TVでた蔵トップ>> キーワード

「IAEA」 のテレビ露出情報

山下雄平議員の質疑。石破総理が衆議院の自民議員に商品券を配ったことについて。3月3日に自民議員15人と会食し、それに先立ち参加議員の事務所に商品券を届けた。会食のお土産代わりとして私費で用意したもので、政治活動には該当せず政治資金規正法にも抵触しないとの見解を示した。石破総理は「個人的な労いで行ったもの」と主張した。山下議員は「なぜ高額な商品券を配ろうという発想になったのか」などと尋ねた。石破総理は「高額で世間の常識とかけ離れているという批判は甘んじて受けねばならない」などと話した。山下議員は「庶民的な感覚こそ国民が石破総理に期待していたもの」として、その感覚が総理になって変わってしまったのかどうかと尋ねた。石破総理は「世間の皆様と遠くなってしまっていることは反省している」などと話した。
山下議員は「誰もが安心して医療を受けられるようにするためにどのように取り組んでいくのか」と尋ねた。福岡厚生労働大臣は「医師偏在の解消及び看護師人材の確保に総合的に取り組んでいく。薬の安定供給については企業への増産の働きかけと産業全体の生産性向上に務めていく」などと答えた。山下議員は米国が導入する相互関税の対象に米や牛肉、乳製品も対象になることについて見解と対応策を尋ねた。江藤農林水産大臣は「対象となるべきではないというのが日本のスタンスとして米側と意思疎通を図っている」などと話した。山下議員は届け出の提出が必要な米の販売業者の基準を20トン以上から10トン以上に引き下げることについて、いつまでに引き下げを行うのか目安を尋ねた。江藤大臣は「農林水産省の統計の精度を高めるための多くのエビデンスが必要となる。ただ体制を整備する等の準備や周知期間が必要なので詳細な時期はまだお伝えできない」などと話した。山下議員は日本産水産物を巡る諸外国との交渉の見通しについて尋ねた。石破総理は「日本産食品の輸入規制撤廃は政府の最重要課題。現状49の地域が規制を撤廃している。中国における日本産水産物輸入再開の時期は決まっていないが、輸入再開に向けて最大限努力していく」などと話した。
山下議員は他党の中に「公共事業はさらに削減すべき」という意見があると紹介し石破総理の見解を尋ねた。石破総理は「将来のコストを考えて公共投資は安定的・計画的に進めていくべき」などと答えた。山下議員は都会と地方の2拠点居住の意義について尋ねた。古川国交副大臣は「2拠点居住は地方創生2.0の切り札の1つ。地域経済活性化やイノベーションの創出などが期待でき、今後も強力に推進していく」などと答えた。山下議員は2拠点居住には経済的ハードルがあるとして、鉄道・飛行機の定額乗り放題サービスの検討をしてはどうかと尋ねた。古川副大臣は「2拠点居住者の交通費・滞在費負担の軽減のため、官民一体のプラットフォームで議論を進めている」などと話した。山下議員は国勢調査を担う自治体の不安にどのように応えていくのかなどと尋ねた。村上総務大臣は「今回の国勢調査からは、自治体への支援を始めインターネット利用の促進などに取り組む」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
IAEAのグロッシ事務局長はイランを訪問しアラグチ外相と会談。アメリカとの核協議について意見交換。グロッシ事務局長は会談後「外交が切実に必要な時期にイランの核開発が平和的なものであることを保証するにはIAEAとの協力が不可欠だ」などコメント。次回イタリア・ローマで開催の核協議は19日に迫る中、アメリカはイランへの圧力を強めている。イランとしてはIAEAに協力[…続きを読む]

2025年4月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
12日に核開発をめぐり、オマーンで高官協議を行う見通しのアメリカとイラン。これを前にトランプ大統領はイランによる核兵器保有を認めない考えを強調したうえで、協議の行方次第では軍事力行使も辞さない考えを示している。シャムハニ氏は10日SNSに、IAEAの査察官の国外追放や強力停止につながり得ると投稿しアメリカを牽制した。9日に演説したペゼシュキアン大統領は、イラ[…続きを読む]

2025年3月24日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
中国の王毅外相はきのう、都内で日中友好議員連盟の会長を務める自民党の森山幹事長や、日本国際貿易促進協会の会長の河野洋平元衆議院議長らと面会した。関係者によると、この中で王外相は東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水の海への放出を巡り、ことし2月にIAEA(国際原子力機関)の枠組みの下で行った2回目の追加的な調査の中国側の分析結果が近く示されると明らかにし[…続きを読む]

2025年3月4日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
IAEA(国際原子力機関)の理事会が始まり、グロッシ事務局長はイランの核開発について「先月8日までの3か月余りの間に、核合意で定めた上限を大幅に超える60%の濃縮度に高めたウランの蓄積が274.8キロと、約1.5倍に増えた」と報告した。イランは核開発について「平和利用が目的だ」と主張しているが、濃縮度が90%以上になると核兵器に転用が可能とされている。「IA[…続きを読む]

2025年2月26日放送 13:00 - 17:03 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
国民民主党・無所属クラブ 西岡秀子による質問。西岡議員は103万円の壁について、所得制限をかけること自体がおかしい、公平、中立、簡素の原則に逆行するなどと指摘。石破首相は基礎控除の趣旨を説明し、高額所得者にまで税負担の軽減効果を及ぼす必要性が乏しいとの指摘から、平成30年度の税制改正で、所得2400万円を超える水準について所得制限を設けた、所得制限をかけるの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.