- 出演者
- 堤礼実 上中勇樹 佐久間みなみ
オープニング映像。
オープニングの挨拶。
気象庁は午後6時57分、宮崎県北部平野部に線状降水帯発生情報を発表。台風15号は現在四国に接近していて、この後上陸する可能性が高くなっている。その後、明日夜にかけ紀伊半島や東海、関東の沿岸部に沿うように進む見込み。土砂災害や低い土地の浸水河川の増水や氾濫に警戒が必要。
中国の習近平国家主席と北朝鮮の金正恩総書記は首脳会談を行い冷え込んでいた関係の改善をアピール。北朝鮮が核実験の動きを見せたことなどから中朝関係は冷え込んでいたが、両首脳は今回の会談で関係改善をアピールした形。
いわゆるトランプ関税をめぐりアメリカのトランプ政権は3日、連邦控訴裁判所が相互関税を違法と判断したことを受けて最高裁判所に上訴。敗訴した場合、日本などとの合意を解消する可能性も示唆。一方、自動車や鉄鋼アルミニウムに発動している追加関税は異なる法律に基づくため対象外。
10回目の関税協議のためアメリカに出発した赤沢経済再生担当大臣は先ほどワシントンの空港に到着。今回は事務的な協議が整ったとして80兆円の投資をめぐり共同文書などについて議論した上で、自動車関税の引き下げなどについての大統領令の発出につなげたい考え。
大阪公立大学客員准教授・馬渕磨理子さんの解説。今回の交渉と合意の裏側にあるのが80兆円規模の対米投資。80兆円のうち9割は政府系融資。しかし1%ほどは財投債が使われる可能性。財投債で賄れば数千億から数兆円の単位の国債発行になる。財投債というのは国の特別会計を通じて発行される国債でいわゆる赤字国債とは別枠。ただし大きな損失が出れば最終的には国民の負担につながる可能性がある。
去年の総裁選で石破陣営の幹部だった自民党の遠藤利明元総務会長は今日、自身に近い国会議員8人と国会内で会談し、選挙に負けた責任を負って総裁がケジメをつけるべきと述べた。一方、石破総理の側近、赤沢経済再生担当大臣は政権が政策課題に引き続き取り組む必要性を強調し、総裁選の実施は必要ないとの考えを示した。
フランスを訪れているウクライナのゼレンスキー大統領は4日、パリで開かれた有志国連合の首脳会合に臨み、ロシアとの戦闘終結後の安全の保証について議論を交わした。会合終了後にはトランプ大統領との電話協議が予定されているが具体的な進展があるのかは不透明な情勢。
今、店が棚を貸し出し棚主がそこに好きな本を並べて販売する新たな書店の形が増えている。全国的に書店の数は減少する一方、倒産件数は(帝国データバンク調べ)2008年をピークに歯止めがかかりつつある。東京・神保町にあるシェア型書店PASSAGE by ALL REVIEWSでは月額1600円から棚を借り誰でも本屋になることができる。次なる挑戦を後押しするのが独自で開発した棚貸しシステムSOLIDA。在庫管理などの手作業を自動化、街の書店などへも提供。パサージュでは今後もITを使い書店経営の可能性を広げていくことを目指している。ALL REVIEWS・由井緑郎社長は「書店をつぶさないことは出版社をつぶさないこと、文化を守ることにもつながる」などとコメント。
アメリカのトランプ政権がハーバード大学に対し3000億円以上の助成金や契約を凍結したことについてマサチューセッツ州の連邦地裁は3日、政権の措置は憲法に反するとして助成金の交付を再開するよう命じた。ホワイトハウスは控訴する方針。
ヨドバシカメラはPB商品の製造や修理を委託している会社に対し代金を合わせて1000万円以上不当に減額した疑い。公正取引委員会は減額が下請法違反に該当するとして再発防止を求める勧告を行う方針を固めた。ヨドバシカメラは「調査に全面的に協力している」とコメントしている。
帝国データバンクによると美容室の今年1月から8月までの倒産件数が157件に上った。年間の倒産件数で今年は過去最多を更新する可能性がある。美容資材や光熱費などのコストが高騰したことや、人手不足で小規模店での倒産が増えている。
ホンダは6代目となる新型PRELUDEを発表。ホンダの最新ハイブリッドシステムを搭載、世界的にEVの普及が足踏みする中ハイブリッド車の需要を捉える狙い。
国内男子ゴルフ、ロピアフジサンケイクラシックが今日からスタート。今大会唯一の左打ち、細野勇策。プロの世界では左利きでも右打ちに矯正する選手が多い中、細野は左打ちを貫いている。生後2カ月で心臓の手術を受け激しい運動は難しいと告げられていたが6歳でゴルフを始め才能が開花。羽川豊以来34年ぶりの日本人レフティー優勝を目指す。細野勇策は「少しでも早く優勝できるよう頑張りたい」などとコメント。
今日、細野勇策がバーディーラッシュ。4アンダー3位タイの好発進。細野勇策は「左ききでもプロとしてやっていけるところも見せたい」などとコメント。2勝を挙げている石川遼も好発進。前半で3つのバーディーを奪い5位発進。
細野勇策が憧れている選手がヤクルトの村上宗隆選手。2人の共通点は左打ちと顔が似ているということ。
ヤクルト・村上は第1打席で16号2ラン、4回にはグランドスラム。村上はセリーグのホームランランキング3位に浮上。巨人1-12ヤクルト(8回降雨コールド)。
中日vs阪神。阪神・佐藤輝明の36号の2ランHRで先制。阪神は計7人のリレーを見せ勝ち越し。中日5-7阪神。
ソフトバンクvsオリックス。今夜、優勝マジックが点灯する可能性があるソフトバンクは栗原が6号2ランHR。投げては上沢が無失点で11勝目。ソフトバンク8-0オリックス。