2025年9月25日放送 23:50 - 0:35 フジテレビ

FNN Live News α
【漕がずに走る省力移動▼ドジャース大谷翔平】

出演者
堤礼実 上中勇樹 佐久間みなみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

オープニングトーク

キャスターらが挨拶。

(ニュース)
「ウーブン・シティ」で先端技術検証 新たな価値提案へ “実証実験都市” 始動

トヨタ自動車が静岡県裾野市の工場跡地に建設した実証実験都市「Toyota Woven City」。ウーブン・バイ・トヨタ・豊田SVPは、出す前からはやめにもらいもっと良い価値を世の中に出した時に提供する狙いと述べた。実証実験開始エリアはおよそ4万7000平方メートル。ヒト、実証実験、未完成の3つをコンセプトにトヨタ関係者と家族らが生活の中で最先端技術を検証する。自社の私有地を活用した実証を通じてイノベーションのアップデートを目指す。

ダイドードリンコが手がける未来の自動販売機“HAKU”はスマホでラインアップを確認、支払いが可能のため自販機の外観は設置される空間にあわせて自由にデザインすることができる。このほかにも日清食品が開発に力をいれる最適化栄養食のハンバーガーなどあわせて7社がプロジェクトに参画。トヨタと異業種がそれぞれの強みをかけ算し、新たな価値を創出していきたい考え。来年度以降、一般客も街を体験予定。

スタジオ解説

早稲田大学ビジネススクール教授の長内厚さんに話を聞く。中国の自動車関係者から聞いた話によると、中国の日系メーカーの中ではトヨタが一人勝ち状態だという。なぜトヨタが強いのか?1つは効率よく既存資源を活用する力。トヨタ生産方式と呼ばれる無駄のない生産のマネジメント。2つめは効果的に技術やコンセプトを探索する力。この最たる例が今回のWoven Cityだといえる。多様性戦略にあらわれている。様々な可能性を探っていくはず。これからのモビリティは車単体だけでなく様々なサービスを提供する商品になっていく。車がネットとAIにつながることでより多くのことができるようになる。ウーブン・シティでトヨタが様々な探索を行いモビリティの新たな可能性を検証していくことで新たな未来を作ることが期待されているなどと話した。

トランプ政権との“約束” 実行段階 日本製鉄 USスチールに440億円投資

日本製鉄はUSスチールが2つの製造拠点に約3億ドル投資する計画を承認したと発表。インディアナ州の製造拠点で設備の改修、ペンシルベニア州の拠点に新たな設備を導入するとしている。日本製鐵はUSスチールを通じて110億ドルを投資する計画。巨額の投資に見合う収益を産みだせるかが焦点。

米「全面的に拒否する」 国連事務総長「AI軍事利用規制を」

国連の安全保障理事会はAIの軍事利用に関する会合を開催。グテーレス事務総長はウクライナやガザを念頭に近年の紛争はAIを使った自律システムの実験場になっていると述べ、人間の判断なくAIを利用して攻撃する兵器への国際的な規制が2026年までに必要だと訴えた。これに対し、アメリカの代表は、最先端AI技術を保有し国民の安全を守っていると主張、国家の独立と主権の問題だ。国際的な管理は断固拒否すると反対する立場を表明。会合に参加したイギリスや中国は賛同の姿勢を示す。

初値は公開価格の2倍超 沖縄発「オリオンビール」東証上場

オリオンビールがプライム市場に上場。売上高が過去最高。首都圏でもポップアップストアを展開、グッズ販売にも力を入れている。1000株以上の株主になると優待でTシャツかビールがもらえる。沖縄県の製造業としては初めての上場。公開価格は1株850円。初値は1株1863円と約2.2倍。知名度の工場、販売強化によりファン層の掘り起こしにつながるのかが焦点。

スタジオ解説

一橋大学大学院経営管理研究科・鈴木智子教授に話を聞く。日本のアルコール飲料の市場は全体的に縮小傾向にあるなかで沖縄のビールブランドが全国やグローバルに展開して成長していくにはオリオンビールを売るというよりもオリオンビールがある暮らしを提案していくことが大切になる。プレミアムスピリッツ、輸入ワイン、クラフトビールは好調。酔うためだけではなくライフスタイルの一部として楽しむという消費者に支持されている。独自性を際立たせていくことが求められる。沖縄らしさの保持がブランドの核。カルチュアル・ブランディングは商品の性能、利便性よりブランドの文化的ストーリーに重きを置き象徴的な意味を消費者に提供すること。オリオンビールは沖縄の文化性を大切にしながら成長していくことに期待したいなどと話した。

新首相との日米首脳会談に トランプ氏 来月末にも訪日で調整

複数の政府関係者によると、トランプ大統領が来月末から韓国で開かれるAPECへの出席に合わせ訪日の方向で調整している。実現すれば第2次トランプ政権発足後初の訪日となる。自民党総裁選挙は来月4日に行われその後新首相が就任する予定。その日程次第で新首相との日米首脳会談となる。

