群馬県の自慢を調査すると、「どうしてこんなの作ったの?」と思ってしまう摩訶不思議なスポットを数多く発見。伊勢崎市にある小泉稲荷神社は、商売繁盛・五穀豊穣のご利益があると言われているが、これでもかと鳥居が並んでいる。参拝者がご利益のお礼にと鳥居に奉納が増えたことで、今では300基並ぶ開運スポットに。みなかみ町にある新潟県にほど近い土合駅。通称モグラ駅と呼ばれる、駅舎とホームの高低差日本一の駅。日本の地下鉄で最も深いと言われる大江戸線六本木駅のホームが地下42.3m。ここはそれよりも遥かに深い地下70.7m。まるで秘密基地のような駅のホーム。この駅を利用する人の殆どは、交通手段ではなく神秘的な雰囲気に惹かれて来ているという。土合駅は群馬と新潟を結ぶJR上越線の駅。下りホームを作る際、隣駅との高低差を揃えるために深い場所にホームができたという。ホームから改札までエレベーターはない。
住所: 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽218-2