2024年6月4日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 今井翔馬 近藤奈央 是永千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と首藤奈知子アナらによる挨拶。

(ニュース)
規制法の修正案 きょうの採決見送りへ

政治資金規正法の改正をめぐり自民党はきのう改めて修正案を提出したものの日本維新の会が政策活動費についての内容が不十分だとして再修正を求めた。自民党はこれに応じる方向で調整を進めていて、今日予定されている特別委員会での修正案の採決は見送られる見通し。政治資金規正法の改正に向けて自民党はきのう公明党と日本維新の会の主張を踏まえた修正案を国会に提出した。自民党・茂木幹事長は「各党の提案の中でも取り入れられるものはできる限り取り入れた修正案を提示をした。できるだけ多くの賛同を得て改正案の成立に万全を期したい」とコメント。一方で、日本維新の会は自民党の修正案では政策活動費の領収書の公開が党から50万円を超える支給を受けた場合に限定され不十分だとして、全ての領収書を公開の対象にするなど再修正を求めた。日本維新の会・音喜多政調会長は「例外があって抜け道がある状態の自民党案には賛成することが難しい。我々が望む形で修正されれば法案に賛成ということになる可能性もある」とコメント。自民党は維新の会との党首会談で政治資金の透明性向上に向けて合意文書を交わした事実は重く維新の会の賛同も得て衆議院を通過させることが望ましいとして再修正に応じる方向で調整を進めている。このため衆議院の特別委員会で今日予定されている修正案の採決は見送られる見通し。自民党としてはできるだけ早く再修正した案を提出したうえで特別委員会での審議を経て、今週中に衆議院を通過させたい考え。

キーワード
公明党政治資金規正法日本維新の会自由民主党茂木敏充音喜多駿
インド総選挙 きょう開票

10億人近くに上る有権者の多さから世界最大の選挙ともいわれるインドの総選挙はきょう開票が行われる。モディ首相を率いる与党が異例の3期目となる長期政権を維持するのか、有権者の判断が注目される。今年4月から7回に分けて投票が行われたインドの総選挙は543選挙区すべての投票が終わり、日本時間の今日午前11時半から一斉に開票が始まる予定。選挙区では選挙戦では高い経済成長を実現したとして国民にアピールしてきたモディ首相が全国で200回以上の演説を行うなどして与党インド人民党の支持拡大を図ってきた。これに対し野党側はモディ政権の下で多くの人たちが経済発展の恩恵を受けられず格差が拡大していると訴えたほか、政権が多数派のヒンドゥー教徒寄りの政策を推し進め少数派のイスラム教徒との宗教間の対立をあおっているなどと批判してきた。地元メディアは出口調査の結果、モディ首相率いるインド人民党を中心とした与党連合が政権維持に必要な過半数の議席を獲得する勢いだと伝えている。10年にわたって政権を維持してきたモディ政権が3期目を担えば、初代首相のネルーなどに次ぐ異例の長期政権となり、有権者の判断が注目される。

キーワード
インド人民党ナレンドラ・モディニューデリー(インド)パンジャブ(インド)

総選挙の最大の争点は経済政策。高い経済成長を遂げるインドは、IMF(国際通貨基金)によると、GDPが3年後に日本とドイツを抜き、世界3位の経済規模になる見通しとなっている。政権与党のインド人民党は“こうした経済成長の背景には、モディ首相の強いリーダーシップがある”と実績をアピールし、3期目の続投への支持を呼びかけてきた。これに対して、野党側は“若者の失業や人口の6割以上が暮らす農村の貧困が深刻化し、モディ政権の下で経済格差が拡大した”と、批判を強めてきた。14億の人口を抱える巨大市場に、日本を含む多くの外国企業が熱い視線を向ける中、次期政権が経済成長の維持と格差解消に向けてどのような具体策を打ち出すのか注目されている。

キーワード
インド人民党ナレンドラ・モディ国内総生産
天安門事件35年 都内で追悼の催し

中国の首都北京で起きた天安門事件から、きょうで35年となる。1989年6月4日、民主化を求めて北京の天安門広場や周辺に集まった学生や市民に軍が発砲するなどし、犠牲者の数は、中国政府が発表した319人をはるかに上回るという指摘もある。犠牲者の遺族で作るグループ「天安門の母」は、ことしも114人の連名で、犠牲者の名前と人数の公表や遺族への賠償などを中国政府に求める声明を公開した。しかし、中国国内では、事件を公に語ることはタブー視されていて、この声明も閲覧が制限され、一般の国民が目にすることはない。中国政府は“当時の学生らの動きは「動乱」だ”と結論づけ、事件の真相究明を求める声に神経をとがらせている。都内では昨夜、日本の人権団体のメンバーのほか、日本に住む中国や香港出身の人たちが集まり、事件の犠牲者を追悼した。

