TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

自民党は191議席、公明党は24議席と大きく議席を減らし過半数に18議席届かなかった。就任戦の勝敗ラインとして掲げた与党で過半数に届かなかった結果に小泉選対委員長は「結果の責任を受けて職を辞します。選挙責任を負うべきは選挙対策委員長だ」と述べ石破総理に辞表を提出。石破総理は政治改革などに先頭に立って取り組むとして続投の意向を示す。選挙結果について、厳粛に受け止め自民党は生まれ変わらなければならないと訴えた。今後の争点となるのは来月予定されている総理指名選挙。与党が過半数を確保できなかったことで、指名選挙は1回目の投票では決まらず、上位2人による決選投票となる見通し。野党との連立について「今この時点で想定していない」とした一方で協力関係に含み。石破総理は「議席を大きく伸ばされた党がある。取り入れるべいきは取り入れるという事に躊躇があってはならない」。立憲民主党・野田佳彦代表は「こちらのチームをどう作っていくか心を砕いていきたい」。今後重要なカギを握るのは手取りを増やすという現役世代向けの政策を訴え、選挙前の4倍となる28議席を獲得した国民民主党。玉木代表は「大臣ポストがほしいとか一切ない。政策を訴えて議席をいただいたので言った政策は実現したい。政策について協力や合意をしていただけるのであれば、相応の協力はいろんな形でしていきたい」。玉木代表は「自民党からはすでにあると思うが立憲民主党からは聞いていない」と明かす。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
衆参で少数与党となった石破政権。野党との連立があるかについて。立憲民主党・野田代表は、自公との大連立は「基本的にありえない」と否定的な考えを示した。国民民主党・玉木代表は「石破政権と組むことはありえない」、日本維新の会も連立入りを否定。石破総理が退陣して別の人が総理になった場合、野党各党のスタンスに変化はあるのか。伊藤さんは、立憲民主党の場合は自民党との大連[…続きを読む]

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党本部で青年局の幹部が、執行部に対する事実上の退陣要求の文書を手渡した。中曽根康隆青年局長が「一刻も早くご自身の決断において責任をとっていただきたい」と述べた。高木啓衆院議員が、両院議員総会の開催を求める文書にサインした。両院議員総会の開催には国会議員3分の1以上の要求が必要で、総理退陣につながる議案の決定も可能。1993年に、自民党は政治改革関連法案の[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23選挙の日、そのあとに。
今夜、総理官邸前では、異例の総理の続投を求めるデモが行われた。参加した人は、自民党が選挙で負けたのは石破総理だけの責任ではない、と話した。参加者は数百人に上った。こうした声も上がっているが自民党内では石破おろしの動きか活発。両院議員総会は総理退陣につながる議案を決定することができる。署名の取りまとめに動いているのは旧安倍派、旧茂木は、麻生派の中堅・若手議員た[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:40 - 0:40 日本テレビ
news zero(ニュース)
今夜7時頃の首相官邸前。がんばれ石破茂などと旗を掲げて歩いている人もいる。今夜はSNSの呼びかけで大勢の人々が集まった。
その頃、石破首相は経団連の会合が行われた長野・軽井沢にいた。加速する石破おろしの動き。一方、石破やめるなデモを取材する中で多く聞かれたのが、支持者ではないが他のポスト石破よりふさわしいという声。デモ参加者は「よりマシな候補を選ぶのと同様[…続きを読む]

2025年7月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理は会談でアメリカとの合意内容について、守るべきものは守った上で日米両国の国益に一致する形で合意を実現できたなどと強調した。一方、立憲の野田代表は本当に国益に沿った合意かは国会で検証しなければいけないなどと述べ、来月1日召集予定の臨時国会で追及する考えを示した。また他の野党からも内容への懸念が示された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.