TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連開発計画」 のテレビ露出情報

イランとトルコの国境付近にあるオルミエ湖は、水の塩分濃度が濃いのが特徴で、エビに似た甲殻類が生息し、水鳥の貴重な餌場となってきた。ただダム整備や温暖化などの影響で90年代後半から水が減り始め、かつての約5000平方メートルから今はその5分の1にまで縮小してしまっている。この結果、周囲の湿原によって辛うじて生物多様性が保たれているとのこと。こうした湖の縮小に歯止めをかけるため、イラン政府は対策チームを設立した。対策チームは湖に流れ込む水を増やすため、畑での水の使用量を抑える取り組みを行っている。取り組みで導入しているのが「点滴かんがい」という仕組みで、水の蒸発を抑えて供給量を必要最小限に抑えられるという。イラン政府によるとこの仕組みの導入で、収穫量を維持しつつ水の使用量を平均で約30%節約できているという。さらに対策チームは農家が畑を広げる必要のないよう、織物や食品加工などものづくりで副収入を得るよう後押しも行っている。また子どもたちへの環境教育も定期的に行ってきたという。オルミエ湖を守ろうとする機運は、若い世代の間にも着実に広まってきているとのこと。世界にはオルミエ湖以外にも危機に面した湖が多くあり、できる内から対策を始めることが重要との意見があがった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月6日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News αアクション♡SDGs
去年2月のトルコ・シリア地震での死者は5万9000人を超え、約70万人が今も避難生活をおくっている。政府建設の被災者用住宅は今月中の引き渡しは5万戸にとどまっている。トルコでは東日本大震災の約7倍、2億トンのがれきが発生するとみられていて、これらが健康被害をもたらしている。がれきは大気汚染物質であるPM2.5がWHO基準の36倍にもなる1立方メートル当たり1[…続きを読む]

2024年2月6日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
トルコ南部のハタイでは今もがれきの撤去作業が続いている。がれきは大気汚染物質であるPM2.5がWHO基準の36倍にもなる1立方メートル当たり180マイクログラム以上を検出した。トルコでは東日本大震災の約7倍、2億トンのがれきが発生するとみられている。大量のがれきが廃棄されれば、アスベストなどの有害物質の影響が若い世代に及ぶ。日本政府は去年、有害物質の除去・が[…続きを読む]

2024年1月23日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
パキスタン北部の山岳地帯は美しい山々の美しい自然で知られ多くの観光客が訪れる。氷河から溶け出した水は飲水や農業に使われ暮らしを支えてきた。しかし、その氷河からの水が今人々の脅威になっている。300人ほどが暮らしていた村は6年前に起きた洪水で水の底に沈んだ。地元当局は氷河湖が決壊し洪水を起こしたとみている。パキスタンの山岳地帯を含むヒマラヤ山脈周辺では平均気温[…続きを読む]

2023年11月6日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時(ニュース)
UNDPのカンニ・ウィグナラジャアジア太平洋局長は、アフガニスタンで実権を握るタリバンが女性の就労の権利などを制限している現状に懸念を示した。ウィグナラジャアジア太平洋局長は「基本的な自由が奪われれば、特に若い女性は将来への希望や自尊心を失ってしまう」と話した。

2023年11月2日放送 10:05 - 10:45 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
気候変動について。今年は記録的な高温が続き、世界の平均気温は、観測史上、最も高くなった。異常気象により、洪水や干ばつ、山火事などの深刻な被害が相次いだ。UNDPのウリカ・モデール対外関係局長にインタビューした。北半球では平均気温の上昇を1.5度に抑える目標を超える数値が計測されているという。今年の春のニューヨークでは、カナダの山火事の影響を強く受け煙が空を覆[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.