2025年9月17日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ

FNN Live News α
【若手醸造家たちの祭典▼ドジャース大谷翔平】

出演者
堤礼実 上中勇樹 西内啓 松崎涼佳 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。

(ニュース)
国賓として異例の2度目訪問 トランプ氏とチャールズ英国王 面会

日本時間の今夜、ウィンザー城にヘリコプターで到着したトランプ大統領夫妻はウィリアム皇太子とキャサリン妃の出迎えを受けた。その後チャールズ国王夫妻と面会、盛大な歓迎式典が行われた。トランプ氏が国賓として招かれるのは異例の2度目でイギリス政府としては王室の手厚いもてなしを通じアメリカとの結びつきを強めたい考え。ロンドン市内ではトランプ氏の訪問に反対する抗議デモが行われていて警察は厳戒態勢を敷いている。

「技術パートナーシップ重要な前進」 米マイクロソフト 英に4.4兆円投資へ

アメリカのIT大手マイクロソフトは16日、今後4年間でイギリスに4兆円以上の投資を行うと発表。イギリス政府は16日、トランプ大統領の訪問に合わせアメリカ側とAIなどの技術協定で合意したと発表していて、マイクロソフトに加えグーグルやエヌビディア、オープンAIといったアメリカのITやAI大手企業が合わせて6兆2000億円以上をイギリスに投資するとしている。

8月の対米自動車輸出額28%減 自工会 “関税15%” 政府に対応要請

トランプ政権は日本からの輸入車への関税を日本時間の昨日午後、27.5%から15%に引き下げた。2.5%だった従来の関税率の6倍の水準となる。日本自動車工業会の片山会長は赤沢経済再生担当大臣と面会、赤沢大臣は産業や雇用への影響の緩和に万全を期す考えを示した。8月の貿易統計でアメリカ向け輸出額が前年同月比3.8%減で5カ月連続のマイナス。このうち自動車は28.4%の大幅な減少で、アメリカの関税措置の影響が広がる現状を浮き彫りにしている。

スタジオ解説

データサイエンスの専門家・西内啓さんの解説。直近の8月の貿易統計はかなりトランプ関税の影響が見えている状況だと思う。輸出の回復が統計に表れてくるのは10月から11月ごろにかけてではないか。去年と同じように米国に自動車を輸出ができるとは言い切れない状況。アメリカではかなりインフレが進んでおり金利はまだ高い。ただある意味チャンスでアメリカではインフレが進む状況の時、日本車のパフォーマンスが相対的に評価され人気になることがあった。

コロナ禍きっかけ価値観多様化 「週休3日」 求人・求職ともに“意識”上昇

求人サイトを運営するIndeedジャパンが実施した週休3日に関する動向調査。求人と求職で週休3日をどれくらい意識しているのか5年前と比較したところ、求人、求職それぞれ3倍以上に増加していることが分かった。特に求人は5.3倍に増加。職種別では医療や歯科、ドライバーなどリモート勤務が難しい仕事など。

働く人のホンネ:週休3日

街の人に聞いてみるとイベント制作会社20代男性は「休みは月4、5日。働いている時の方が充実している気がする」、化粧品関係20代女性は「週休3日だと物足りない気がして今の週休2日制の仕事に転職した」、不動産関係20代女性は「週休3日は第一の絶対的な理由にはならない」、小売業30代男性は「1日の労働時間を自分で決められるような条件があれば週休3日でもいい」などとコメント。

待遇改善を「成長のエンジン」へ 丸亀製麺店長の年収 最大2000万円に

外食大手トリドールホールディングスは丸亀製麺に店長の年収を最大で2000万円にする人事制度を導入すると発表。現在の人事制度では店長の年収は最大520万円だが、新制度では店長クラスを4つのランクに分け最上ランクの店長の年収が最大2000万円に引き上げられる。待遇改善を成長のエンジンにしたい考え。

