2025年9月8日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ

FNN Live News α
【脱・スポーツ地域格差▼ドジャースVS菅野】

出演者
榎並大二郎 堤礼実 今湊敬樹 崔真淑 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。

(ニュース)
退陣表明受け平均株価上昇 「ポスト石破」レース注目の5人

石破総理大臣の退陣表明から一夜明け、自民党は後任を選ぶ臨時の総裁選挙の実施に向けた準備に着手。ポスト石破として5人に注目が集まっている。茂木前幹事長は「私の全てをこの国に捧げたい」、小泉農水相は「自分に何ができるのを考えて今後判断をしたい」、小林元経済安保相は「どういう役割が果たせるのか自分なりに考え抜きたい」などとコメント。林官房長官は総裁選に立候補する意向を固めたことが関係者への取材で分かった。高市氏の周辺は「ここから忙しくなる」と話している。石破総理の退陣表明を受けて日経平均株価は一時800円以上も上昇。関係者によると総裁選の日程については今月22日告示、来月4日に投開票。方式はフルスペック型で実施する方向で最終調整していて明日にも正式決定の見通し。

円高で経常収益黒字幅↘ 記録的暑さ影響 GDP上方修正

内閣府が発表した今年4月から6月のGDP改定値は物価変動の影響を除いた実質で前の3カ月に比べプラス0.5%。年率換算ではプラス2.2%と速報値段階の1.0%から大幅に上方修正された。一方、財務省が発表した7月の国際収支によると、経常収支は2兆6843億円で黒字は6カ月連続。円高傾向が要因で黒字幅は前年同月比19.1%減。

ビジネス街全体で健康サポート “企業のつながり”作る ウェルネス体験

今日から東京の大手町、丸の内、有楽町エリアで始まったのはまちまるごとウェルネスウィークス。三菱地所のワークプレイス構想の一環で働く人を中心に隙間時間に気軽にウェルネス体験をしてもらうことが目的。今年4月に企業間シェアリング事業としてオープンしたシェア休養施設とまり木では最新機器を使った仮眠や常駐トレーナーの指導、疲労回復などのメニューを提案。三菱地所は街のさまざまな企業と協力することで新たな価値を生み出す街づくりを目指している。三菱地所エリアマネジメント事業部総括・高田梓さんは「通勤やこの街に来ることが楽しくなってもらえればと思う」などとコメント。

エコノミスト・昭和女子大学研究員・崔真淑さんの解説。働く人の健康に注目するイベントは企業価値だけでなく長期的に不動産市場にも影響を及ぼすのではないかという非常に興味深い取り組みだと感じている。従業員の健康ウェルビーイング投資は非常に費用対効果が高い投資ということも知られている。また街ぐるみのウェルネス実装はテナント企業の採用定着価値を高め、場所としての生産性が高まる可能性があるのではないか。

「すべてに不満」「解決できる」 トランプ氏 対露制裁強化を示唆

アメリカのトランプ大統領がウクライナ侵攻を続け攻勢を強めるロシアの対応に不満を示し制裁の強化を示唆。週明けには欧州首脳と個別に会談し対応を協議すると明らかにした上で近くプーチン大統領とも会談する意向を示した。

α ism
“誰もが参加し成長できる” ICT活用でスポーツの新たな価値を発見

大阪・関西万博で展示されたスポーツの先端技術の数々。ICT(情報通信技術)でスポーツの新たな価値が見えてきた。閉幕まで約1か月。未来社会の実験場がコンセプトの万博で、ICTを活用したスポーツの新たな価値や可能性を発見する試みが行われていた。きょうまで行われていたスポーツ庁が主催する「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来~」では、出展した22の企業や団体が、スポーツにおける先端技術や共生社会の実現に向けた取り組みを、体験型コンテンツとして発信した。取材したこの日、行列ができていたのは、ソフトバンクが提供する「AIスマートコーチ」ブース。バスケ日本代表の河村勇輝選手ら、プロ選手のシュートフォームをお手本に参加者もシュート。AIによる骨格解析で、映像だけではわかりにくい骨格の動きを確認。さらに理想のフォームとの差をマッチ度で判定する。αが取材中に室伏広治スポーツ庁長官がサプライズ視察する場面もあった。自分の動きを客観的に見て、課題を発見し自ら改善していく。そんな主体的・協同的な学びをサポートするAIスマートコーチ。特に離島や地方で顕著な指導者不足や地域格差といった社会課題を解決し、誰もがどこでも質の高いスポーツ教育を受けられるツールとして期待されている。ICTを活用することで見て楽しむスポーツの価値だけでなく、誰もが参加し成長できるというスポーツの持つ本質的な力に注目した取り組み。

(ニュース)
金 最高値更新 円安進み価格押し上げ

大阪取引所の金の先物価格は1万7298円と取引時間中の最高値を更新。田中貴金属工業の小売価格も1gあたり1万8915円と最高値をつけた。アメリカの利下げ観測が強まる中、石破首相が辞任を表明。新政権で積極的な財政政策がとられるとの見方から円安が進み金の価格を押し上げた。

