TVでた蔵トップ>> キーワード

「土井隆雄さん」 のテレビ露出情報

京都大学などのグループが、世界初となる木造の人工衛星を完成させた。水野倫之解説委員が「今は京大で研究を続ける宇宙飛行士・土井隆雄さんらのグループが、住宅メーカーとともに4年がかりで完成させた。宇宙は200度の温度差や強い放射線も飛び交う過酷な環境で、これに耐えられるよう構造部分はアルミニウムなどの金属で作られてきた。使い終わった後、宇宙のゴミとならないよう大気圏に突入させて燃やして処分するのが原則だが、酸化アルミニウムなどが燃え残る。グループによると今の衛星の数なら影響はないが、将来アルミが大気中に大量に蓄積すると太陽の光を反射して地球に届くエネルギーのバランスが崩れ、異常気象につながる可能性が指摘されている。地球環境を守り、宇宙を持続的に利用するためにも木造衛星が有効。今回半年程度宇宙で運用して温度差による伸び縮み、放射線などで内部にどんな影響があるのかを調べるという」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月12日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
先月、来年の春夏に向けて世界4大コレクションの一つ「ニューヨークファッションウィーク」が開催された。その中の新鋭ブランドやクリエーティブなデザイナーを集めたコレクションで注目を集めたのは、日本のブランド「ナオコトサ」。土佐尚子さんは、本職はアートとデジタルの融合を研究している京都大学の特定教授。学生たちと試作、修正を繰り返している。土佐さんの衣装は、音が生み[…続きを読む]

2024年5月28日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
宇宙飛行士で京都大学の土井隆雄特定教授と住友林業は2020年から木材を宇宙環境にさらす実験などを行い木造人工衛星の開発を進めてきた。土井教授によると従来の人工衛星はアルミ製で大気圏で燃え尽きるとき小さな粒子を放出し異常気象などを引き起こす恐れがあるという。土井教授らが世界で初めて完成させた木造の人工衛星は大気圏で完全に燃え尽きるため環境にやさしいという。木造[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.