林氏 18日・高市氏 19日会見へ 小泉氏 20日に総裁選出馬会見

石破総理大臣の後任を選ぶ自民党の総裁選挙に向け、小泉氏は19日に陣営の議員らと総決起集会を開き、20日土曜日に正式な出馬会見を行う方向で調整。また林官房長官は明日午後、高市前経済安全保障担当大臣はあさってそれぞれ出馬会見を開く予定。すでに出馬会見を終えた小林元経済安全保障担当大臣はけさから国会内の議員事務所を回って支持を訴えている他、茂木前幹事長は午後都内でこども園を視察。自民党総裁選は22日告示、来月4日投開票。

若手日本酒醸造家の挑戦 「業界盛り上げたい」 国内外の酒蔵集結

東京・大手町で今日から開催されている日本酒のイベント「若手の夜明け2025 TOKYO」。日本酒業界を盛り上げたいという若手醸造家たちの思いから始まり、全国から選抜された50の酒蔵などが集結。今年6月には香港で初海外展開を果たした他、今回は6カ国から海外ブランド10店舗が初出店。タイの誠意酒蔵ではもち米を使っており、今後は日本での販売を目指している。camo・カワナアキceoは「作り手、売り手が客とコミュニケーションをとるかで日本酒の魅力をいかに伝えられるか」などとコメント。

スタジオトーク

取材した上中勇樹は「話を聞くことによって日本酒への興味がより深まっていく魅力的なイベントだと感じた」などとコメント。

鹿児島・十島村で震度5弱

鹿児島県十島村で午後9時55分ごろ、最大震度5弱を観測する強い地震があった。震源地はトカラ列島近海で震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定。この地震による津波の心配はない。午後10時にも同じ地域で最大震度4を観測、気象庁は注意を呼び掛けている。

8月の訪日外国人 342万人

日本政府観光局の推計によると、先月日本を訪れた外国人旅行者は342万8000人で8月の人数としては過去最多を更新し初めて300万人を超えた。東アジアや欧米など学校の休暇による訪日旅行需要高が増加の要因。

日生子会社・第一生命でも情報持ち出し

日本生命の社員が出向先の銀行から内部情報を無断で持ち出していた問題。子会社のニッセイウェルス生命の社員も出向先から内部情報を持ち出していたことが分かった。情報は親会社の日本生命にも共有されていてグループで情報収集していた可能性がある。また第一生命でも出向社員による情報の持ち出しを確認。

Live News α × すぽると!
ドジャース×フィリーズ 50-50 大谷伝説に新たな“史上初”

ドジャースvsフィリーズ。大谷は初回、ホームラン王争いを演じるシュワーバーとの対決。今シーズン50個目の三振をシュワーバーから奪う。大谷は5回を投げノーヒットピッチング。直後の6回にリリーフ陣が打たれ勝ちが消えるが史上初シーズン50本塁打50奪三振達成。フィリーズ9-6ドジャース。リリーフ起用について大谷は「どんな状況になったとしてもしっかり対応できる準備をしたい」などとコメント。

200m 女子日本勢 14年ぶりの快挙 元陸上部 松崎アナがプレゼン

世界陸上女子200m予選に日本記録保持者の井戸アビゲイル風果選手が登場。日本勢としては史上2人目14年ぶりの準決勝進出を決めた。男子でも鵜沢飛羽選手が準決勝進出。

ソフトバンク×西武 縁起◎ 赤鷹軍団が2イニング連続の猛打

ソフトバンクvs西武。ソフトバンクの赤いユニホームは今季5戦全勝と縁起がいい。ソフトバンク11-8西武。ソフトバンクが4連勝。

楽天×日本ハム 逆転Vへ 負けられない一戦 主砲の一発も…

楽天vs日本ハム。首位ソフトバンクを2.5ゲーム差で猛追する2位日本ハム。8回、レイエスが同点ホームランも延長11回にサヨナラ負け。楽天3-2日本ハム。

オリックス×ロッテ 何かの縁 牛を愛す“こウシろう”がプロ初勝利

オリックスvsロッテ。ロッテは8回、牛が大好きなドラフト5位ルーキー廣池康志郎がプロ初勝利。ロッテ2-1オリックス。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.