日韓防衛相 “対北”安保協力確認

中谷防衛相はきょうソウルで韓国・安圭伯国防相と会談、北朝鮮の核・ミサイルに対する協力の継続などを確認。また防衛閣僚の相互訪問の活性化なども一致 。

「グランドモールトミカビル」自主回収

タカラトミーが今年7月に発売した「グランドモールトミカビル」を自主回収すると発表。らせんエレベーターの回転部分から子どもがミニカーをとろうとして指を挟みケガをする事故が8月に2件発生。タカラトミーは自主回収は約4万個、原因を調査中としている。

Live News α × すぽると!
10年ぶりメジャーで実現したガチンコ対決

ドジャーズの大谷翔平選手とオリオールズの菅野智之投手が10年ぶりの直接対決。NPB時代の対戦成績は2打数2安打、1四球で大谷に軍配が上がる。大谷の第1打席は47号ホームラン。12本目の先頭打者HRは球団最多タイ。第2打席は48号ホームラン。2度目の直接対決は大谷が圧倒。その後、菅野投手は打球が右足のつま先に直撃、これで無念の降板に。ドジャース5-2オリオールズ。大谷は2年連続50HRまで残り2本。

スタジオトーク

大谷翔平のホームラン数は48。トップのK.シュワーバーと1本差。個人タイトル争いからも目が離せないなどと話した。

サキドリくんが行く!:日本陸上界期待のNEWヒロイン

今週開幕する陸上世界選手権。 青木アリエは初出場。両親はペルー国籍、日本で生まれ育つ。今年5月の静岡国際で日本記録を0秒04上回る51秒71で優勝。日本国籍取得中のため新記録樹立ならず。日本体育大学・大塚コーチはラスト100mの粘りがかなり効くタイプと述べる。腕を振るのが体幹の安定や前に進む力の助けになる。6月に日本国籍を取得。日本選手権では3位、代表入りにアピール。男女混合4✕400mリレーのメンバー入り。青木アリエは恩返しできるような走りをしたいとコメント。

MONDAY MOTOR SPORT
スーパー耐久 トップレーサーを夢見る10代コンビ

国内最高峰の長時間レースの中で切磋琢磨し、トップレーサーを夢見る10代コンビに密着。18歳の鈴木斗輝哉と19歳の富下李央菜。ともに2006年生まれの2人は今シーズンST2クラスの強豪チームでKTMSから参戦。開幕戦ではいきなりの優勝、絶好のスタートを切った。2人はともにレーシングカートの出身。幼いころからレース漬けの日々を過ごしてきた。チームの先輩ドライバーでSUPER GTにも参戦する25歳の平良響は「鈴木はチャラく見えるが走りはクレバーで結構考えるタイプ。宮下もああ見えて一発のタイムが速い。」と話していた。そして迎えた第5戦、富下が初めてチームのスタートドライバーを任された。富下は冷静にスタートを切ると予選7番手からライバルを追い掛ける展開に。1時間半経過し、堅実な走りで順位を1つ上げる力走を見せた。富下からバトンを受けた鈴木も1時間以上を走行。タイムの落ちやすい後半にベストラップの更新を続ける驚異の走りで、1位を走る黄色いマシンに急接近。見事、オーバーテイクに成功しトップに立ち、2人の活躍で今シーズン2勝目を挙げた。スーパー耐久のデビューから半年、仲間と共に挑むレースの中で2人は確かな成長を重ねている。

Live News α × すぽると!
主将決意 石川 五輪へ向け もっと攻めるニッポンへ!

バレーボール世界選手権を終えた女子日本代表が帰国。激闘の末、惜しくも4位に終わったが、キャプテンの石川真佑は総得点数3位、個人賞も受賞するなどチームを鼓舞し続けた。石川は「もっと上を目指せるチームだと感じたので、五輪に向け、もっと強いチームを作っていければ」と話していた。

スタジオトーク

今週末には男子のバレーボール世界選手権がフィリピンで開幕する。

(ニュース)
「ASIMO」技術を活用 ホンダ「電動モビリティ」発売へ

ホンダは歩道を走ることができ運転免許が必要ない1人乗りの電動モビリティ「UNI-ONE」を24日から法人向けに販売すると発表した。手を使わずに人混みや坂道でも安定して走行できる性能には2022年に引退したホンダの二足歩行ロボット「ASHIMO」のバランス技術などが活用されていて、テーマパークや商業施設の他オフィスでの利用も想定されているという。ホンダは2030年までの5年間で国内で1000台販売することを目指すとしている。

米国の韓国企業 摘発したら 不法滞在外国人の大半が韓国人

アメリカの国土安全保障省などは4日ジョージア州の工場で475人の外国人労働者を不法滞在などの疑いで拘束したと発表した。現場は韓国の自動車メーカー現代自動車とLGエナジーソリューションが建設中のバッテリー工場。企業の関係者はFNNの取材に対して「同僚の消息が分からなくなりパニックになった。過去に事例がなく、怖くて恐ろしかった」と話している。トランプ大統領は「優秀な人材と素晴らしい技術を合法的にアメリカへ送り、製品を開発して欲しい」とSNSへ投稿した。

(天気予報)
天気予報

全国の天気予報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.