2025年9月10日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ

FNN Live News α
【新たな生産拠点は米国▼ドジャース大谷翔平】

出演者
堤礼実 上中勇樹 馬渕磨理子 松崎涼佳 小泉耕二 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。

(ニュース)
NY株上昇受け“買い”先行 平均株価終値の最高値更新

10日の東京株式市場は、ニューヨーク株式市場の主要3指数が最高値を更新した流れを受け、半導体関連銘柄を中心に買い注文が先行した。10日の終値は4万3837円67銭と、3週間ぶりに終値として史上最高値を更新した。市場関係者からは、平均株価がさらに最高値を更新する可能性があるとの見方も出ている。

ポーランド NATOに協議要請 領空内侵入 ロシア軍ドローン撃墜

ポーランドはNATOの加盟国と連携し、領空に侵入したロシア軍のドローンに対応した。少なくとも3機を撃墜、現場からはドローン7機とミサイル1発の破片が見つかったという。ロシアのウクライナ侵攻以降、NATO加盟国によるロシアへの攻撃が公表されたのは初めて。一方、ロシア国防省はポーランド領内を攻撃する計画はなかったとした上で、ポーランド国防省と協議する用意があると発表した。

キーワード
ポーランドロシア国防省北大西洋条約機構国防省
クックCEO「暮らしをより豊かに」 暑さ5.6ミリ 最薄「iPhone」登場

アップルは、「iPhone17」、「iPhoneAir」など4機種を発表した。「Air」はSIMカードのスロットを廃止し、eSIMのみに対応することなどで、厚さが5.6mmとiPhone史上最も薄い機種となる。日本での販売価格が「17」が12万9800円から、「Air」は15万9800円から。

キーワード
Apple IntelligenceiPhone 17iPhone Airアップルティモシー・ドナルド・クック
スタジオ解説

小泉耕二氏はアップルの新発表のなかで、自撮りに使われるインカメラの性能アップに注目した。動画撮影時、被写体を撮影しつつ、インカメラでユーザーの表情も撮影できるという。さらに「AirPods Pro 3」は外国語を聞き取ると、リアルタイムで翻訳できるとされる。「iPhone Air」は中価格帯の製品として、韓国製、中国製スマホに奪われたシェアの挽回を狙っていると考えられるという。

キーワード
AirPods Pro 3iPhone 17iPhone Airアップル
「脚ケアの重要性を啓発へ」 “むくみ解消”でシニア市場本格参入

高齢化が進む日本で、60歳以上のシニアが抱える脚に関する悩み1位は「筋力の低下」。また、60代から80代のうち、65.8%が無自覚ながらむくみリスクを抱える“無自覚むくみ”であることが判明した。メディキュットは初のシニア向け商品を発表。ふくらはぎを下から上に段階的に引き締め、筋肉をサポートすることで足の運びを楽にする。メディキュットは、着圧ソックスを使っていないシニア約400万人の潜在需要があり、1人1着購入すれば約80億円の市場規模になると試算している。

キーワード
メディキュットメディキュット 颯爽と歩ける 着圧ソックス
土日祝日も午後6時まで営業 20年ぶり新店舗で新規顧客獲得へ

三菱UFJ銀行は個人向けの店舗「エムットスクエア」を東京都内にオープンする。行員が常駐し、タブレット端末を使い口座開設や振り込みなどの手続きができる。平日だけでなく土日(日曜日は行員不在)、祝日も午後6時まで営業することで、今まで平日の来店が難しかった会社員や子育て世帯を取り込む狙い。今後、店舗の約3割をエムットスクエアに切り替えるという。

キーワード
エムットスクエアTAKANAWAニュウマン高輪三菱UFJ銀行半沢淳一
スタジオ解説

経済アナリストの馬渕磨理子氏によると、預金、資産運用をめぐる顧客獲得競争が激化するなか、コスト削減路線では銀行の成長が見込めない。リアル店舗の意義を見直しつつ、デジタルとのハイブリッドで顧客接点を再構築しようとしているという。三菱UFJ銀行の20年ぶりの新店舗は顧客体験を起点に様々な金融サービスの提供につなげようとしている。

