TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

国民民主党・玉木雄一郎代表が、元グラビアアイドルとの不倫を報じられた。玉木代表は事実関係を概ね認め、謝罪した。今回、国民民主党は大幅に議席を伸ばした。要求は、“年収103万円の壁”引き上げ、ガソリン・電気・ガス代の値下げ、能登半島をはじめとした災害対策。首相指名選挙は衆参それぞれで記名式で投票を行う。通例であれば自分が所属する党の党首または連立を組む党の党首を投票するため一度で決まることがほとんどだが、今回は少数与党であるため過半数に達しない可能性がある。その場合は上位2人の決選投票へ。両院の指名が異なる場合、両院協議会で議論し、意見が一致しない場合は衆院指名の議員を首相に選出。きょう午前、玉木代表と石破総裁の党首会談が行われ、玉木代表は“103万円の壁”引き上げ、基礎控除引き上げを求めた。石破首相と立憲・野田代表の党首会談では、石破首相は「政治の信頼を取り戻す」、野田代表は「岸田内閣が自公だけで規制法を成立させた。反省してほしい」と述べた。首相指名のポイントは、石破首相が自公以外で何票獲得できるか、過半数にどれだけ近づけるか。田崎氏は「今後、内閣不信任案が提出された場合、何人の協力が必要か、誰にアプローチすべきかという目安が分かる。戦略を決めるための重要な選挙。石破総裁が勝利を治めることは確実だが、票数がどれくらいなのかというのは見ないといけないし、国民民主党の28人が全員玉木代表と書くのかどうかも注目」等と指摘。衆議院予算委員長は30年ぶりに野党となった。立憲・安住淳氏が予算委員長、西村智奈美氏が法務委員長となる。高岡氏は「時間配分の中で、政府側は逃げられない。よく渡したという印象」、田中氏は「政治で大事なことは透明性を持って説明責任を持って理由を言うこと。この2つを与党がしっかりやって国民が納得すれば野党を支持する人たちも理解する。これをはぐらかしていると行き詰まる。かなり緊張のある予算委員会になると思う」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
国民民主党は物価高やトランプ政権の関税措置に対応するため、消費税を時限的に5%に減税するよう政府に求めている。消費税の扱いを巡っては、立憲民主党も早期に方針を取りまとめる予定で、党内からは食料品の税率を「ゼロ」にする声が多く上がっている。玉木代表はこうした動きを念頭に「食料品だけゼロにすると複数税率が前提となりインボイスの負担が大きい。あくまでも一律で税率を[…続きを読む]

2025年4月22日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
靖国神社の春の例大祭に合わせて超党派の議員連盟のメンバーおよそ70人が今朝揃って参拝した。石破内閣からは冨樫総務副大臣らが参拝した。

2025年4月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
国民民主党の玉木雄一郎代表は、「消費税を下げるってことを石破政権が決めたら選挙的には脅威だと思います」などと話し、石破政権の方針転換を警戒した。

2025年4月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
トランプ関税・物価高の対策として与野党から消費税減税の意見が聞かれている。国民民主・玉木代表も消費税減税について赤字国債を堂々と発行して行うべきと提言し、一律5%へ時限的に引き下げることを主張している。自民党では宮本周司議員や松山参院幹事長が減税について言及する様子が見られ、食料品の消費税を撤廃する提言を取りまとめる動きが見られる。公明党・斉藤代表は財源をセ[…続きを読む]

2025年4月21日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
アメリカの関税措置を巡る日米交渉で、トランプ大統領が不満を示した日本の安全保障の負担について、石破総理大臣は参議院予算委員会で関税の交渉とリンクさせるべきではないとして同盟国として応分の立場を説明していく考えを示した。公明党・上田勇氏の「農林水産物の貿易も大幅な輸入超過にアクセスの拡大は行うべきではない」という指摘に石破総理は「指摘の通りだ、消費者の安全も守[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.