TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

きのう投開票された参議院選挙で、与党の過半数割れが決定した。自民党は1989年に記録した過去最低の36議席に近い水準となる見通し。公明党も過去最低の9議席に近い水準となる見通し。参政党は東京や大阪、愛知、福岡などで当選を果たすなど躍進し、単独で法案提出が可能な11議席を確保した。国民民主党も衆議院選挙に続き議席を伸ばし、公示前の4倍になっている。結果を受け、石破総理大臣は続投する考えを明らかにした。石破総理はきょう午後、記者会見で今後の方針を説明し、理解を求める考え。自民党内からは退陣論が高まっている。麻生最高顧問や岸田前総理大臣らの対応が焦点。公明党・斉藤鉄夫代表はインターネット番組で「結果が悪かったら離れると信頼を失う」と延べ、自民党との連立政権を維持する考えを明らかにした。野党からは自公政権との連立を否定する声が相次いでいる。立憲民主党・野田代表は「基本的にあり得ないというふうに思う」、国民民主党・玉木代表は「どういう政策を共に進めていけるかが重要」、参政党・神谷代表は「ここまで飛躍できると思っていなかった」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
金曜、与野党6党の税制担当者はガソリンの暫定税率を12月31日に廃止し、軽油の暫定税率も来年4月1日に廃止することで合意した。流通の混乱を避けるため、廃止まで一定の期間が必要との業界側の要望を受けて補助金を段階的に引き上げる。代わりの財源について自民党は法人税の優遇措置の廃止などで安定財源を確保するとしている。高校の授業料無償化を巡っては、自民・維新・公明の[…続きを読む]

2025年11月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
年収103万円の壁のさらなる引き上げを巡って、自民党と国民民主党の幹事長が31日に会談。この中で、178万円を目指して引き上げるとした自民党・国民民主党・公明党の3党による合意が、高市政権発足後も効力を有していることを確認。そして年収の壁の引き上げを求めている日本維新の会が与党となったことから、今後4党の枠組みを新たに設け実現に向けて協議していくことで一致。[…続きを読む]

2025年10月31日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
“103万円の壁”のさらなる引き上げを巡って、自民党と国民民主党の幹事長が31日に会談した。この中で178万円を目指して引き上げるとした自民党、国民民主党、公明党による合意は高市政権の発足後も効力を有していることを確認。そして日本維新の会が与党となったことから、今後、自民党、国民民主党、公明党、日本維新の会の4党の枠組みを新たに設け実現に向けて協議を進めてい[…続きを読む]

2025年10月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高市政権は今のところ、外交の波は乗り切っている。この後、臨時国会がある。ガソリン減税、防衛費増額、議員定数削減の問題はどうなるのか。ガソリン暫定税率について、大筋合意となった。今月21日の就任会見では、ガソリン暫定税率について今国会での廃止法案の成立を期すと話していた。去年12月には自公国3党幹事長会談が行われ、ガソリン暫定税率は廃止すると合意書に明記されて[…続きを読む]

2025年10月14日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
各党の動きが活発化。野党の統一候補を巡り国民民主党の玉木代表は立憲民主党の野田代表が呼びかけた党首会談に応じる意向を表明。玉木代表は記者団に、どういったことを協議するのか、まずは幹事長レベルで前さばきが必要だと述べた。立憲、国民、日本維新の会の3党はきょう午後、幹事長が会談する方向で調整している。一方で自民党の鈴木幹事長は、野党間の連携をけん制した上で高市総[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.