キーワード
三菱UFJ銀行
小泉氏「よく考えた上で判断」 総裁選立候補 茂木氏が正式表明

茂木前幹事長は自民党総裁選に立候補することを正式表明し、党と日本経済の再生について2年で道筋をつくると強調した。また、新たな連立の枠組みを追求し、日本維新の会と国民民主党と話をしたいという。小泉進次郎農水相、小林氏の他、林官房長官や高市早苗経済安保相らの動きが注目される。

キーワード
国民民主党小林鷹之小泉進次郎日本維新の会林芳正自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充高市早苗
理想の上司に…課題解決へ AI部下と対話も 管理職向け展示会

幕張メッセで開催されている「理想の管理職EXPO」は管理職について考える展示会。エン・ジャパンの調査によると、「管理職になりたくない」「どちらかといえばなりたくない」と答えた人は合わせて50%で、そのうち半数が「自分は管理職に向いていないから」と回答し、管理職を目指さない社員の増加が課題となっている。上中キャスターは仕入れから生産・販売までをイメージできるビジネスゲームに挑戦したり、AIの部下との1on1を体験した。主催者は、この展示会を管理職の悩みや課題を解決するきっかけにしたいという。

キーワード
エン・ジャパン
スタジオトーク

上中キャスターは管理職向けの展示会を取材し、管理職をサポートするサービスが想像以上に多様だと感じたという。

サンマ養殖 事業化レベルで成功

マルハニチロは2024年6月、試験飼育していたサンマについて、出荷の目安となる100グラムを超えるサイズに成長させることに成功し、その後、事業にできるレベルで水槽で飼育できることを確認したという。今後は完全養殖の実現も見据え、事業化に向け取り組む方針。

キーワード
マルハニチロ
経団連 「ビジネスと人権」意見書公表

経団連は2025年10月に政府による「ビジネスと人権」に関する行動計画が改定されるのを前に意見書を公表した。意見書では、企業に対して人権尊重の取り組みの推進を求める一方で、企業単独での対応の難しさを指摘し、政府に対し支援を求めている。

キーワード
日本経済団体連合会
8月ビール販売9%減 猛暑影響か

大手4社のビールの8月の販売数量は2024年の同じ月と比べて9%減り、2カ月ぶりのマイナスになった。ビール業界では、最高気温が35度を超える日が続くと外出控えで消費が減るほか、飲み物需要が清涼飲料に流れてビールの販売が落ち込むとされている。

ファミマ 「おにぎり」など消費期限延長

ファミリーマートが、おにぎりの消費期限を延長する。対象となるのは20度前後の温度に管理する必要がある約70品目で、これまで19時間だった消費期限を21時間に延ばす。

キーワード
ファミリーマート
Live News α × すぽると!
ドジャース×ロッキーズ 連勝中 大きな戦力が続々Come Back!

ドジャース対ロッキーズ戦ではウィル・スミスがけがから復帰し、ヒットでチャンスメイクした。また、不調にあえいでいたムーキー・ベッツが今月3本目のHRを放ち、テオスカー・ヘルナンデスも2本のHR。リリーフエースのベシアも好投し、ドジャースが7-2で勝利した。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャース
レッズ×パドレス

ナ・リーグ西地区2位のパドレスはレッズに敗北した。

キーワード
サンディエゴ・パドレス
3A オクラホマシティー×サクラメント 佐々木朗希(23) 加速 急速Come Backでメジャー復帰も!?

ドジャース・佐々木朗希投手が5度目となるマイナー登板。5回途中まで投げ、最速161.9キロを記録した。

キーワード
佐々木朗希
フィリーズ シュワーバー 11試合ぶり50号HR量産 大谷に2本差

フィリーズ・シュワーバーが11試合ぶりとなる50号ホームランを打ち、大谷に2本差をつけた。

キーワード
カイル・シュワーバー
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.