TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党公式YouTube」 のテレビ露出情報

「103万円の壁」引き上げで地方にどんな影響があるのか。現状、103万円を超えた分は課税対象になるが、国民民主党の案の178万円に引き上げすると課税対象は減り、手取りが増える。103万円の壁の引き上げによる政府の試算は、国と地方合わせて7〜8兆円減収の見通し。そのうち5兆円強が地方の減収分。国民民主党・玉木代表は今月11日には「財源は予算に責任を持つ政府与党として判断いただかないと我々としても難しい」とし、14日には国民民主党・古川税調会長も「我々は与党ではないので全体を考えている訳ではない。そこに口が出せる訳でもない。責任がある訳でもない」と話した。自民党・小野寺政調会長は今月12日「国も地方も財政の問題が大きく出るので、精緻な議論を積み上げたい」としている。先月31日、玉木代表は「国の懐はそれだけ減るかもしれないが、国民の懐はそれだけ増える訳ですから、当然消費も企業活動も活発になって、相当税収が増えるのではないか」と話している。しかし、103万円の壁引き上げによる地方の税収減を見ると、例えば宮城県では810億円減、神奈川県では最大1000億円減。自治体の不安を大きくする要因として、今回の引き上げは景気対策などで実施する単発の減税ではなく、恒久減税。特例交付金などで補填する対応は恒久減税では難しい。地方自治体としては税収減で様々な予算削減、出張所の閉鎖、人員削減による待ち時間の増加など行政サービスが低下する可能性も。片山氏は「住民税からの収入の割合は大都市の方が高くなるため、東京都や政令指定都市は減収のダメージが大きい。「103万円の壁」の引き上げは国の都合で、地方にとってはとばっちり。地方の減収は国が補填するべき。一方で教育にしわ寄せが来る可能性があると頭に入れて与党と議論してもらいたい」等と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月10日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
国民民主党・玉木雄一郎代表を紹介。国民民主党グッズは次々と売り切れ。玉木代表は総理指名選挙では「2回とも玉木雄一郎と書こうと思っています」とコメント。手取りを増やすことを目的に今回の選挙で繰り返し訴えていた「103万円の壁」の見直し。国民民主党は所得税の非課税枠を103万円から178万円に引き上げるべきと主張。大幅な税収減につながると見られることからそれに待[…続きを読む]

2024年11月2日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
今回の選挙でPRの主戦場をSNSにし、若い世代の支持を得たのが国民民主党。「手取りを増やす」をキーワードに議席数は4倍に躍進。想定以上の得票数に比例名簿の候補者が足りなくなり、3議席分を自民党、公明党、立憲民主にそれぞれ譲る事態となった。投票1週間前に実施した調査では特に20代〜30代の若い世代が国民民主党を支持していたことが分かる。選挙後、メディアに引っ張[…続きを読む]

2024年11月2日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
きのう、ウェークアップは国民民主党・玉木代表を直撃。衆院選での躍進により、今、国会での存在感を増している。衆院選で自民党、公明党の与党は大敗を喫し、計215議席と過半数の233議席を確保できなかった。自公政権が過半数を割り込むのは2009年、民主党への「政権交代」以来15年ぶり。安定した政権運営のためにも、野党側の協力を得たい石破総理は「議席を大きく伸ばされ[…続きを読む]

2024年11月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
年収の壁を超えた場合のシミュレーションを紹介。夫が会社員で年収が500万円で手取りが約380万円、妻はパート従業員で年収103万円とする。現在は103万円の壁のため、住民税は所得100万円超えるためかかるが、所得税はゼロ。そのため、手取りは約102万円となる。103万円の壁を超えた場合、妻の年収が105万円になった場合、夫に変化はないが、住民税は変わらないが[…続きを読む]

2024年10月30日放送 16:50 - 17:48 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民党はあす国民民主党との幹事長会談を行うと発表。国民民主の政策を反映させることで政権運営の協力を仰ぐとみられる。立憲の野田代表は、維新の馬場代表と会談を行ったが、その後の会見で玉木代表へ早くお会いしたいと繰り返した。玉木代表は、首相指名に関しては玉木雄一郎と書くと話している。玉木代表へ単独取材。寝る間もほとんどなく食事はカップ麺などで過ごすという。また、手[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.