民民主党は6800万円。立憲民主党は1奥2000万円。自民党は14奥1630万円を支出している。使い道は非公開のため合法的な裏金とも呼ばれている。日本テレビには自民党から現金を受け取った議員の映像が残されていた。手元には分厚い封筒が握られていた。別の映像には封筒に政策活動費と印刷された封筒から200万円の現金が出てきた。川上記者は幹部の中で最も多い9奥7150万円を受け取った自民党の茂木幹事長を直撃した。茂木氏は政策立案や調査研究などに使っているとし、具体的な使い道は明らかにしなかった。11人の幹事長経験者に政策活動費の使い道について取材を申し込んだ。しかし「時間がない」などとして誰一人応じることがなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
内閣支持率が低迷するなか、与党内からは消費税減税を求める声が相次いでいる。維新・国民も減税を主張する一方、立憲民主党は党内で減税派・慎重派が対立。減税に慎重な意見は自民党内からも聞かれ、先行きは不透明。

2025年4月18日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
立憲民主党ガソリン税の前提税率廃止法案を提出した。法案には7月から廃止すると今年度の税収が約7600億円減が見込まれ地方自治体の財政に影響が出ないように補填へ必要な措置を講じるなどとしている。また立憲は維新・国民に共同提出を呼びかけたが、国民はガソリン価格引き下げ対応策検討で自民・公明と幹事長どうしが合意している。維新は与党に廃止を求めて協議をしていて立民の[…続きを読む]

2025年4月18日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
立憲・国民・連合の基本政策の合意では働く者などの視点から日本の政治を前進させる、憲法・外交安保など5分野について記載。ただエネルギー分野で原発政策に触れず、立憲・国民の相違点で具体的な記述はない。立憲の野田代表は国会内での連携や候補者の1本化に向け、材料にしたいとしている。国民の玉木代表は選挙協力に必要なレベルかは別途判断としている。

2025年4月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
立憲民主党・国民民主党・連合は憲法や外交安全保障などの基本政策を取りまとめた。しかし、原発政策などで隔たりがある。連合は参院選での1人区の選挙協力に弾みをつけたい考えである。

2025年4月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
長引く物価高などを受け与野党から経済対策を求める声がきょうも上がっている。自民党の積極財政派の議員たちからは消費税の減税を求める声があがった。政府与党は今国会での補正予算を見送る方針で、一律の現金給付も当面見送る方針。家計支援策として政府与党は電気・ガス料金について補助を再開。また、ガソリン価格については来月半ばから来年3月末までの間、1リットルあたり10円[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.