TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

衆議院本会議、石破総理大臣が少数与党となって初めての国会論戦に臨んだ。衆院選で惨敗した与党に代わり議場の真ん中を陣取るのは野党の議員。立憲民主党・野田佳彦代表は総理が所信表明で触れなかった企業、団体献金の廃止を迫る「政党交付金が導入され、企業、団体献金は廃止すると確認。改革の本丸である企業、団体献金の禁止をなぜ議論の俎上に載せようとしないのか」、石破茂総理大臣「政党として避けなければならないのは献金により政策がゆがめられること。我が党としては企業、団体献金自体が不適切であるとは考えていない」。もう一つの争点、政策活動費。自民党は去年党幹部が8億5000万円受け取っている。自民党は廃止する方針だが党の支出の公開には条件を付けている。国民民主党・浅野哲衆議院議員「令和4年度の生活保護事業の総予算を総受給者数で割ると受給者1人あたりが生きていくために必要な予算は年約180万円。103万円の壁は最低賃金の上昇率などを勘案して178万円に引き上げるべき」。総裁選で賛成の立場だった選択的夫婦別姓。立憲民主党・石川香織衆議院議員「衆議院選挙を経て選択的夫婦別姓に賛成する政党の議員が大幅に増えた。選択的夫婦別姓の実現を決断するべきではないか」、石破茂総理大臣「国民各層の意見や国会における議論の動向を注視していく必要がある」。代表質問はあすも行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今回の参院選で最大の争点となったのは物価高対策。東京都市大学の食堂では日替わりで食べられる100円の朝食に列ができていた。三重県から上京した服部さんは週4日ほどはまかない付きのアルバイトをしている。物価高対策だけでなく、奨学金の充実などについても政治の目を向けて欲しいという。100円朝食を利用する学生はコロナ前より2割ほど増加したとのこと。

2025年7月6日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
参議院選挙公示から初の週末。各党党首が各地で政策を訴えた。投開票は20日、すでに期日前投票が進んでいる。

2025年7月5日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
参院選が始まって最初の土曜日、各党の党首は全国で支持を訴えた。投票日は今月20日だが、すでに期日前投票は行えるようになっている。

2025年7月5日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙の公示後最初の週末となり、各党は、目標議席の獲得に向けて党首や幹部が重視する選挙区で政策を訴えるなど、支持拡大を図ることにしている。

2025年7月4日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
NNNと読売新聞が参議院選挙の情勢調査を行った。自民党は40議席台前半にとどまる見通しで、公明党は10議席を獲得できるかギリギリの戦い。与党が過半数を維持できるかは、微妙な情勢。野党の獲得議席の見込みを紹介。今回の調査では一定の回答者が投票先を明らかにしなかったため、今後情勢が変化する可能性もある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.