TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

国連では2023年は「国際雑穀年」と定められており、雑穀の気候耐性と栄養面での価値に対する認識を高め、持続可能な生産と消費拡大を通じ、多様でバランスの取れた食生活につなげるとしている。インドが提唱し、モディ首相も尽力しているという。キビやアワなどの雑穀は水が乏しい痩せた土地でも育つため、モディ首相は2014年の就任以来、生産・消費の拡大に注力している。インドは雑穀生産量は世界1位、雑穀輸出量は世界2位となっている。インドは度重なる飢饉に襲われ、その都度数百万人規模の犠牲者が出ていた。そのため、食料自給率が100%を超えた現在も、食糧の自給は政府にとって最大の目標となっている。スタジオで吉永さんは「耳に心地よく入ってくる良い歌ですね。国民の命を守ることを本気で考えたら食糧が何より大事ですし、演説も音楽にリズミカルに入ってきて心地良いですね」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
アメリカではアメリカ政府の資金を頼りつつも月面での開発が近い将来ビジネス化できるという見方を示す企業もあり、電力・通信などのインフラ分野の企業も月で使用可能な技術開発を進めている。日本でも先月KDDIが2030年に月面での通信サービスを開始する計画を発表している。一方宇宙開発を巡る各国の競争は激化していて、特に宇宙資源の活用に関する国際的なルール作りの必要性[…続きを読む]

2024年6月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
夫婦別姓について自民党内では2021年に推進派と慎重派の議論が活発化したがその後議論が停滞している。岸田総理は衆院選党首討論で自民党として夫婦別姓に賛成しなかった。日本はこれまで国連から3回にわたり夫婦同姓の強制を廃止するよう勧告されている。

2024年6月14日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
国連は13日、子どもと武力紛争に関する年次報告書を公表し、パレスチナ自治区ガザへの攻撃を続けるイスラエルを子どもの人権を侵害した国に初めて指定した。報告書は過去1年間の紛争地での子どもの殺傷や性的暴行などを調査したもので、イスラエル軍などによる重大な人権侵害はおよそ5700件に上ったという。

2024年6月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ロイター通信によると、G7サミット終了後に発表される予定の共同声明の草案では米国のバイデン大統領が公表しているガザ地区での停戦案を支持するという。バイデン大統領は会見で停戦案の実現について「予断を許さない」と話し「最大の障害はハマスが同意を拒んでいること」だと批判した。一方国連は13日「子どもと武力紛争」に関する年次報告書を公表した。子どもの人権を侵害した国[…続きを読む]

2024年6月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
地球温暖化の影響で氷河が減少している中央アジアのタジキスタンで開かれていた、水の保全に関する国際会議は、安全な飲料水へのアクセスや水害を含む自然災害への対応などについて国連と連携して取り組んでいくことを盛り込んだ宣言を採択した。中央アジアの水源の60%が集中しているとされるタジキスタンは国境を越えた水の有効利用や水害対策が喫緊の課題となっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.