TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

戦後80年となる今年私たちは「いまを、戦前にさせない」をテーマに、さまざまな特集を伝えている。9年前、広島を訪れたアメリカのオバマ大統領と抱き合った被爆者の男性がいる。50年近くにわたって原爆で亡くなったアメリカ兵らの存在を調べ明らかにしてきた。広島市内のビルの1階に建てられた慰霊碑。アメリカ国旗が添えられ英語で追悼の言葉が書かれている。建てたのは被爆者の森重昭さん。まさに、この場所で亡くなったアメリカ兵らを追悼するため自費で慰霊碑を作った。森さんが生涯をかけて取り組んだのが広島で被爆死したアメリカ兵の調査。12人いたことを突き止めた。森さんは8歳の時に爆心地から2.5kmの場所で被爆。戦後30年経ったころ当時のことを調べる中で出会ったのが被爆者が描いた絵。原爆が投下され焼け野原となった広島の街を憲兵に連れられて歩くアメリカ兵が描かれていた。捕虜として連行された広島市内で母国が落とした原爆によって次々に命を落とした。しかし、アメリカ政府は原爆で亡くなったことを遺族に伝えておらず、森さんは真実を伝えたいと遺族を捜す活動を始めた。当時、アメリカ兵を目撃した一人ひとりに会いに行き情報を集めていた。森さんは名前だけを頼りにアメリカ各地に国際電話をかけていた。夫婦二人三脚で続けてきた終わりの見えない遺族捜し。また、同じ被爆者から厳しい言葉をかけられたこともあったという。アメリカ兵12人全員の遺族を特定した森さん。2018年には国連本部に招かれ30か国以上の外交官らを前に「私がやったことは間違いではなかった」と語った。森さんは去年、腸の病気で入退院を繰り返し体力が低下。それでも今は長崎で被爆死した8人のイギリス兵とオランダ兵の調査をしていて、そのうち6人の遺族を特定した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
COP30首脳級会合が6日、ブラジル・ベレンで開幕した。会合にはフランス・マクロン大統領、イギリス・スターマー首相や中国の副首相が出席する一方、トランプ大統領や日本の高市首相は欠席。ロイター通信によると6日の会合の中でチリ・ボリッチ大統領は地球温暖化対策は史上最大の詐欺だと述べた、トランプ氏発言を取り上げ、ウソだと批判したという。また国連のグテーレス国連事務[…続きを読む]

2025年11月7日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今月10日にCOP30が開幕するベルン。それに先立って行われている首脳級会合には、欧州・中国など50近くの国や地域から出席するという。日本からは関係省庁職員による視察団が派遣されている。COP21で採択されたパリ協定、世界の平均気温の上昇を産業革命前と比べ1.5℃に抑えることが目標で、日本も温室効果ガス削減目標を国連に提出している。アメリカは世界で2番目に多[…続きを読む]

2025年11月6日放送 13:00 - 16:31 NHK総合
国会中継(国会中継)
高市早苗総理大臣の答弁。経済対策について、強い経済を構築するため、戦略的に財政出動を行うとしている。また、公共インフラについては、NTT法の改廃を含め検討するとしている。デジタル赤字や情報インフラの海外依存の是正について、新しいデジタル技術の研究開発や産業化を加速化させ、改善につなげるとしている。エネルギー問題について、安定供給や脱炭素、経済成長の同時実現に[…続きを読む]

2025年9月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
ニューヨークの国連本部では、国連総会の第80回の会議が始まり、今月23日からは各国の首脳の演説が行われる。第二次世界大戦の終結後に国連が発足してから、今年10月で80年を迎える。ロシアによるウクライナ侵攻やガザ地区の人道危機など国際情勢は混迷を極め、国連の存在意義も問われている。80回目の国連総会の焦点について考える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.