TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立社会保障・人口問題研究所」 のテレビ露出情報

政治部の西井記者と伝える。合計特殊出生率が去年1.20と最も低くなった。どのような影響が出るのか。少子化が急速に進むとそれに伴って人口の減少がどんどん進む。去年1.20となった合計特殊出生率だが、人口を長期的に維持するのに必要な合計特殊出生率は2.07といわれている。厚生労働省の国立社会保障人口問題研究所はこの2020年の国勢調査の結果を基に日本の人口の推計をまとめており、2056年には1億人を下回る。そして2100年にはおよそ6300万人に半減するという推計をまとめている。人口減少が進むと現役世代が高齢者を支える今の社会保障制度が維持できなくなるという指摘もある。また公共サービスなどの担い手が不足して社会の機能も維持できなくなるといわれている。さらに地方を中心に消滅する可能性まで指摘されている自治体もある。このため人口減少が進む今の状況は「静かなる有事」ともいわれている。この流れに歯止めをかけようと各党は今回の選挙でそれぞれ少子化対策を訴えている。
政治部の西井記者と伝える。各党はどんな公約を掲げているのだろうか。各党の公約を見ていくと、出産、子育てに関わる支援はもちろだが、今回目立つのは教育の無償化というポイント。ほとんどの党がこれに触れているのだが、完全に無償化すると掲げている党もあれば、あくまでも無償化を目指すとしている党もある。また無償化の範囲もさまざま。個別に見ていく。自民党は高等教育の無償化を大胆に進める。立憲民主党は高校や国公立大学の授業料の無償化。日本維新の会は教育の全過程の無償化。公明党は大学は負担軽減、高校は実質無償化。共産党は高等教育の無償化を目指し、授業料を半額にする。国民民主党は高校までの授業料の完全無償化。れいわ新選組は大学院までの無償化。社民党は高等教育までの無償化。一方、参政党は無償化に触れてはいないが、教育クーポン制の導入などを掲げている。このほかにも児童手当の拡充や給食費の無料化などを掲げる党、さらにその塾にかかる費用の助成など学校以外の教育機会の拡大を訴える党もある。ただ、公約を実現するための財源はどうするのだろうか。税制の改革、あるいはその国債の発行で財源を賄うとしている党もあるが、やはりこの少子化対策などのたくさんの支援メニューと比べると財源への言及というのは少ない印象がある。NHKでは事前に候補者に対するアンケートで少子化対策を強化する財源は歳出改革に加えて主に誰が負担すべきかと尋ねた。その結果、全世代の国民や企業が幅広く負担すべきという人から所得が多い人や大企業が負担すべきという人などさまざまいた。財源をどう賄うか、各党のスタンスも異なっているので今後の選挙戦でより具体的な議論を期待したいと思う。
住所: 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル6F
URL: http://www.ipss.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月16日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
政治部の西井記者と伝える。合計特殊出生率が去年1.20と最も低くなった。どのような影響が出るのか。少子化が急速に進むとそれに伴って人口の減少がどんどん進む。去年1.20となった合計特殊出生率だが、人口を長期的に維持するのに必要な合計特殊出生率は2.07といわれている。厚生労働省の国立社会保障人口問題研究所はこの2020年の国勢調査の結果を基に日本の人口の推計[…続きを読む]

2024年9月26日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
2024年版の国連の人口推計によると、2015年の推計と比べて2100年時点で10.3億人減少している。その背景には世界全体で進む少子化がある。1970~80年代には急速な人口増加が食料不足などの問題をもたらすと議論されていて、世界全体の少子化が人口爆発回避につながった。しかし、少子化にも様々な課題がある。大陸別ではアジア諸国の総人口が世界全体に占める割合は[…続きを読む]

2024年9月22日放送 14:00 - 14:58 NHK総合
ニュースなるほどゼミ(ニュースなるほどゼミ)
「どうする人口減少 地方の未来は」についての解説。7月に総務省が発表した統計だ。それによると去年から今年にかけて日本人の人口が増えた都道府県は東京都のみ。ほかは全て減少している。出身が新潟県三条市の高橋は連続テレビ小説の「虎に翼」でも三条市の弁護士役。高橋は「若い時は田舎にいるのがいやで目的もなくとにかく東京に行きたいだけだった。」などと話した。宇治原は「地[…続きを読む]

2024年9月21日放送 20:00 - 21:00 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰ニュース解説 過去最高でわかる今の日本)
中学受験の受験率は過去最高になった。中高一貫校が増え高校から入学できる学校が減ったことや私立受験が加熱したことで公立のイメージが不人気になったことなどが理由。20代~40代の未婚男女を対象とした調査で、恋人がいなくて交際経験もない人の割合は34.1%で過去最高になった。結婚するつもりがないという人も過去最高になった。理由は男性が「金銭的に余裕がなくなる」など[…続きを読む]

2024年9月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
100歳以上の方の数が過去最多を更新。世界最高齢は1908年生まれの糸岡富子さん116歳。男性の最高齢は1914年生まれの水野清隆さん110歳。厚生労働省によると、全国の100歳以上の高齢者は今月1日現在、9万5119人だった。54年連続で過去最多を更新した。このうち女性が全体の88%を占めている。2070年には100歳以上の人口が推計で61.5万人。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.