TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

高校授業料無償化について。今月10日から自公と維新の3党協議が行われている。林氏は「予算を年度内に成立させるために、逆算して来週中には高校無償化について何らかの結論を出すとみられる」などと話した。JNNの世論調査では65%の人が無償化に賛成している。山口氏は「経済的な理由で進学先の選択肢が限られている子どもが少なくない。そのため意義のある政策だと思う」などと話した。
現在の国の制度では所得によって支援金に差がある。維新は今年4月から所得制限なしで公立高校の家庭には11万8800円、私立高校の家庭には63万円を支援すると提案。与党は今年4月以降に所得制限なしで11万8800円を支援。来年4月以降に私立高校の家庭に対し所得制限なしで支援していく案を提案している。林氏は「与党は少数与党なので維新・国民民主の両党から賛同を得て予算を通したい。維新は夏の参院選に向けて存在感を高めるべく無償化を訴えている」などと話した。また林氏は「財源も含め政党間の協議の内容が現状国民に示されていない。政策の中身について説明責任を果たすようなプロセスになっているか見ていく必要がある」などとも話した。こうした中、今朝の朝日新聞では維新が与党の案を受け入れたなどと報じられた。林氏は「維新は去年の国民民主党と与党の協議の様子をみて歩み寄ったのではないかと思う」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 13:00 - 16:31 NHK総合
国会中継(国会中継)
れいわ新選組・山本太郎氏の質問。山本氏は株価が上がっても国民の暮らしは良くなっていないとし、今の株高をどう捉えているのか尋ねた。また公約の現金給付を取りやめたことに触れ、現金給付は必要だとしてやるのかやらないのかを尋ねた。
山本氏は竹中平蔵さんが旭日大綬章を受章したことに触れ、高市総理が思う竹中さんの功績を尋ねた。また高市総理が小泉政権下で行われた郵政民営[…続きを読む]

2025年11月6日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
国民民主党の舟山参議院会長が年収103万円の壁についてさらなる引き上げを求めた。高市首相は3党合意も踏まえながら令和8年度税制改正プロセスで基礎控除を物価に連動した形でさらに引き上げる税制措置の具体化を図ることとしていると述べた。公明党の西田幹事長は企業・団体献金の扱いを巡って、政党本部・都道府県連のみとすることを定めた規制強化の法案を作成中。政党支部と議員[…続きを読む]

2025年11月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
国会では各党の代表質問が行われている。国民民主党はガソリン暫定税率の配置と年収103万円の壁の178万円へ引き上げを実現すれば、政治の安定に向けた環境づくりに協力するとしたが、高市総理は与党税制調査会の議論も踏まえながら具体化を図るとした。野党側からは従来の答弁と変わらないとい不満の声があがっている。

2025年11月6日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう、労働時間の規制緩和などについて衆参両院で代表質問が行われた。労働時間の規制緩和について、高市首相はきのうの答弁で「働き方の実態とニーズを踏まえ検討を深めていくべきだ」との考えを示した。一方、国民民主党・玉木代表は衆議院を解散する考えがあるか迫った。高市首相は「今、急ぐべきは物価高対策」と強調した上で、早期の解散に否定的な考えを示した。きょうは参議院で[…続きを読む]

2025年9月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
国民民主党・玉木代表は、連立政権への参加は現実的ではないと重ねて否定し、当面は政策協議を行う考えを明らかにした。また、自民、公明、国民民主の3党で合意しているガソリンの暫定税率の廃止、所得税の基礎控除引き上げを速やかに実施するよう改めて求めた。総理大臣指名選挙への対応については、所属議員には自身の名前を投票するよう求める考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.