TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

広島・広島市内のホテルにいる日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)・箕牧智之代表委員に中継で話を聞く。箕牧代表委員は、今回の受賞、率直な受け止めは?「大きな歴史が、私の胸に届いたような気がした。体をちょっと治して、ぜひとも核兵器の廃絶について世界へ訴える機会を作りたい」、今回は核兵器使用のタブーの確立に大きく貢献したと、長年の活動が評価されたことについて「戦後ね、ビキニの核実験があったあと団体が出来て、広島、長崎の者が東京の日比谷公会堂で大きな大会をして被爆者を救えというようなことから始まった。当時は被爆者もたくさんいた。いまは10万人そこそこの人数になったが、これからも、私たちは逃げずにやっていこうと思う」、若い世代に被爆者の経験とメッセージを継承したことも評価されたことについて「被爆者の平均年齢が85歳を超えた。2世、一般の国民が戦争のない、平和な世界を訴えて、皆でいったらどうかと思う」と述べた。
広島・広島市内のホテルにいる日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)・箕牧智之代表委員に中継で話を聞く。箕牧代表委員は、世界では、ロシアによるウクライナ侵攻や、中東情勢の緊迫もあって核兵器使用への懸念が高まる中での受賞について「いつでもすぐ核兵器を使うぞというふうな、威嚇をどの国もしている。国連では核兵器を持つ国は5つと決まっているが、ほかの国が核兵器を、核兵器があるから安全なんだという言い方。私たちは絶対反対。核兵器のない世界でないと世界の平和を保つことはできない。イスラエル、ガザ辺りは、子どもたちが血まみれになって、食べ物のない毎日を送って学校、駅、橋を壊され戦争が終わりそうにない。国民は平和を願っているはず。しかし政治家がどうしても戦争へ踏み切って。ロシアでもイスラエルでもそうだと思う。国連の力で止めることはできないのかと疑問に思っている」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
きのうは世界自閉症啓発デーだった。この日に合わせ東京タワーや都庁がブルーにライトアップされた。日本国内では2日からの1週間を「発達障害啓発週間としていて、厚生労働省が取り組みを推進したいとしている。

2025年4月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
次に出会ったのは、教育学部でジェンダーについて学んだという女性。大学院を経て国連で働き、日本や中国の女性の社会的立場を向上させたいと考えているという。また、馬術をしているため、乗馬クラブに通いたいと考えているという。

2025年4月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
きのうは世界自閉症啓発デー、この日に合わせて東京タワーなどがライトアップされた。国連が2007年に制定した「世界自閉症啓発デー」の4月2日は、東京タワーや都庁など都内のランドマークが自閉症のシンボルカラーであるブルーにライトアップされた。日本では2日からの1週間を「発達障害啓発週間」としていて、厚生労働省は「発達障害の人々の多様性が尊重されるよう、取り組みを[…続きを読む]

2025年4月3日放送 0:35 - 1:25 NHK総合
NHKスペシャル(オープニング)
ハリウッドの人気俳優がランドセルを愛用したことで、アメリカでは今ランドセルが人気になっている。日本でランドセルが生まれたのは明治時代。学用品をたくさん収納できるようパーツは150以上。丈夫さが求められるため手作業で丹念に作られる。今世界から熱い視線が注がれている日本のデザインを育んだものに迫る。

2025年4月2日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
4月2日は国連がさだめる世界自閉症啓発デー。札幌市では子どもたちや家族などが街中を練り歩いて自閉症などへの理解を呼びかけた。さっぽろテレビ塔をスタートし、およそ3.5kmの道のりを練り歩いた。今月6日の午前10時から円山公園周辺でも行われる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.