TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメダス」 のテレビ露出情報

全国の気象情報を伝えた。今日、東京は予想最高気温が35℃の猛暑日予想。9月13日に猛暑日が出ると100年超える記録の中で、東京で一番遅い猛暑日が更新となる。熱い一つの原因は雨が降らないこと、沖縄に台風が接近し南から温かい空気が運び込まれていること。東京の最高気温は現在33.9℃で猛暑日に達していない。だが可能性があり、明日も最高気温35℃予想。今日の最高気温37.1℃で太宰府市が全国1位で、猛暑日はきょうで55日目となった。この先の予想最高気温を紹介。太宰府市は福岡の南西側で内陸で四方を山に囲まれていることから気温が上がっている。ようやく暑さの出口もみえてきているが10月も平年以上に熱い。ただ特に九州がなかなか涼しくならない。
台風情報。沖縄本島・奄美大島の間を通る予報だったが、より奄美大島に近いルートへ変化してきた。沖縄を過ぎてから暴風域となるも安心はできない。三連休は波への注意が続く。13号に続く台風ができる可能性がある。台風になるか、ならないか分からない雨雲が大きな塊となり沖縄・本州へ入り続ける。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月8日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日曜ビッグバラエティ異常気象SOS!どうなるニッポンの気候 天気のプロにギモンを直撃SP
気象庁にある気象科学館では、クイズやシミュレーターで体験しながら、気象のことを学べる。天気予報が始まったのは、1884年、明治17年6月1日。1875年、明治8年6月1日に、東京気象台で気象業務を開始した。ことしで、気象業務開始150周年になる。日本初の気象観測所は、現在の東京・虎ノ門に7年間設置された。その後、皇居の天守台に、約40年間気象台が設置されてい[…続きを読む]

2025年6月2日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
今日のテーマは梅雨で、梅雨にまつわる映像を紹介していく。昭和32年のニュースでは東京・堀切の菖蒲園や車に泥ハネくらう人たちなどを紹介していて、他にも青果市場の青果類が長引く梅雨で腐ってしまったことなどを紹介していた。日本で1日3回の天気予報がスタートしたのは明治17年のことで、当時は20か所程度しか観測地点が無かったことから低気圧と高気圧の位置をざっくりと書[…続きを読む]

2025年5月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
沢朋宏による天気解説。沢朋宏は「最近は梅雨前に暑くなってから梅雨に入る事が多くなった。湿度も上がっている。これからもっと暑くなる。多くの場所で記録的な暑さとなった。多くの場所で真夏日となった。群馬や埼玉では猛暑日となる見込みだ。」等と解説した。

2025年5月14日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはよう天気
渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。アメダス温度計について解説。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.