TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

日本共産党・吉良よし子の質疑。吉良よし子は核兵器禁止条約の第3回締約国会議に日本政府はまたしても参加しなかった。現地では様々な方から日本政府の対応にガッカリしたという声があがった。被爆者の期待に日本政府が応えられなかったという認識はあるのかと話した。内閣総理大臣・石破茂はそういう方々の期待に応えられなかったことは事実として認めなければいけないと話した。続いて吉良よし子は核兵器の非人道性を認めるかと質問。石破茂はその認識は私も共有するものだと話した。吉良よし子は核兵器の使用は許さないということを日本政府の意思として表明してほしいと話した。石破茂は核兵器の非人道性を否定する人は見たことがない。核兵器がない方がいいということと、我が国が決して核攻撃の被害を受けないということも合わせて考えていかないといけないなどと話した。
日本共産党・吉良よし子の質疑。吉良よし子は核兵器を使用してはいけないということを明言できないのは総理・政府が核抑止論に立っているから。核抑止論を主張することと、核兵器の非人道性を批判することは根本的に矛盾するのではないかなどと話した。石破茂はためらうことも抑止力の一つ。矛盾するとは思わないなどと話した。吉良よし子は核兵器は人道的に許されないだけでなく、万一核兵器が使用されれば地球規模で広がって全ての国家の安全保障・存立を脅かすもの。これは核抑止に賛同しているかに関わらず、明らかなものであるが総理はそういう立場かと話した。石破茂は拡大抑止というものに安全保障の一部を委ねている。それが核の使用を認めるというのは論理的に飛躍しているなどと話した。吉良よし子は脅威を取り除くためには核抑止ではなく、核兵器の廃絶しかないなどと話した。石破茂はそれは目指していきたいと思う。核を持っている国は日本の周りにある。おっしゃるような気持ちを彼らも共有するかといえば、そうではない可能性もある。そういうものに国の独立と国民の生命・財産をかけるようなことはしないと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
イランの核開発をめぐる国連の制裁が再発動したことを受け、G7外相らが声明を発表。事態をエスカレートさせる行動を控え、不拡散の義務を果たすよう求めた。

2025年10月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
先月30日、アメリカのトランプ大統領は世界各地に配属されている軍の幹部を呼び戻し異例の演説を行った。トランプ氏は民主党地盤のロサンゼルスなどに州兵を派遣し犯罪などの取り締まりを行っている。ブルームバーグはトランプ氏が軍を自身の政治的な目的に利用していると批判している。トランプ氏は10日に発表される今年のノーベル平和賞について「もし私に賞を与えないとしたらアメ[…続きを読む]

2025年10月2日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
イランの核開発を巡る国連の制裁が再び発動されたことを受けて、G7の外相らは声明を発表し、イランに対して事態をエスカレートさせる行動を控えるとともに、直ちにアメリカと直接交渉を行い、核不拡散の義務を完全に果たすよう求めている。

2025年10月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
今日のテーマは「トランプ政権に揺れる企業理念」。企業理念についてクラフトさんは「企業が容易に妥協しない理想や存在意義」などと述べた。近年ではトランプ政権就任に合わせて大企業が理念または価値観を簡単に変えている印象を受けるという。メタは1月にファクトチェックの廃止を発表。2月にはアマゾンが年次報告書から「ダイバーシティ」の文言を削除すると公言。さらにJPモルガ[…続きを読む]

2025年9月30日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
北朝鮮の金先敬外務次官は29日、アメリカ・ニューヨークで開かれている国連総会で演説。日米韓の軍事協力体制などを批判したうえで、北朝鮮が抑止力を強化することで、朝鮮半島の力の均衡が確保されていると核保有の正当性を主張した。北朝鮮の非核化については、我々は核を絶対に放棄せず、この立場を決して譲らないと明言。非核化を受け入れる考えがないことを改めて強調した。北朝鮮[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.