2023年7月4日放送 10:05 - 10:45 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
イラン ウクライナ情勢

出演者
別府正一郎 高橋彩 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

ワールドEYES
特集 イラン“野鳥の楽園” 再生に向けて

イランとトルコの国境付近にあるオルミエ湖は、水の塩分濃度が濃いのが特徴で、エビに似た甲殻類が生息し、水鳥の貴重な餌場となってきた。ただダム整備や温暖化などの影響で90年代後半から水が減り始め、かつての約5000平方メートルから今はその5分の1にまで縮小してしまっている。この結果、周囲の湿原によって辛うじて生物多様性が保たれているとのこと。こうした湖の縮小に歯止めをかけるため、イラン政府は対策チームを設立した。対策チームは湖に流れ込む水を増やすため、畑での水の使用量を抑える取り組みを行っている。取り組みで導入しているのが「点滴かんがい」という仕組みで、水の蒸発を抑えて供給量を必要最小限に抑えられるという。イラン政府によるとこの仕組みの導入で、収穫量を維持しつつ水の使用量を平均で約30%節約できているという。さらに対策チームは農家が畑を広げる必要のないよう、織物や食品加工などものづくりで副収入を得るよう後押しも行っている。また子どもたちへの環境教育も定期的に行ってきたという。オルミエ湖を守ろうとする機運は、若い世代の間にも着実に広まってきているとのこと。世界にはオルミエ湖以外にも危機に面した湖が多くあり、できる内から対策を始めることが重要との意見があがった。

キーワード
びわ湖アラル海ウズベキスタンオルミエ湖カザフスタンチャド湖テヘラン(イラン)トルコフラミンゴペリカンミントリンゴ国際連合教育科学文化機関国際連合開発計画環境庁白鳥
(キャッチ!世界のトップニュース)
互いにかけあう ワインバトル

スペインのアロでは白い服と赤いスカーフを身に着けた人にワインをかけるまつりが行われた。参加者は数千人にのぼり、3万リットル以上のワインが使われるのだという。隣町との土地をめぐる争いが起源とされるが、それぞれがワイン色に染まりながら笑い合う様子を見せた。

キーワード
アロ(スペイン)テレビシオン・エスパニョーラワイン
(最新ニュース)
イエレン財務長官 6日から中国訪問

アメリカはブリンケン国務長官に続き、財務省のイエレン財務長官も6日から9日までの日程で訪中する。この訪中に先立ったブリンケン国務長官の訪中は米中が衝突しないようにすることで一致したが、バイデン大統領が習主席を独裁者と表現したことで険悪となっている。イエレン財務長官は時刻の競争力強化を図る決意を伝える一方で、健全な経済関係を求めるものと見られる。改正反スパイ法や外国企業・米企業への影響などについても協議する見込み。投資制限のための大統領令についても話し合うものと見られる。進展は見込めないものの、中国側との対話チャンネルを望むものとみられ何立峰副首相にも会うものと見られる。

キーワード
TVBアメリカ合衆国財務省アントニー・ブリンケンジャネット・イエレンジョー・バイデントムソン・ロイター何立峰北京(中国)反スパイ法国際通貨基金習近平
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.