キーワード
中華人民共和国外交部北京(中国)千代田区(東京)天安の母天安門の母 ホームページ天安門事件天安門広場毛寧
武力攻撃に備え 沖縄の避難先を提示

外国からの武力攻撃が予測される事態に備えた国民保護を巡り、国は、九州の各県と山口県に対し、沖縄県からの避難を受け入れる初期的な計画を作るよう求めた。また、今後行う訓練の1つの想定として、避難する沖縄県の市町村と受け入れ先となる県の具体的な組み合わせを初めて示した。

キーワード
沖縄県
イラン大統領選挙 有力候補ら届け出

イランのライシ大統領がヘリコプターの墜落事故で死亡したことを受けて今月行われる大統領選挙に、現政権と同じ保守強硬派のほか、欧米との対話を重視する改革派や穏健派からも、有力候補が立候補を届け出た。今後の資格審査でどこまで立候補を認められるかが焦点。

キーワード
エブラーヒーム・ライースィー
「個人型」確定拠出年金 iDeCo 掛け金引き上げ 年内 結論へ

iDeCoは公的年金に上乗せする個人型の確定拠出年金で、掛金などについては税の優遇措置があり、自営業か会社員かといった働き方などによって金額に上限が設けられている。老後の資産形成に対するニーズが高まる中、政府はiDeCoの掛け金の限度額の引き上げや、受給を始める年齢の上限の引き上げなどについて検討を進める考え。具体的な引上げ額や上限とする年齢は、厚生労働省の審議会などで議論される見通しだが。資産運用立国を掲げる政府は年内に結論を出したい考えで、今月まとめる骨太の方針に、こうした内容を盛り込む方向で調整している。

キーワード
個人型確定拠出年金骨太方針
“夏の節電要請 3年ぶり行わず”

この夏の電力需給について経済産業省は全国すべての地域で安定供給に最低限必要な余力を確保できる見通しだとして、夏の時期としては3年ぶりに節電要請を行わない方針を決めた。ただ、火力発電所の中には老朽化した設備もあるなど構造的な課題も抱えていることから経済産業省では保安管理の徹底などを発電事業者に求めるほか、企業や家庭には省エネ対策を促していくことにしている。

キーワード
経済産業省
アカウミガメ 4年ぶり上陸

アカウミガメの産卵地として知られる徳島県阿南市の蒲生田海岸に3日朝、アカウミガメ1頭が上陸した。海岸に15分ほどいて海に戻ったということ。産卵は確認されていないが、この海岸での上陸は4年ぶり。

キーワード
アカウミガメ蒲生田海岸阿南市阿南市(徳島)
1分天気
全国の気象情報

東京・渋谷から全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
NEWS WEB ランキング
老舗写真館 再開発で移転

北海道・北見市で老舗写真館「北見写真館」が再開発で郊外に移転。竹井雅章社長の思いを取材。前身の会社を含め51年間、この写真館で働いてきた。42年前の再開発の活気を振り返る。150万枚の写真を撮影してきた50年間。北見市の片山知靖のコメント。最後に写真館の建物と従業員を撮影した時について。

キーワード
NHK NEWS WEB北見写真館北見(北海道)竹井雅章
イラスト解説 ここに注目!
世界初の木造人工衛星 その狙いとは?

京都大学などのグループが、世界初となる木造の人工衛星を完成させた。水野倫之解説委員が「今は京大で研究を続ける宇宙飛行士・土井隆雄さんらのグループが、住宅メーカーとともに4年がかりで完成させた。宇宙は200度の温度差や強い放射線も飛び交う過酷な環境で、これに耐えられるよう構造部分はアルミニウムなどの金属で作られてきた。使い終わった後、宇宙のゴミとならないよう大気圏に突入させて燃やして処分するのが原則だが、酸化アルミニウムなどが燃え残る。グループによると今の衛星の数なら影響はないが、将来アルミが大気中に大量に蓄積すると太陽の光を反射して地球に届くエネルギーのバランスが崩れ、異常気象につながる可能性が指摘されている。地球環境を守り、宇宙を持続的に利用するためにも木造衛星が有効。今回半年程度宇宙で運用して温度差による伸び縮み、放射線などで内部にどんな影響があるのかを調べるという」とスタジオで述べた。

キーワード
京都大学土井隆雄
おはSPO
なでしこジャパン 若手が猛アピール

強化試合:日本4−1ニュージーランド。若手が猛アピールした日本。スペイン遠征を2連勝で終えた。今月中旬にはオリンピックの代表メンバー18人が発表される予定。

キーワード
スペイン千葉玲海菜浜野まいか藤野あおば
柔道 パリ五輪代表内定選手 母校の壮行会で意気込み

来月開幕するパリオリンピック。日本代表に内定しているウルフアロン選手など4人が母校の総公会に出席し、意気込みを語った。母校の東海大学(神奈川・平塚)で行われた柔道の代表内定選手の壮行会。ウルフアロン選手などが出席した。ウルフ選手は前回の東京大会男子100キロ級で日本選手としては5大会ぶりに金メダルを獲得。連覇のかかるパリ大会へ思いを語った。

キーワード
ウルフアロンパリオリンピック平塚(神奈川)村尾三四郎東京オリンピック東海大学橋本壮市永山竜樹
おはよう天気
全国の気象情報

東京・渋谷から全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.