TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューデリー(インド)」 のテレビ露出情報

10億人近くに上る有権者の多さから世界最大の選挙ともいわれるインドの総選挙はきょう開票が行われる。モディ首相を率いる与党が異例の3期目となる長期政権を維持するのか、有権者の判断が注目される。今年4月から7回に分けて投票が行われたインドの総選挙は543選挙区すべての投票が終わり、日本時間の今日午前11時半から一斉に開票が始まる予定。選挙区では選挙戦では高い経済成長を実現したとして国民にアピールしてきたモディ首相が全国で200回以上の演説を行うなどして与党インド人民党の支持拡大を図ってきた。これに対し野党側はモディ政権の下で多くの人たちが経済発展の恩恵を受けられず格差が拡大していると訴えたほか、政権が多数派のヒンドゥー教徒寄りの政策を推し進め少数派のイスラム教徒との宗教間の対立をあおっているなどと批判してきた。地元メディアは出口調査の結果、モディ首相率いるインド人民党を中心とした与党連合が政権維持に必要な過半数の議席を獲得する勢いだと伝えている。10年にわたって政権を維持してきたモディ政権が3期目を担えば、初代首相のネルーなどに次ぐ異例の長期政権となり、有権者の判断が注目される。
総選挙の最大の争点は経済政策。高い経済成長を遂げるインドは、IMF(国際通貨基金)によると、GDPが3年後に日本とドイツを抜き、世界3位の経済規模になる見通しとなっている。政権与党のインド人民党は“こうした経済成長の背景には、モディ首相の強いリーダーシップがある”と実績をアピールし、3期目の続投への支持を呼びかけてきた。これに対して、野党側は“若者の失業や人口の6割以上が暮らす農村の貧困が深刻化し、モディ政権の下で経済格差が拡大した”と、批判を強めてきた。14億の人口を抱える巨大市場に、日本を含む多くの外国企業が熱い視線を向ける中、次期政権が経済成長の維持と格差解消に向けてどのような具体策を打ち出すのか注目されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
熱波の影響で、40℃を超える暑さが1か月以上も続いているインド。首都ニューデリーは、深刻な水不足に直面。給水車が到着すると、水の奪い合いとなっていた。インドの西部では、井戸は干上がり、水はほとんどない。

2024年6月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
インド・モディ首相が議員として宣誓を行うと与党議員からは歓声が上がったが、最大野党・国民会議派のラーフル・ガンディー氏など野党指導者らは、憲法の本を掲げて抗議の意思を示した。議会の会期は来月3日までで、モディ政権3期目の政策の概要が示される見通し。先の総選挙で与党・人民党は過半数を割り込み、3期目は10年ぶりの連立での政権樹立を強いられた。インド・ニューデリ[…続きを読む]

2024年6月22日放送 4:19 - 5:04 日本テレビ
日テレNEWS24(ニュース)
6月21日は「国際ヨガの日」。ヨガ発祥の地とされるインド各地でヨガにまつわるイベントが開催された。モディ首相もカシミール地方で開かれたイベントに参加しヨガのポーズを披露した。モディ首相は多くの観光客がヨガを学びにインドを訪れ経済発展につながっているとアピールした。

2024年6月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょう気象庁は沖縄地方の梅雨明けを発表したが、鹿児島や宮崎に線状降水帯予測が出ている。インドは猛烈な暑さに見舞われ、水の奪い合いが起きていた。

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
新潟県の「佐渡島の金山」についてイコモスは世界文化遺産登録を考慮するに値する価値があると評価した上で、追加情報の提出を求める「情報照会」の勧告をした。新潟県の橋本副知事や渡辺佐渡市長らはきのう、イコモスからの勧告への対応や委員の国に対する働きかけなどを政府一丸となって行うよう盛山文科大臣に要望した。また登録の可否が決まる世界遺産委員会は来月21日からインドの[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.