TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

年収103万円の壁の見直しとガソリン減税が本格的に動き始めた。自民党、公明党の与党と国民民主党の間で行われている経済対策の協議と税制改正の協議のうち経済対策についてはきょう3党が合意。103万円の壁については「税制改正の中で議論し引き上げる」と明記、ガソリン減税については「自動車関係諸税全体の見直しに向けて検討し結論を得る」という文言が経済対策に盛り込まれる。南米訪問の日程を終え帰国の途に就いた石破総理大臣、ブラジル・リオデジャネイロで「103万円の壁対策については税収にいかなる影響を与えるか等様々な指摘がある。各党の政務調査会長、税制調査会長の間で丁寧に協議を進めたいと」と話した。政府はあさって経済対策を閣議決定、経済対策の裏付けとなる補正予算を国民民主党の協力を得て成立させたい考え。自民党・小野寺政調会長は「国民民主党の要望を可能な限り反映させるべく対応」、国民民主党・浜口政調会長は「103万円の壁については令和7年度の税制改正の議論で引き上げると言い切っていただいた」など述べた。補正予算については「年内の早期成立を期す」と明記。
自民党、公明党、国民民主党による税制改正の協議が本格的に始まった。国民民主党が与党側に提示した要望は23項目。103万円の壁対策とガソリン減税の2つを最重点と位置付け、消費税を時限的に5%に引き下げることも与党に求めた。103万円の壁については所得税の非課税枠を178万円に引き上げるよう求めた。与党内からは103万円の壁対策で一番難しい財源の議論を国民民主党が与党に丸投げする姿勢に不満の声も。政治部・大石真依子(与党担当)が解説。国民民主党・古川税調会長は「与党への来年度税制改正に関する要望一覧を渡した」など述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
企業団体献金の扱いを巡ってきょうまでに結論を得ると申し合わせていた与野党。自民党などが一定の結論として審議中の法案を採決するよう求めたのに対し、立憲民主党などは、新たな法案が提出されるか見極める必要があるとして、反対した。きょうの採決は行われず、結論は先送りになった。自民党、公明党、国民民主党は、実務者が会談。献金した企業団体の名称や金額の公表について、自民[…続きを読む]

2025年3月31日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
来年度予算案は野党の協力を得るため衆議院では高校授業料無償化などをめぐる修正、参議院では高額療養費制度をめぐる再修正が行われ、衆議院本会議で先ほど成立した。予算が参院で再修正され再び衆院に戻され成立するのは現行憲法の下では初めて。一方、企業団体献金の扱いをめぐって自民党、公明党、国民民主党の3党は実務者協議を開き、収支報告書をオンライン提出しない政党支部は献[…続きを読む]

2025年3月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS
企業・団体献金を巡っては、自民党が献金の透明性を高める法案を、立憲民主党や日本維新の会などの野党が政治団体を除き献金を禁止する法案を提出し審議中だが、いずれも過半数に達せず可決が難しい状況になっている。自民・公明・国民民主の3党は与野党の合意通り今日の法案採決を求めたが、立憲などが反対して見送られた。与野党は今日までとしていた結論は先送りし、今国会での議論を[…続きを読む]

2025年3月31日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
きょう午前の参院予算委で新年度の予算案で高額療養費制度の負担上限額の引き上げ見送りに伴う再修正案と共に可決。午後の参院本会議に上程。再修正の予算案は自民などの賛成多数で可決したが、立民などは反対した。

2025年3月31日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
今日成立する見通しの来年度予算。目玉は高校授業料の無償化。政府は公立・私立を問わず約12万円が支給される就学支援金の所得制限を撤廃。これにより公立高校は実質無償化となる。さらに来年4月からは私立高校を対象とした支援金が最大45万7000円まで拡充される。街の人からは「選択肢が広がる」や「私立に人が流れて偏りが出るのでは」など様々な声が聞かれた。
年収103[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.