TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

国民民主党・榛葉幹事長の会見。自民・国民の幹事長会談について榛葉賀津也幹事長は、「鈴木幹事長からこれからの国民生活・政治の安定を考えると基本理念が大事になる、基本理念を共有できる政党と連携を図っていきたいしご協力を賜りたいとの話があった。安全保障の考え方、憲法の考え方、エネルギーの3つの基本理念は国民民主党とほぼ違わないのでぜひ連携をお願いしたいとの話があった。私の方から確認したいのは3点。1点目は石破内閣当時に結んだ3党幹事長合意について連立解消や総理総裁が変わっても生きている前提で交渉したい、次に生きているなら103万円の壁の引き上げとガソリン暫定税率廃止を年内に実施してほしい。加えて2点目として高市総裁は軽油の暫定税率も廃止すると総裁選挙で訴えたので軽油の暫定税率廃止も年内に履行してほしい。3点目として公明党との連立解消の最大の要因の政治とカネの問題。石破内閣当時から与野党・党派を超えて国民民主党と公明党は方針をまとめ上げているのでこれを前向きに改善してほしいと3点確認させて頂きたいと申し上げた。鈴木幹事長から1点目については生きているとの回答、2点目の103万円の壁の引き上げとガソリン暫定税率・軽油暫定税率はスピード感をもってやりたいと仰っていただいた。3点目について、現在自民党には7600程度の支部があり絞り込みを含めて公明党と協議しようとしたがその前に連立を解消されてしまった、鈴木幹事長自身もこのままではいいと思っていないので然るべき協議体を設けて国民の理解を得られるように努力したいとの話があった。3点目が私の中では釈然としない、今後公明党や他の野党との幹事長会談もあり確認したいことがあるのでそれを確認して今後の対応を検討を検討したい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党の両院議員懇談会が先ほど終了。高市総裁は公明党の連立離脱などについて説明し理解を求めた。会自体は報道陣非公開で行われた。新体制から10日、公明党の連立離脱で党内に動揺が広がり、「高市総裁に一度退いていただき早急に総裁選挙をやり直して新しい総裁のもとで連立の枠組みをはじめとした政権構想の立て直しを模索すべき」という声も上がっている。石破総理の側近の1人、[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
次の総理大臣に自民党・高市総裁と国民民主党・玉木代表が有力視されているが、玉木代表に首相への覚悟を聞いた。玉木代表は総理大臣になる覚悟について「いつかは国のトップリーダーになろうという覚悟と自覚を持ちながらやってきた」と話した。先ほど、立憲民主党・安住幹事長と国民民主党・榛葉幹事長、日本維新の会・中司幹事長の会談が行われ、首相指名選挙で玉木代表の名前を書くか[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
公明党の連立離脱に揺れる自民党。きょう党所属のすべての国会議員を対象とした懇談会を開き、高市総裁は連立離脱は私の責任だと陳謝した。高市氏を批判する意見はでなかったという。きょう午後、自民・国民民主両党の幹事長が会談し、自民党の鈴木幹事長は総理指名選挙での協力と党首会談を要請した。公明党の斉藤代表はきょう、総理指名選挙での決選投票では野党候補への投票も排除しな[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
公明党の連立離脱を受けて自民党が緊急会合を開催、高市総裁が連立離脱の経緯を説明した両院議員懇談会は報道陣には公開されなかった。次の首相をめぐり各党の動きは激しさを増している。立憲民主党の呼びかけで行われた立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の3党による幹事長会談。来週火曜日にも行われる見通しの総理大臣指名選挙にて立憲・維新・国民民主で一本化すると自民党の19[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.