総裁選候補者5人 挨拶まわりや視察などで支持訴え

小林元経済安保相は日本薬剤師会を訪問し、団体の党員票獲得を見据え、できる限りの支援はお願いしていきたいと述べた。茂木前幹事長は報道各社のインタビューで連立の拡大について、連立の枠組みを広げる。首相指名前にできれば望ましいと思うがトライする価値はあると思う。今断言できるかというと難しい問題ではないかなと述べる。高市氏名は自民党初の女性総裁としてしっかりと力強く自民党を立て直していくと述べる。林官房長官は救急外来の受け入れ態勢などを視察。小泉農水相は国会内で山梨県知事と面会、農産物に関する要望を受けた一方、陣営は都内で選挙対策会議を開催。あすは名古屋市で5人そろって地方演説会に臨む予定。

免許なくても運転可能 移動不安解消へ “こがない自転車”発表

パナソニックサイクルテックは16歳以上免許なしで走行可能な特定小型原動機付き自転車MUを発表。最高速度は20km/h、歩道モードでは最高速度6km/hで一部歩道を通行可能。バス路線廃止などで生じる地方の移動手段への不安解消を目指す。また電動キックボードの交通事故や違反が増えていることを受けて安全への啓発活動を強化していくとしている。

世界最大級「ゲームショウ」開幕 “誰でも楽しめる”ゲームなど集結

東京ゲームショウ2025が開幕。過去最多の国内外1136社が出展。パルコのブースでは「The Berlin Apartment」を体験できる。都市に根づき文化を育んできたPARCOらしさをゲームに活かそうとゲーム事業を立ち上げ海外展開も目指す。2024年のゲームコンテンツ市場は約31兆円(ファミ通ゲーム白書2025より)。東アジアに次いで欧米のシェアも高く海外展開は大きなテーマ。「無心Capsule」は祈りのポーズを画像認識AIが検出。頭のデバイスがα波を測定。一定基準を満たせばカプセルが出てくる。障害の有無や年齢などにかかわらずゲームの楽しさを共有可能。一般公開は27、28日の2日間。

ブラジルのトヨタ工場 暴風雨で被害

今月22日、ブラジルにあるトヨタ自動車の工場2つが強風を伴う大雨に見舞われ、従業員など11人が軽傷。屋根が吹き飛ぶなどの被害に遭う。ブラジルトヨタによると、工場はエンジン製造や車体組み立ての拠点で現在、生産再開のめどは立っていない。

鶏卵価格 年内は高値続く見通し

日本養鶏協会によると、今年は鳥インフルエンザによる供給が落ち込んだほか、秋の月見商戦などで需要が高く今年いっぱいは卵の価格は高値が続く見通しだという。この冬、鳥インフルエンザの流行がなければ来年夏に落ち着く見込みとしている。

Live News α × すぽると!
総力戦 悪夢を振り払うレジェンドの男気 ドジャース

ドジャスのマジックは3としているもののパドレスとのゲーム差はわずか1.5。大谷翔平はきのう二刀流で出場。第1打席はあと少しでホームランのスリーベースヒット。自己最多9本目の三塁打。ベッツの犠牲フライで先制。パヘスが26号ホームラン。ドジャスのリリーフといえば、抑えが踏ん張れずサヨナラ負け。リリーフ陣の9月の防御率は5.69と絶不調。この日メジャー復帰した佐々木朗希が日米合わせて初のリリーフ登板。好投に大谷も拍手でお出迎え、佐々木からも笑顔がこぼれる。佐々木は急だったので緊張している余裕もなかったとコメント。カーショーが6年ぶりのリリーフ登板。今季限りで引退を表明している。エドマンがファインプレー。延長11回、エドマンが決勝タイムリー。ドジャス5-4ダイヤモンドバックス。パドレスが敗れたため、ドジャースはマジック1としあす勝利すれば4年連続の地区優勝。

最終局面 大谷のライバルが2発&60発男 MLBホームラン王争い

MLBのホームラン王争い。ナ・リーグ1位のK.シュワーバーが1試合2発。残すは4試合。大谷とは3本差。ア・リーグではマリナーズのC.ローリーが60号ホームラン。史上7人目の60号。ジャッジが3年前、ア・リーグ記録となる62本を放って以来の大台到達。スイッチヒッターで左は38本、右は22本とスイッチヒッター史上最多記録。

連続Vへ 絶好調男“栗原” 好守で輝き! 楽天(4位)×ソフトバンク(1位)

栗原陵矢が好プレー。満塁の場面で栗原陵矢がタイムリーヒット。首位のソフトバンクは連勝。ソフトバンク6-0楽天。

逆転Vへ 勝負の分かれ目は“リクエスト” 西武(5位)×日本ハム(2位)

清宮幸太郎が11号ホームラン。上原健太投手が逆転スリーランホームランを打たれる。日本ハムは3連敗。西武5-4日本ハム。この結果、ソフトバンクは優勝マジック2。最短であすソフトバンクの連覇が決まる。

(スポーツニュース)
苦境 5戦未勝利のチームを救えるか ソシエダ久保建英(24)

ソシエダの久保建英が先発出場。開幕から未だ勝利なし。M.オヤルサバルがゴール。久保のワンタッチパスから決勝ゴール。ソシエダ1-0マジョルカ。ソシエダは待望の今季初勝利。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.